フリーランス

フリーランスなら心がけておきたい3つのルール【仕事と遊びは両立させろ】

フリーランス 独立
フリーランスなら心がけておきたい3つのルール【仕事と遊びは両立させろ】

 

フリーランスになっても不安がいっぱい

 

会社というものに縛られないというのは楽なイメージがありますが、それ相応の不安がついてまわります

その結果、会社員へと舞い戻ってしまうと再度そこから抜け出すことは非常に困難です。

 

今回は、現在活動している人や、これから独立しようとしている人に向けて「フリーランスの働き方」をテーマに説明します。

 

 

仕事と遊びの両立

 

プライベートと仕事をきっぱりとわけて考えてしまう人がいますが、フリーランスにとっては禁物です。

なぜなら、フリーランスは会社員と違って毎日が仕事だからです。

 

遊ぶ時間も仕事の感覚を持っておき、その逆も同じです。無理やり意識する必要はありませんが、それぞれが影響し合っているということを常に頭へいれておきましょう。

 

 

仕事は楽しむもの

 

毎日を仕事という感覚でいるためには、仕事そのものを楽しまなければいけません。

なぜなら、フリーランスでいる最大のメリットは、楽しく仕事ができるということだからです。

 

 

ゲーム感覚でいること

 

「仕事はゲームと同じです」

 

クライアントに対して名言してしまってはいけませんが、その気持ちを持っておくことは大切です。

仕事をゲームのように楽しく、そして失敗を恐れず難しいステージにチャレンジしていくという強い思いを常に心の中に持っておきましょう。

 

会社ではやりたくない仕事や、勉強が必要になるような業務が降り掛かってくることがあります。しかしフリーランスの場合はそういったものを避けようと思えば容易にできてしまいます。

やりたくない仕事を無理して挑む必要はありませんが、自分のレベルより少し高いことや、新しい技術を取り入れた仕事へチャレンジすることでスキルアップをするという意識は常に持っておかなければなりません。

 

それを成立させるためにも、常にゲーム感覚で仕事を楽しみましょう

 

 

報酬は絶対にもらおう

 

自分のスキルアップに繋がるからといって、報酬をもらわないような仕事を受けたり、業務に全く見合っていないような報酬を設定してはいけません

また、自信が無いからといって報酬額を低めに設定してしまうのもNGです。

 

 

継続にはお金は必要

 

最初の頃は、挑戦できることが嬉しい、仕事があることが幸せだと思い、お金の面でゆるい設定をしてしまいます。

そうすると、後々その業務に対して報酬が見合っていないと感じてしまいます。そうなればモチベーションはどんどん低下していき、最初はスキルアップのために取り組んでいたことが日に日に嫌になってきます。

 

そうならないためにも、満足のいく金額より少し高めを提示するようにしておくぐらいが丁度良いでしょう。

最初の頃は仕事を受けることが目的になってしまい、そのハードルを下げてしまいがちですが、断られて良いというできるだけ強気な姿勢でいましょう。

クライアントからすると、この自信のある姿勢は信頼感や期待感として受け取ってくれます

※強気過ぎると懸念されてしまいますので注意が必要です

 

満足のいく報酬がもらえると、それが自分自身がフリーランスで活動していく上でのモチベーションに繋がり、さらに達成感も満たされます。

それがあるからこそ、継続したいという気持ちが芽生え、良いサイクルができあがります

お金にとらわれすぎてもいけませんが、おろそかにしてしまってはいけないものだと強く心に刻んでおきましょう。

 

 

仕事における3つのルール

 

自由に働けるフリーランスであっても、ある程度のルールを定めておかなければなりません。

完全な無法地帯となれば、仕事の方針がブレブレになっていたり、成果が出ないような負の循環を繰り返してしまうからです。

 

 

ハードワークを取り入れる

 

あまり知られていないのがハードワークの大切さです。

会社で働いていた人であれば、これから開放されたくてフリーランスになった方もいるでしょうが、実はフリーランスにおいてのハードワークは、良い循環を生むためには必要不可欠です。

 

 

タイミングが重要

 

もちろん、ただ追い込みをかければいいわけではありません。

例えばブログでの収益をあげようと思えば、始めの1〜3ヶ月はオーバーワーク気味で取り組み、記事を量産します。

プログラミングであれば、最初の1ヶ月で一気に作り込んでいくようなイメージです。

 

スタートダッシュだと勘違いをしてしまいがちですが、そうではありません

仕事には必ず波があり、フリーランスであればそれに必要な勢いを自分で作り上げなければなりませんので、最初に追い込みをかけて土台を作り、ある程度形ができあがった状態でペースダウンをします。

 

会社員と違って、ペースダウンをするとかなりの余裕が生まれます。それが心身ともに良いリフレッシュモードへと切り替えてくれるので、次の業務への勢いもつけやすくなります。

 

 

リミットを知る

 

ハードワークにも限界があります。それを無理してこなそうとすると、たちまちストレスになり、それが結果にも大きく影響します。

まずは自分がどれぐらいのハードワークができるのかを知っておくことが大切です。

 

ただ、ある程度の期間は維持しなければ成果がついてきませんので20日〜1ヶ月ぐらいを最低基準としておきましょう。

 

ハードワークの後は、その3分の1ぐらいの割合でしっかりとペースダウンをさせ、それからは繰り返しです。

ブログなどの資産型であれば、ある程度収益化まで持っていければ切り離しができるので、検討している場合は早めにこのサイクルへ取り組むほうが良いでしょう。

 

 

質の良い休息

 

ハードワークが大切だと言いましたが、休息はそれ以上に大切です。

そして、休みを取る場合は時間よりも質を意識しておきましょう。

 

 

疲れに逆らわない

 

これは会社勤務であっても同じことですが、疲れた状態で業務をすれば必ず影響が出ます。なので、できる限り疲れを感じたら休憩をとるようにしましょう。

ハードワーク中にも休息は必ずとらなければなりませんので、場合によっては丸々1日を休みにしたり、休憩時間をいつもより長めにするなどして、疲れた状態を維持しないことが大切です。

 

 

困ったら寝る

 

読書や旅行なども休息になりますが、手っ取り早く質を要求するにはやはり寝ることが一番です。

仕事で煮詰まったり、ストレスに感じるようなことがあってモヤモヤとした気持ちができるのであれば、昼夜問わず寝ましょう。

 

フリーランスのメリットは時間に強くとらわれないことです。

がっつり昼寝をしても良いですし、起きる時間をいつもより数時間遅くしても良いので、状況に合わせて睡眠時間を確保しましょう。

無理な稼働時間の確保は、効率が悪くなる以上にマイナスに働いてしまうということを頭に入れておいてください。

 

 

仕事をどれだけ楽しめるか

 

最初にも述べましたが、フリーランスでいるためには仕事がどれぐらい楽しめるかによって向き不向きが決まります。

楽しめないのであれば大成することはまずあり得ないと考えておいてください。

 

なので、楽しめるような仕事を選択したり、取り組み方を変えたり、仕事のスタイルを見直したり、いろんな工夫をして楽しむ方向へとシフトしていきましょう。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今注目されているフリーランスという働き方は、自由であるがゆえに諸刃の剣でもあります。

ですが、今回説明したように自分の方針をしっかりと定めておくことで、不安定な時期があったとしても必ず乗り越えることができます。

ぜひこの記事を参考にして、自由でストレスの少ない生活を目指しましょう。

 

注目の記事

「発想と企画を量産する」第3回 朝活のまとめ
イベント
三宮,朝活,神戸
「発想と企画を量産する」第3回 朝活のまとめ

  第3回朝活を実施しました。   この記事では、その中で取り上げられた内容について具体的な考え方や内容をまとめていますので、ぜひ興味を持たれた方は次回朝活へお越しください。   今回の朝活のサブタイトルは「発想と企画を量産する」になります。      「話のネタが無い」は禁物   ブログで...

アウトプットのための3つの習慣【3対7を成立させよう】
雑記
アウトプットのための3つの習慣【3対7を成立させよう】

  インプットとアウトプットの比率は3対7がベストだと言われています。 しかし、簡単にできるインプットに比べて、アウトプットは習慣化させておくことが大切です。それができていない人の多くが、膨大に本を読んだり学習に取り組んでも身につかず、趣味のレベルで終わってしまうのです。   今回は、そんな...

事業所検索サービス「児発ねっと」児童発達支援・放課後等デイサービス
ビジネスモデル
SEO対策,プログラミング,児童デイサービス,児童発達支援,放課後等デイサービス
事業所検索サービス「児発ねっと」児童発達支援・放課後等デイサービス

どうも、児発ねっとの中の人です。 この度は児童発達支援・放課後等デイサービスといった療育施設の事業所検索サービス「児発ねっと」を開始することになりました。 本ブログでは、プログラミングやデザインといった内容のコンテンツを紹介しているため、児発ねっとのサービスは少し異色になります。なので、今回...

ポケモン預かりシステム編 PHPポケモン 85
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ポケモン預かりシステム編 PHPポケモン 85

ポケモン預かりシステムとは ポケモンは手持ち(パーティー)に6匹しか入れることができません。そのため、ポケモンを捕まえた際にその上限に達していれば、ボックスへ転送するという仕組みをPHPポケモンでも実装していきます。これが、ポケモン預かりシステムです。 今回は前段階であるボックスの仕様決めをメイン...

迷惑メールはなぜ届く?amazonや楽天を騙る悪質メールへの対処法とは
ネットワーク
amazon,スパム,メール,楽天
迷惑メールはなぜ届く?amazonや楽天を騙る悪質メールへの対処法とは

「いきなり迷惑メールが届くようになった」 「Amazonや楽天を装ったメールはどうやって見分ければいいの?」   知らない人からいきなり連絡が届いたり、登録もしていないようなサービスからメールが届けば、それは詐欺メールかも知れません。 スマホやパソコンが一般的に普及して、ネットでの買い物やサービスを利用...

非公開ディレクトリ画像表示編 PHPポケモン 91
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
非公開ディレクトリ画像表示編 PHPポケモン 91

非公開ディレクトリの画像を表示する 今回は、β版に向けての取り組みの1つとして、表示させる画像のアクセス先を非公開ディレクトリに変更します。 現在は公開ディレクトリ(Public)内のAssetsフォルダ内に配置していますが、これをルート直下においているStorageに移動させるのが目的となります。   gifのbas...

短期間でライティングスキルを高める虎の巻!7日間集中トレーニング法
ライティング
ブロガー,ブログ
短期間でライティングスキルを高める虎の巻!7日間集中トレーニング法

  毎日のんびり続けていると、気づけば結果につながっている   そんな幸せな理想を多くの人は抱いてしまいますが、そう甘いものではありません。ブログ収益化などコンテンツ配信業におけるライティングスキルを高めるためにも、夏合宿のような集中トレーニング法が存在し、一定期間で本格的な結果を求める...

バトル状態のクラス化編 PHPポケモン 67
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
バトル状態のクラス化編 PHPポケモン 67

バトルの状態 PHPポケモンでも様々な技を再現してきましたが、まだまだ未実装のものはたくさんあります。そのほとんどがイレギュラー処理の必要なものだったりします。 それらをしっかりと解決していくためにも、今回は「バトル状態」をひとまとめに管理できるようにシステムの見直しを行います。   ひとまとめに...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力