雑記

Zoomも飲み屋もなくならない 〜コロナ収束後の本当の世界〜

YouTube Zoom コロナ テレワーク リモートワーク
Zoomも飲み屋もなくならない 〜コロナ収束後の本当の世界〜
 

新型コロナウイルスのニュースが絶えない毎日を過ごす中、コロナの内容に一度も触れていませんでしたがそろそろ触れておこうと思います。

 

マイナスな内容は不安を煽るような推測はSNSやニュースでイヤというほど目にしているので、可能性を感じられる内容と現実をお届けします。

 

コロナが収束した時、この世界には何が生き残るのか?

 

今、世界は大きな分岐点にいます。しかし、それは変化が目に見えやすくなっているだけであり、ごく自然なことでもあります。

しかしそれを理解していなければ、まったく見当違いな恐怖に怯え、不必要なものを求める日々となってしまいます。

 

そうならないためにも、今を見つめ直すことが大切なのです。

 

 

 

変わらない人は弱者

 

コロナの影響で、多くの企業が業務体制やサービスの見直しを強いられることになりました。

その多くが、古い体質を伝統としてきている企業です。

リモートワークに対応できないサービスも確かにあります。しかし、IT社会の現代でリモートワークで成り立たない業務はほとんどないと言えます。

 

また、リモートワークを実施しているから、個人事業主だから自分たちはコロナなんて関係ない、と思っている人たちも実は多くいます。

 

しかし、それは物事の本質をまったく理解できていない危機的状態なのです。

 

 

 

物事の本質を理解する

 

いくつかの企業は業務の縮小を迫られています。小売業や飲食業は、特に打撃が大きいと言えます。

コロナなんて関係ないと思っている人は、完全に自分の周りしか見えていないのでしょう。

 

個人事業主であれば、自分の働く環境は変わらないという人も多いでしょう。

 

しかし、お客さんはどうでしょうか?

コロナの影響で、大きな打撃をうけているかも知れません。

そんな時、そのお客さんから定期的に頼まれていた業務が、予算の関係上ストップするかも知れません。

 

数珠つなぎに見ていくと、必ずどこかが影響を受けています。

「風が吹けば桶屋が儲かる」ように、世界規模で起こっているこの危機にまったく関係がない人なんて1人もいないのです。

 

 

 

YouTubeバブル

 

 

外出規制の中、多くの人が取り組み出したのがYouTubeなどの動画サービスです。

YouTubeでは配信率が過剰に増えており、広告単価が一気に減少したそうです。これは広告を出したいという人が大幅に減少したことはもちろん、配信する人がかなり増えたという逆転現象が起こってしまったからです。

 

YouTuberはここ数年で一気に増加しましたが、コロナの影響で更にブーストが掛かっていると言えます。

そんな中、まだまだ下層YouTuberの人たちは、より競争が激しくなったと感じるでしょう。また、これから取り組もうとしていた人たちは、「今参加しても遅い」と思っているのではないでしょうか?

 

しかし、実はそうでもありません。

 

確かに、現在明らかな飽和状態にありますが、仕組みをしっかりと理解していれば「意外にイケる!」と思えるでしょう。

YouTubeはチャンネル登録者数と再生数を稼ぐことが、収益をプラスにする上で重要です。

しかし、これは取り合いをするものではなく、増え続けるものです。

 

人気YouTuberのチャンネルを登録しながらも、ひっそりとやっている下層YouTuberのチャンネルも登録することは可能です。

動画が溢れている今、あなたのアップした動画へたどり着く難易度は確かに上がっているかも知れませんが、実際にジャンル分けをしてみるとそこまで大きな変化では無いと言えます。

 

全体で見るとバブルでも、一部を見れば実は波立っていないというのが事実です。

 

また、配信率が増えている一方、視聴者も大幅に増え続けています。

魚が繁殖している一方、漁師それに合わせて増え続けているというそんな状態なのです。

 

 

 

多数派が先駆者の条件

 

中には、もう少し早く始めていれば・・・と思っていた人も多いでしょう。

しかし、世の中そんなものなのです。

気づいたときには実は飽和する直前で、何かをきっかけに一気に爆発するのです。

今回のきっかけが新型コロナウイルスです。

 

だからといって「もうこのサービスは飽和しきっている」と諦めてしまってはいけません。

逆にこれはチャンスなのです。

 

流行りに乗り続けることで、次の流行りが見えてきます。それを掴み取れる人の殆どは、今の流行りの中にいます。

流行りを体験していると、それの物足りなさを肌で感じることができ、身を持ってほしいものが感じられます。

その時、いち早く動き出した新しいプラットフォームやコンテンツに反応ができます。

流行りを体感していない人は、新しいものの良さを十分に感じることが難しいのです。

 

新しいものを求めるということは、辛く忙しいものに見えるかも知れませんが、実はそうでも有りません。

むしろ、それを体験し続けている人の多くは、新しいものの誕生を楽しみと期待感で受け入れます。

 

進むこと、進化することの多くはプラスのエネルギーを含んでいます。しかし、その渦中にいない人からすると、それは抵抗感に変わり、マイナスのエネルギーを自己的に生み出してしまうのです。

 

 

 

元には戻らない

 

「早く元の生活に戻りたい」

 

そう思っている人は多いですね。しかし、残念ながらそれは叶わないことです。

なぜなら、多くの人が「元に戻る」という事自体を勘違いしているからです。

 

 

必然的に生まれたサービス

 

 

Zoomを使ったオンライン飲み会が大流行しています。これにより、コロナが収束した際には、街の飲み屋は必要なくなるんじゃないかとも言う人までいます。

それとは逆に、コロナが収束したらオンライン飲み会なんてやらなくなる、と思っている人も多いですね。この大半が「元に戻って欲しい」と願う人達です。

 

しかし、これは大きな間違いです。

 

現在は外出自粛中のため、飲み屋へ行くことの代替としてオンライン飲み会が一般化しましたが、本来これはまったく別物なのです。

お店へ飲みに行くということは、直接人と会って話す楽しみや、居酒屋という雰囲気を楽しむこと、出てきた料理を食べ、その味などを共有するという楽しみがあります。

オンライン飲み会では、外出するという煩わしさから開放され、また食事やお酒のペースも周りに流されることなく自由にコントロールできるというメリットがあります。

 

それぞれ、良い部分と悪い部分があり、それが大きく分断されているだけなのです。

 

 

お店へ行くメリット

 

直接人と会う楽しみがある

お店の雰囲気を味わえる

出てきた料理の味などを共有できる

 

 

オンライン飲み会のメリット

 

外出する必要がない

自分のペースで飲み食いできる

気軽に実施しやすい

 

 

また、今回コロナという影響で浮き彫りになったこのサービスは、実はそう遠く無い未来起こっていたことなのです。

実際に、楽しんでいる人が多い今、発火するのが早かったか遅かったかというそれだけです。

前項で述べたように、コロナというきっかけで可視化されただけだということです。

 

 

 

需要を見誤らないために

 

オンライン飲み会というものが一般化される前と比べれば、飲食店は大きな見直しを迫られるでしょう。

それは、利用者からすると選択肢が増えた今、多くの飲食店で不要な部分が浮き彫りになってしまったのです。

 

コロナ収束後、オンライン飲み会では体験できないメリットを強化する飲食店は多いでしょう。

また、別店舗と中継をつないで状況を共有するような、オンライン飲み会という要素をプラスするお店も、もしかすると出てくるかも知れません。

 

大切なのは、お客さんの需要がどこにあるかを見極めることです。

オンライン飲み会というものを、まったく別物だと考えるのか、それを競合であると考えて自分たちが提供するサービスを強化するのかでは大きな差が生まれてきます。

 

需要をしっかりと理解して、それをどう提供するのか、何ができるのかを突き詰めていけば、自分たちが立たなければいけない土俵は自ずと見えてきます。

もしかすると、それは本当に必要が無いものだと判断できることがあるかも知れません。

 

 

まとめ

 

新型コロナウイルスは、私たちの生活に大きな変化をもたらせ、今も影響を与え続けています。

その中で、今まで変わろうとしていなかった無駄なものが、はっきりと可視化されたのは、一つ大きな進歩だと言えます。

 

テレワークでも良い仕事が、今まで満員電車という疲労を行き帰りに溜めてまで会社へ行っていた人や、Zoomで済むような会議のために数時間もかけて地方から本社まで移動していた人も多いでしょう。

 

ただそれは、会議が意味のないもの、出社すること事態が意味のないものというわけでは有りません。

それぞれ、実際に会うことを重視するケースはもちろんあり、メリットもあります。

ただ、それが全てではないということが、今回のテレワーク、リモートワークで浮き彫りになったというだけのことです。

何事にも本質を見るようにしておかなければ、大きな落とし穴にハマってしまいます。

その反面、しっかりと本質を捉えていれば、無駄でないものも多いということに気付けるでしょう。

 

注目の記事

トレーナー戦編 バトルシステムへの追加 PHPポケモン 98
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
トレーナー戦編 バトルシステムへの追加 PHPポケモン 98

トレーナー戦闘の追加 前回トレーナー情報を作成したので、今回はその情報をバトルシステムへ組み込んでいきます。 現在、野生ポケモンとの戦闘では「battle」という値actionの値で受け取っています。同じサービス内で分岐を作ると複雑になってしまうので、battle_trainerという新しい分岐を使ってサービス分けをし...

PHPポケモン「バトルシステム編 〜バトル終了判定〜」28
プログラミング
JavaScript,jQuery,PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編 〜バトル終了判定〜」28

バトル終了判定 今回はバトル終了判定を実装しましょう。今までは「にげる」による戦闘離脱のみで、ひんし状態でも殴り合うことが出来たので、それを解消するためにも戦闘結果による判定を導入します。   ひんし状態の監視 まずは「ひんし」の監視です。現在は交代ポケモンどちらか一方がひんし状態になれば、そ...

非公開ディレクトリ画像表示編 PHPポケモン 91
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
非公開ディレクトリ画像表示編 PHPポケモン 91

非公開ディレクトリの画像を表示する 今回は、β版に向けての取り組みの1つとして、表示させる画像のアクセス先を非公開ディレクトリに変更します。 現在は公開ディレクトリ(Public)内のAssetsフォルダ内に配置していますが、これをルート直下においているStorageに移動させるのが目的となります。   gifのbas...

PHPポケモン「バトルシステム編〜状態異常2〜」31
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編〜状態異常2〜」31

  前回に引き続き、状態異常チェックを実装します。 まず、前回実装した「ねむり」の処理についてですが、やはりターン数をセットして経過ターン数を引いていくという処理の方が解除率もゲーム再現になるので、まず修正をしておきます。サーセン。   チェック格納トレイト(/Traits/Battle/CheckTrait.php) ...

AIが人類にもたらす驚異!深層学習が与える影響とは
ネットワーク
AI,ディープフェイク,深層学習
AIが人類にもたらす驚異!深層学習が与える影響とは

  海外の記事でAIについて記述した興味深いものが掲載されました。   今回は「AIが人類にもたらす驚異!深層学習が与える影響とは」について、上記サイトを参考にまとめましたのでご紹介します。 ※直訳ではありません、あくまで記事の内容を参考にして自らの考えを記述したものです     AIの驚異と...

PHPポケモン「状態異常+逃走編〜ねむり・こおり・やけど・どく〜」24
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「状態異常+逃走編〜ねむり・こおり・やけど・どく〜」24

状態異常の実装  今回は、前回作成した「まひ」を参考に、「ひんし」を除いた残りの状態異常も実装していきます。    クラスの作成  まずはそれぞれのクラスを作成します。前回解除時のメッセージを設定出来ていなかったので、まひと合わせて実装していきましょう。   状態異常:やけど(...

オブジェクト指向有効活用編 PHPポケモン 93
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
オブジェクト指向有効活用編 PHPポケモン 93

オブジェクト指向の有効活用 β版に向けたPHPポケモンの構成見直し、今回は「オブジェクト指向」の役割について、より理解を深めつつ、保守性も良くなるように整えていきます。   機能を持たせる 様々なプロパティを定数や静的変数へ以降していますが、今回は「静的メソッド」の活用範囲を増やしていきます。まず...

初心者必見!仕事がデキる人のIllustrator活用術3選
デザイン
Adobe,Illustrator,サムネイル
初心者必見!仕事がデキる人のIllustrator活用術3選

  仕事の速い人の大半は、「効率の良い方法」や「便利な使い方」を知っていて使いこなしています。これは、デザインの現場でも同じです。 今回はその中でもIllustratorで知っておくと便利な機能を3つご紹介します。この3つを押さえておくだけで、作業効率は格段にアップするので、これからソフトの使い方を覚...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力