フリーランス

個人の時代で成功するための起業への3ステップ 〜新時代を生き抜くために〜

ビジネス 独立 起業
個人の時代で成功するための起業への3ステップ 〜新時代を生き抜くために〜

 

起業ってどのタイミングですればいいかわからない・・・

 

令和時代での起業の考え方は、昭和や平成とは大きく変わっています個人の時代と呼ばれる現代では、今までのようにリスクを背負って起業することは失敗の確率はより高く、オススメできません

 

今回は、起業を志している人たちへ向けて私の経験を元に「個人の時代で成功するための起業への3ステップ」についてを説明します。

 

 

なんでもいいからプラスにする

 

プラスを生むことができなければ、起業しても100%失敗します。フリーランスでも同じです。

多くの人が、収益化できたことに対してプラスだと考えていますが、それを得るためにそれ以上の資金投資をしていれば、それはプラスとは言えません。

 

 

お金をかけずにお金を稼ぐ

 

ここで稼ぐというのは、0円を1円にするということです。10円を11円でも構いませんん。

例えば、ブログでアフィリエイト収益をあげれば、時間は要していますが基本的には資金投資0円での収益になります。

ですが、もしWordPressで作ったブログを人に発注していたり、自分で作ってもサーバーとドメイン代以上稼げていなければ意味がありません。もしブログを書くために参考書籍や書き方のHowTo本を購入してれば、それもマイナスとして考えて置く必要があります。

 

自己投資は将来的に資産となるので、惜しむことはありませんが、まずは0円を1円にすることを目指しましょう。

プログラミングでお金を稼ぐのであれば、最初からスクールや書籍にお金をかけてしまわず、まずは自分で調べて見様見真似、コピペでも構いませんので挑戦してみましょう。

 

仕事の受注も、クラウドサービスなどを使用しても構いませんし、転売であればメルカリやヤフオクなどを駆使しても良いでしょう。

どんなものを利用したとしてもマイナス以上にプラスを作れる力があることを証明することが大切です。

 

 

単発と継続を理解する

 

仕事には単発と継続の2つがあります。1回きりの仕事はボーナスだと考えておきましょう。クライアントとのめぐり合わせやその人が頼みたい仕事を持っていたことなど、全てが良い方向へ傾いたからこその獲得です。もちろんそこに対するアプローチがあれば、それは自らの努力の成果だと誇って良いです。

 

継続的に仕事を振ってくれるクライアントができれば、そこで初めて「半継続」です。これは完全な継続案件ではありません

定期的に仕事をくれていたとしても、タイミングによっては仕事がなかったりすれば安定しているとはいい難いです。

 

1年契約などの仕事が取れれば継続案件と呼んでも良いでしょう。Web系サービスであれば保守などの業務があるので、継続案件向きな業種だと言えます。

もし物販であれば、メルカリ等でそのときに応じて選んだ商品を販売するのであれば単発になりますが、毎回同じ商品や自分が選定したブランドの商品が定期的に販売できているのであれば、半継続的な収入と呼んでも良いでしょう。

自分がデザインした商品が売れているのであれば、より継続収入に近く資産的価値があると言えます。

 

ブログやYouTubeで広告収入を得る場合は、毎日アップし続ける必要もありますが、資産型のため継続収入に派生しやすいです。

もし少しでも時間が確保できるのであれば、こういった資産型のものは積極的に取り組むようにしておきましょう。

 

 

副業で20万の継続は可能

 

もし自身のあるビジネスモデルが作れたのであれば思い切って起業するのも悪く有りませんが、副業という安全圏での働き方で試してから起業する方がベストだと言えます。

なによりもリスクが少なく成功の確率は高いです。そして、正攻法の副業では稼げないと思っている人も多いですが、そんなことは全く有りません

 

なので現在学生で起業を考えているが、どういったビジネスがいいかわからないと悩んでいる人は、まず就職をして副業をすることから初めてみてください。

 

 

フルタイム正社員なら余裕

 

1日8時間、週5日勤務のフルタイム正社員であれば副業で稼ぐのは余裕です。業務時間外を副業に当てれば、5万や10万どころか20万円を継続して稼ぐこともできます

 

もちろんこれには根拠があります。

私は週5の残業有りで1日9時半から20時半ぐらいまでの仕事に就いていましたが、副業での稼ぎが15〜20万円をキープできました。土日は完全に副業に当てて、仕事終わりの数時間も仕事に当てていました。

業務内容は、サイト制作やシステム開発の補助、Webデザインやチラシ作りなどです。

もちろん、クライアントは限られていました。日中対応ができないため、それを求めるクライアントの仕事を受けることはできなかったので、それを理由に断ることも多かったです。

もちろん、私が長時間労働に慣れているということもありますが、実現できているということは不可能ではないということです。

 

SNSなどでは「副業で〇〇万円可能!スマホ1台数時間でOK」といったようにいかにも怪しいビジネスの誘いが多くあります。

実際にこういったようなネットワーク商法のようなものを試したことが無いので、なんとも言えませんが、こういったものに頼らなくても副業は成り立つということです。

 

 

副業できる仕事を選べ

 

副業禁止の職についている人は仕事を変えることを考えるほうが良いでしょう。中小企業の場合は、上司に相談すればOKがもらえることもあるので、一度聞いてみてダメだった場合は転職を検討してみてください。

 

また、副業がOKでも全く副業に当てる時間が確保できない場合は転職を考えるか、働き方を考えてみてください。

中には、7時から24時までぶっ続けで働いているような職場も存在します。もちろん労基法違反ですが、日本のサービス残業体質やそういったことを黙認している中小企業が多いのも事実です。

 

今回の内容とは少しズレますが、自ら辞めるよりは会社から通達される方が色んな面で金銭的にプラスになるので、場合によってはそのあたりも上手く利用しましょう。

 

 

ノーリスク起業は絶対条件

 

副業をしてお金を稼げるようになれば、それを元手に起業しても良いですし、その延長でフリーランスとして活動するのも良いでしょう。

大切なのは「これなら生活ができる」という自信を持って一歩踏み出すことです。

 

 

稼げるようになれば起業する

 

正社員やアルバイトなど、企業に勤めるということから開放されてもお金を稼ぐことができ、それが貯金に回せるぐらい十分にプラスを生んでいるのであれば起業しても良いでしょう。

少し不安があるが、何とかなりそうだというぐらいであればフリーランスとして活動するぐらいが丁度良いです。

ただ、100%の安定というものは存在しないので、本当に起業したいというのであれば、ある程度指標を決めて起業を決断してください。

 

私の場合は、月の売上が100万円を越えれば起業しようと決めていたので、それを達成できた段階で起業の手続きを進めていきました。 

私のように売上がほぼ利益となるような業種の場合は100万円ぐらいの指標でも良いですが、もし物販などである程度支出があるのであればもう少し高めのラインを設定してくほうが良いかも知れません。この金額は、あくまで私の指標だったということで理解をしておいてください。

 

 

本当に必要なものだけ揃える

 

起業すれば事務所を借りなければいけない、というルールはありません。業種によりますが、自宅で登記することは可能なので、本当に必要が無いものは無理に揃えないようにしましょう。

 

本当にノーリスクで起業するならば、ある程度収入が見込めている状態で、必要なものだけを揃えて踏み出しましょう。稼げるようになって徐々に満たしていけば、それだけ会社としての成長も実感できます。

 

ただ、極度な節約は心身ともに負担をかけることになります。食費を無理に削ったり、娯楽を完全に断ったりする必要はないので、あくまで自分が満足できる生活ラインは確保するようにしてください。

大切なのは、いるものをケチるということではなく、いらないものはいらないと考えておくことです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「個人の時代で成功するための起業への3ステップ」について説明しました。

私の経験を踏まえて、実際にリスクの少ない令和時代に寄り添った起業論となっています。

 

私より格段に成功を収めている与沢翼さんの考え方を参考にしており、2020年4月に販売された本には今回のような内容も書かれていました。もしこの記事の内容に共感を得た人は、より楽しめるはずなので、ぜひ読んでみてください。

お金の真理 与沢翼 お金の真理 与沢翼

ワイの大好きな与沢さんの本や! この煽り気味な金色表紙で怪しさを感じさせる見た目なんやが、中身がなんとも真面目で、自分の失敗談から物事の本質を理解した目線の内容になっとるで!   普通、考え方をコロコロ変えると「前言ってたことと違うやん!」ってなるんやけど、与沢さんは毎回失敗を反省して今何...

※本記事を作成する際にも一部参考にさせてもらいました

 

これから起業をしようと考えていたり、フリーランスでの活動を目指している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

注目の記事

フリーランスの仕事の取り方教えます!この3つを押さえておけばOKです【企業も応用可】
フリーランス
フリーランス,独立,起業
フリーランスの仕事の取り方教えます!この3つを押さえておけばOKです【企業も応用可】

  仕事ってどうやってとればいいの?   独立したい、起業したいと考えている人の多くが、仕事はどうやってとればいいのかと悩んで足踏みしています。 実は、基本的な3つのポイントさえ知っていれば、継続して仕事を受注することは簡単です。 今回は自分が実際にやっていることを例に「フリーランスなら...

PHPポケモン「バトルシステム編〜努力値の獲得〜」33
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編〜努力値の獲得〜」33

努力値の実装 今回はポケモンのやりこみ要素の一つ、努力値システムを導入します。既に努力値の項目は「ピカチュウで学ぶオブジェクト指向」の段階で実装し、ステータス計算にも判定済みですが、肝心な「努力値を獲得する仕組み」自体は出来ていませんでした。なので、バトルシステムも終盤となったこのタイミングで...

お金を生む仕組みを理解しよう【知っておきたい3つのポイント】
マーケティング
お金を生む仕組みを理解しよう【知っておきたい3つのポイント】

  どんなビジネスが儲かるのか・・・   一度はこういった悩みを持ったことがあるのではないでしょうか。 それを知るためには、どういった要素がお金を生むために作用しているのかを理解しておく必要があります。 今回は「お金を生む仕組み」について、知っておいてためになる基礎的な部分をわかりやすく...

千利休から学ぶビジネスモデルの作り方3ステップ!守破離とは
ビジネスモデル
千利休から学ぶビジネスモデルの作り方3ステップ!守破離とは

  千利休の利休道歌に以下のような記述があります。 規矩作法 守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るな    これは武道や芸道など学びの基礎として考えられ、創造過程のベースとして用いられてきました。これはビジネスモデルを作り上げるという観点から見ても非常に重要かつ、失敗する多くの人が疎...

PHPポケモン「行動順判定+敵ポケモン攻撃編」25
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「行動順判定+敵ポケモン攻撃編」25

行動順の判定 ポケモンの行動順は以下の通りです。 技の優先度 すばやさの実数値(補正有り) 同速の場合は50%の乱数   この順番で比較を行い、先行後攻を決めます。ただし、これは両者ともに攻撃を選択した場合のみです。アイテムの使用や交代は技よりも優先されますし(※一部技を除く)、にげる...

「諦めが上手い人」ほど成功する!正しい目標の立て方とは
雑記
PHP
「諦めが上手い人」ほど成功する!正しい目標の立て方とは

  「諦めたらそこで試合終了ですよ」   漫画の中でも有名なセリフですが、これからあなたは何を読み取りますか? 何か目標を達成するために努力が必要とされますが、その方法がわからずに試行錯誤したり、そもそも挑戦すらできずに終えてしまう人は多いのです。 努力をした人は、ほとんどがそれは結果的...

CSSとの意外な関係「よくわかるSEO対策」スタイルシート編
SEO対策
CSS,スタイルシート,レンダリング
CSSとの意外な関係「よくわかるSEO対策」スタイルシート編

   今回の「よくわかるSEO対策」はスタイルシート(CSS)編です。   多くの人が 「SEO対策なのに、CSSの説明をするの?」 と思うかも知れませんが、これには意外な関係性があったのです。   現在CSSを学んでいる人、そしてCSSの書き方ならマスターしているといった人でも、SEOのことまでを考慮した記述ができて...

ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜クラス継承編〜 2
プログラミング
PHP,PHPポケモン,オブジェクト指向,ポケモン
ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜クラス継承編〜 2

  ピカチュウから学ぶオブジェクト指向の第2弾はオブジェクトの継承についてです。 前回作成したピカチュウクラスを使用するので、もし基礎的な内容を学習したい人は、以下の記事を参考にしてください。   オブジェクトの継承が理解できれば、複雑で規模の大きなシステムを構築することができるようになり...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力