プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン 戦闘不能による交代編 PHPポケモン84 戦闘不能による交代 ポケモンが戦闘不能になった際、もし手持ちに戦える状態のポケモンが残っていれば「交代」か「逃げる」の2択になります。今までは手持ちポケモンが1匹のみで判定を行っていたので、今回は交代の選択肢も含めて勝負の判定の見直しをしていきます。 パーティーを含めた勝負判定 味方または...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン ポケモン入れ替え編 PHPポケモン 83 ポケモンの入れ替え 複数ポケモンの所有、そして並び替えの機能が整ったので、いよいよバトルでのポケモン交代機能を実装します。ポケモンがバトル中に交代する方法は大きく分けて以下の4つです。 プレイヤー操作による交代 ひんしによる交代 相手ポケモンの技による交代 味方ポケモンの技による交代 ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン パーティーの並び替え編 PHPポケモン 82 パーティーの並び替え ポケモンをバトルに選出する際に欠かせないのが「パーティーの並び替え」です。パーティーの先頭(ひんし状態でない)がポケモンでは自動的に選択されるため、戦闘前に並び替えをしておく必要があります。 ゲーム上では簡単に見える処理ですが、これがPHPで行うとなれば少し厄介な問題が出てき...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン 放物線アニメーション編 PHPポケモン 81 ボールアニメーション 前回までに作成した捕獲判定処理を使って、ボールのアニメーションを作成します。 捕獲演出は以下の通りです。 味方側から相手に向かってボールを投げる 相手ポケモンの前でボールを開く 捕獲判定で算出した揺れ回数分ボールを揺らす 捕まえた際は、ボールの揺れをストップ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン 捕獲処理実装編 PHPポケモン 80 捕獲処理の作成 前回モンスターボールのクラスを作成したので、今回は捕獲判定までの一連の処理を仕上げていきます。サービス自体は他のアイテムと一緒にするためItemServiceを呼び出し、その中で使用されたアイテムを判断して分岐を作ります。 バトル中のアイテムサービス(/App/Services/Battle/ItemService.ph...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン モンスターボール作成編 PHPポケモン 79 モンスターボールとは ポケモンのゲームにとっての楽しみの1つである「バトル」はある程度実装できてきましたが、もう一つ無くてはならない楽しみがあります。それが「ポケモンを集める」というコレクター要素です。 そして、ポケモンを捕まえるために欠かせない道具の1つが「モンスターボール」です。 モンス...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン プレイヤーのグローバル化編 PHPポケモン 78 2日ほどwiki作成にいそいそと励んでいましたが、開発をお休みしていたわけではありません。追加機能を実装するに辺り、色々と改善点が挙がってきたので、このタイミングでしっかりと見直しをしました。 本格的なシステム開発では、最初に仕様書や設計書が作成され、それに沿って作成していくことになります...
雑記 PHP,PHPポケモン,ポケモン PHPポケモン(α)攻略wiki「稼ぎ方特集」 前回に引き続き、連続wiki投稿でPHPポケモン溺愛ユーザーにとっては歓喜の2日間です。 という冗談も踏まえつつ、今回は「稼ぐ」ということについて真面目に考察してみたいと思います。もしリアル世界での「稼ぐ」を目的に来た人は、盛大にブラウザバックしてください。 PHPポケモンにおける「稼ぐ」...
雑記 PHPポケモン,wiki,ポケモン PHPポケモン(α)攻略wiki「最初のポケモン」 リリースから一ヶ月、遂にPHPポケモン(α)の攻略Wiki(仮)が公開です! というのは大嘘で、内部の大幅変更の関係上、今回はPHPポケモンをプレイするにあたってのオススメなどをまとめて見た次第です。 ちなみに、バトルシステム自体は本家に沿って作成しているので、種族値や技性能に精通している人はブラウザ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン ポケモンプロパティ編(全国図鑑No・捕捉率・重さ) PHPポケモン 77 PHPポケモン記事も記念すべき第77回を迎えることができ、これもひとえに皆様のお力があってのことです。いろんな方のご協力もあり(ドット絵とかドット絵とかドット絵とか)見た目はかなりゲームらしくなってきました。 しかし、肝心のゲーム要素が本家と比べればまだまだ機能も少なく未実装の項目も多いので、これ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン フレンドリィショップ編 アイテムの販売 PHPポケモン 76 リュックの作成 前回はフレンドリィショップへ商品を並べ、計算機を作成するところまで作成しました。ですが、商品が購入できたとしても、それを保管しておくためのスペースがなければ意味がありません。 なので、プレイヤー情報に対してアイテムを格納できるように機能拡張をしましょう。 プレイヤークラス(/C...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン フレンドリィショップ編 開店準備 PHPポケモン 75 アイテム(どうぐ) PHPポケモンもバトル機能が一通り揃ってきたので、新機能として「アイテム」の実装に取り掛かります。 アイテムにも色々ありますが、技やポケモンのクラス同様に、初代で登場したアイテムから順番に取り揃えていきましょう。 キズぐすりの実装 ポケモンのどうぐ、一番手は「キズぐすり」...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン ブラウザで遊べる「PHPポケモン」 PHPポケモン 約1ヶ月半をかけて作り込んできたPHPポケモンですが、ある程度遊べるぐらいのレベルになったので、みなさまにも体験・楽しんでいただけるよう本日(2020年10月12日)より一般公開します。 PHPポケモンへのリンクは本記事の最後に用意しておりますので、プレイする前に注意事項等に目を通し...
ライティング ブロガー,ブログ 短期間でライティングスキルを高める虎の巻!7日間集中トレーニング法 毎日のんびり続けていると、気づけば結果につながっている そんな幸せな理想を多くの人は抱いてしまいますが、そう甘いものではありません。ブログ収益化などコンテンツ配信業におけるライティングスキルを高めるためにも、夏合宿のような集中トレーニング法が存在し、一定期間で本格的な結果を求める...
雑記 Skype,Zoom 会話スキルに自信がない人必見!会議やミーティングで失敗しないコツとは 話下手なので会議で置物状態 Zoomミーティングは発言しづらい 会議の時間が退屈で無駄 そんな悩みや不満を抱えている方はいませんか? 確かに会議は退屈ですし、話下手な人からすれば嫌な時間の1つかも知れませんね。 ですが、立ち回りのポイントを3つ押さえておくだけで、無駄・退屈だと感じて...
プログラミング PHP 【PHP】可変長引数とは「点(ドット)3つ」 多次元連想配列の検索 可変長引数とは 引数の数が決まっていない、状況に応じて複数の引数を指定したいときに、関数の引数で指定する点(ドット)3つのことです。PHP5.6以降で使用することができます。 PHPマニュアル 可変長引数リスト https://www.php.net/manual/ja/functions.arguments.php#functions.variable-arg-list ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン わざマシン編 作成 PHPポケモン104 わざマシンとは ポケモンはレベルアップ以外でも技を習得することができます。それが「わざマシン」というアイテムです。 わざマシン(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/わざマシン 最新世代では「技レコード」というものが有り、使い切りとなっています。初代ではわざマシン自体も使い...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン トークン認証とサニタイズ編 PHPポケモン 38 コード配布あり 構成の見直し PHPポケモンも38回となり、大分作り込みが出来てきました。ここ最近はコードの説明ばかりでデモページなども準備出来ていませんでしたが、それには內部側の問題点が多かったためです。今回はその辺りをキレイに解決できるよう、本格的な構成の見直しをします。 ちなみにですが、どれぐらいの見直...
プログラミング HTML,PHP,プログラミング学習 【脱初心者向けプログラミング学習】処理を追え!「今、変数には何が入ってる?」 初心者から中々抜け出せない 1から処理をかけない そんな悩みを抱えたプログラミング学習者に向けて、「脱初心者のためのプログラミング学習」についてPHPを例にまとめました。 やり方自体は同じですので、他の言語をメインとしている人は自分の環境に置き換えながら学習して、初心者から抜け出しましょ...
ネットワーク OSI参照モデル,TCP/IP,ネットワークモデル,プロトコル OSI参照モデルとTCP/IP 〜ネットワークモデルとは〜【第3回 ド素人のためのネットワーク講座】 ド素人のためのネットワーク講座! 栄えある第3回は「ネットワークモデル」についてです。 横文字や英字が多くなってきたり、歴史的経緯が関係してきたりとややこしくなってくる部分ですが、ネットワークを理解するためには押さえておきたいポイントです。 プログラミングやシステムエンジニアとし...