SEO対策

初心者向けのブログで稼ぐ方法【アフィリエイト編:Google AdSense】

Google AdSense アフィリエイト クリック単価 クリック数 ブログ 広告収入
初心者向けのブログで稼ぐ方法【アフィリエイト編:Google AdSense】
 

ブログを始めたほとんどの人が

アフィリエイトで稼ぎたい

 

という強い思いを持っているのではないでしょうか。しかし現実は厳しく、広告の審査さえ通らず挫折してしまうといったことは多いです。

中には審査が通っているが、全然広告収入が得られないという人もいるでしょう。

毎日ブログを書いているのに、まったく反応という人もいます。

 

今回は、ブログで稼ぐために意識しなければならない基礎の基礎の説明ですので、これを意識して取り組んでいけば、必ずブログからの収益は伸びていくでしょう。

※簡単に楽して稼ぎたい、早く稼ぎたいと思っている方にとっては参考にならないかも知れませんのでご了承ください。

 

ブログで稼ぐ方法には、アフィリエイト以外にも自社商品を紹介して売上につなげたり、メルマガによる収入を得るという方法があります。

もちろんそれらにも関係することですが、今回は「クリック課金制」によるアフィリエイトで説明します。

 

 

広告収入を増やす

 

クリック課金型の広告は、ページに掲載している広告がクリックされたら報酬が発生します。

なので、収入の金額は以下の式が成り立ちます。

クリック単価 ✕ クリック数

 

掲載しているだけでも一定額報酬が発生したり、そこから差し引かれたりと細かな計算が入る場合がありますが、本軸は公式が成り立ちますので、これを意識しておけば良いでしょう。

 

 

クリック単価とは

 

その名の通り、1クリック当たりの単価です。

あなたのページにAという広告が表示されいるとします。それのクリック単価が100円であれば、1クリックされると100円の報酬が支払われます。

 

通常の商売で考えれば、商品の価格ですね。

仕入れ価格が存在しないので、販売価格がそのまま貰えるようなイメージです。

 

一般的な商品売買であれば比較的簡単に単価を操作することが可能ですが、アフィリエイトの場合は基本的にこの操作はできません

なので、報酬額を増やすためには次のクリック数を意識することになります。

 

 

 

クリック数とは

 

こちらもその名の通り、クリックされた回数を示しています。

1ヶ月間広告を掲載して広告が100回クリックされると、先ほどの公式から

100円(クリック単価) ✕ 100回(クリック数) = 10,000円(1ヶ月の報酬)

 

上記の式が成り立ち、1ヶ月の報酬が決定します。

前項で述べたとおり、クリック単価は基本的に操作はできないのでクリック数を増やすことで報酬は高くなります

  

毎日いっぱい自分でクリックすればいいのでは?

 

中にはそう思った人もいるでしょう。

しかし、広告会社もそういったことには抜かりありません。同じ人が何度クリックしても、クリック回数にはカウントされないので、あくまで多くの人に来てもらい、多くの人に広告を押して貰う必要があるのです。

 

  

魅力あるサイトを目指す

 

ここからの内容が、多くの人が意識できておらず挫折してしまうポイントです。

 前項でクリック数を上げることが、より多くの報酬につながることがわかりました。

 

では、どのようにして上げていけば良いのでしょうか?

それは、サイトの魅力を高めていくことです

 

サイトの魅力を高めるとクリック数が上がっていきます。

そしてクリック数を上げるためには、以下の3要因を多く(長く)していく必要があります。

ユーザー数

訪問回数

滞在時間

 

では、そのために必要な方法を説明します。

 

 

 

良質なコンテンツを揃える

 

まったく中身の無いサイトに広告を大量に貼っても、そのサイトへ来る意味は有りません。

あなたがネットサーフィンをする際に、広告だけが貼られているサイトにわざわざいかないですよね?

 

そのため、まずはサイト(ブログ)自体に魅力あるコンテンツを取り揃えておくことが必要なのです。

 

テレビに例えてみると、ずっとコマーシャルだけが流れているチャンネルは観ないですよね。

ドラマやアニメ、バラエティなどの面白いコンテンツを観るために、チャンネルを選ぶはずです。そしてそのついでに広告であるCMが流れてきて、目に止まるのです。

 

面白い内容、またはその人にとって役立つような情報を発信することが、サイトの魅力を高めていきます。

そして、面白いコンテンツには人が集まり(ユーザー数)長い時間そのサイトへとどまってくれるようになります(滞在時間)

 

また、ただ闇雲に良質なコンテンツを作るだけではいけません

ある程度そこにテーマや路線がきまっていなければ、ユーザーにとっては困惑してしまいます。

せっかく来てくれたのであれば、過去に作ったコンテンツも見てもらいたいですよね。

そのためには、面白い思ってくれた人が他のコンテンツを見ても面白い、または自分の知りたかった内容だと思ってもらうためのテーマを確立しておくことが大切なのです(滞在時間)

  

 

定期的に発信する

 

良質なコンテンツを取り揃えておくだけではいけません。あくまでそれを定期的に発信していく必要があります。

せっかく、コンテンツが面白いと思ってきてくれても、新しい情報や続編がでなければユーザーからすると興味がなくなってしまいます。

 

また、内容によっては鮮度が命です。

ブログであれば、記事が古くなればなるほどその魅力は衰えて言ってしまいます。

 

そうしないためにも、良質なコンテンツを定期的に発信することが重要なのです。

 

新規ユーザーが増えるタイミングの多くは、コンテンツを発信したときです。定期的に発信していれば、それだけ新規ユーザーの獲得が望まれ(ユーザー数)、さらに今までのユーザーも再度見にきてくれるのです(訪問回数)。そして新規ユーザーは、今回の内容が気に入れば過去のコンテンツにも目を通してくれるのです(滞在時間)

 

ページが増えれば魅力のあるサイトになります。それは、サイト自体の価値が高くなるということです。

 

 

露出について意識する

 

良いコンテンツを定期的に発信すると、サイトの価値が高まることがわかりました。

しかし、それが人々の目に届かなければ意味がありません。

 

良い商品を作り続けていても、まったく人通りのないような道に建てた店だと売れないのと一緒です。

 

 

 

SNSの正しい使い方

 

 

まずは、そこにサイト(ブログ)があるということ伝えてやる必要があります。

そのために、多くの人がSNSを利用しています。

SNSでは人とのつながりに特化しているので、そこへ投下してやれば比較的容易に多くの人の目にとめてもらうことが可能です。

 

しかし、ただURLを貼り付けて投下するだけでは意味が有りません

なぜなら、そのURLの先でどういったものが得られ、どういった人を対象にしているかを伝えなければいけないからです。

 

今回のように「ブログで稼ぐ方法」であれば、現在ブログの運営で思ったような報酬が得られずに苦戦している人や、これからブログを始めてみようと考えている人が対象になりますね。

なのでハッシュタグや説明文を駆使して、そういった人達が目に止まりやすい場所へ投下する必要があります

 

せっかく投稿したURLが目に止まっても、自分に興味の無い内容であれば押してくれませんし、押してくれたとしても興味の無いことであれば、すぐに帰ってしまいます。

それでは、まったく意味がありませんね。

 

 

 

SEO対策

 

検索で露出するためにはSEO対策が必要になります。

もちろんこれを意識することも大切ですが、一番優先順位は低いと言えます。

 

なぜなら、良質なコンテンツもなく、まったく更新をしていないサイトに対策をして順位を上がったとしても、ユーザーからすればそこには魅力を感じられず、帰って行ってしまうからです。

 

また、ブログの場合は標準である程度の対策がされていることがほとんどです。

完全にオリジナルで作成したサイトや、既存のテーマを使わないWordPressで作ったブログであれば対策は必要ですが、あくまで内部の最低限(マイナスを発生させない)ができていれば良いでしょう。

マイナスを無くすSEO対策については以下の記事で説明しているので、参考にしてください。

これをしてはいけません!「よくわかるSEO対策」エンジニアのための基礎知識編 これをしてはいけません!「よくわかるSEO対策」エンジニアのための基礎知識編

  近年ではWebサイト制作会社や個人事業主はかなり増えてきました。 会社によっては力を入れている部分は異なり、主に「デザイン」「機能(システム)」「SEO」という3つに分けられます。 飽和しているのでは無いかと囁かれている中、この3つすべてを揃えた事業者は意外と少なく、個人となれば更に少なくなります。...

 

 

 

まとめ

 

アフィリエイトで稼ぐための基本は、魅力あるサイトを作ることです。 

良質なコンテンツを揃えておく

定期的に発信する

テーマが決まっている

 

この3つの基礎を意識して取り組んでいくことが大切です。

広告の貼る位置や、SEO対策、更新時間などを工夫するような方法もありますが、あくまでこれは応用に過ぎません

応用はあくまで、基礎となる土台がなければまったく意味がありません。

 

地道で、そして当たり前だと思う方もいるかも知れません。ですが、もしあなたが苦戦しているのであれば、取り組み方を見直してみてください。

基礎を固めることが、何よりも大きな効果が得られるでしょう。

 

注目の記事

記事を書いてもブログが伸びないのは何故?SEOの評価を下げてしまう絶対にダメな3つのこと【知らない内に損してます】
SEO対策
SEO,ブログ
記事を書いてもブログが伸びないのは何故?SEOの評価を下げてしまう絶対にダメな3つのこと【知らない内に損してます】

  1年ブログを継続したけど、全くPVが伸びない・・・   ブログを育てるためには、毎日または定期的な更新が必ず必要ですが、それでも思うように伸びないという人は、実は他に致命的にな原因があることがほとんどです。 今回はそういった「努力しても結果が出ない」と悩んでいるブロガーやブログ運営者に...

WordPressのJSファイル読み込みで覚えておきたい便利ワザを2つ紹介します
プログラミング
jQuery,PHP,WordPress
WordPressのJSファイル読み込みで覚えておきたい便利ワザを2つ紹介します

  JSファイルを読み込むときに、deferやasyncを付与したい・・・ get_template_directory_uri()をJSファイル内で使用したい・・・   WordPressには便利な関数が沢山用意されていますが、その全てが万能だということはありません。 今回はSEO対策でも必要になるdeferやasyncをスクリプトタグに付与させる...

進化の石編(実装)PHPポケモン103
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
進化の石編(実装)PHPポケモン103

アイテムによる進化 前回作成した、進化アイテムによる構成の続きです。   進化アイテムとして「かみなりのいし」、ピカチュウの進化判定を作成したので、アイテムの使用から進化処理までを作成、実装します。   今回作成する処理は以下の2点です。 アイテムの使用判定 進化画面への移管   それ...

SEが心がけるべき3つの習慣
プログラミング
Automator,JavaScript,エンジニア,システムエンジニア,プログラマー,プログラミング
SEが心がけるべき3つの習慣

  ネット社会、在宅ワークが主流になってきた今、SEという仕事に憧れを頂いている人は多くなりました。 単価の良さも、魅力の一つです。そして、技術が普及してきたことにあわせて、便利なソフトやアプリが簡単に手に入るようになり、一昔前と比べると技術の習得も容易になりました。   しかし、多くの人が...

熟練者ほど実践するプログラミングが上達する3つの法則
プログラミング
PHP
熟練者ほど実践するプログラミングが上達する3つの法則

  「なかなかプログラミングが上達しない・・・」 「やったことはあるけど覚えられない」   プログラミングを習得しても、勉強と一緒で使っていなければ忘れてしまいます。また、どんどん上達する人や、長い間プログラミングの技術で生計を立てているような熟練者は、日頃からの取り組み方自体が違ってい...

パーティー実装編 トレーナーの作成 PHPポケモン 63
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
パーティー実装編 トレーナーの作成 PHPポケモン 63

パーティーとは ポケモンでは、ゲーム・アニメ共に最大6匹のパートナーポケモンと旅をすることができます。7匹以上は持ち歩くことができず、ボックスに転送されてしまうという仕組みです。そして、その6匹のパートナーポケモンの構成をパーティーと呼んでいます。 現在のPHPポケモンでは1匹のポケモンしか管理で...

フリーランスの仕事の取り方教えます!この3つを押さえておけばOKです【企業も応用可】
フリーランス
フリーランス,独立,起業
フリーランスの仕事の取り方教えます!この3つを押さえておけばOKです【企業も応用可】

  仕事ってどうやってとればいいの?   独立したい、起業したいと考えている人の多くが、仕事はどうやってとればいいのかと悩んで足踏みしています。 実は、基本的な3つのポイントさえ知っていれば、継続して仕事を受注することは簡単です。 今回は自分が実際にやっていることを例に「フリーランスなら...

いかり編 PHPポケモン 42
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
いかり編 PHPポケモン 42

いかり(技)とは 2020年10月段階での最新シリーズである「ソード・シールド」では、今まであった技が使用不可能になっているものが数多くあります。その1つが「いかり」という技です。 いかり(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/いかり   使えなくなっている技の中には、世代を経...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力