プログラミング

npm run watch-poll中にPCがフリーズした時の解決法

CSS JavaScript Laravel Linux
npm run watch-poll中にPCがフリーズした時の解決法

 

Laravelで開発中にPCが頻繁にフリーズするという問題にぶち辺り、原因がnpm run watch-pollだということが解ったので、その解決方法をまとめておきます。

複雑な原因でもなく大きな問題にもならなかったのですが、これが原因でデータ破損となれば困るので、同じような問題に直面した開発者向けです。

 

 

npm run watch-pollについて

 

$ npm run watch-poll

 

Javascriptcss(scss)をコンパイルする際に、開発中であればnpm run watch(またはwatch-poll)で監視状態にして開発しますが、これが結構CPUへ負荷をかけてしまい、性能低めや複数アプリを同時起動していればフリーズすることもあります

※実際に画面真っ黒になって何度も再起動を強いられました・・・

 

npm run watch-pollすれば、アセットファイルを監視して変更が加わればコンパイルして返してくれますよね。初期状態であれば、この監視は1秒間隔です。

 

 

監視時間を変更

 

解決方法は、監視の間隔を長くすることです。リアルタイムで確認をするとしても、1秒単位で監視してもらう必要は正直ないので、せめて5〜10秒程度に設定しておくと良いでしょう。

監視時間の設定はpackage.jsonへ追記します。

"scripts": {

        "dev": "npm run development",

        "development": "cross-env NODE_ENV=development node_modules/webpack/bin/webpack.js --progress --hide-modules --config=node_modules/laravel-mix/setup/webpack.config.js",

        "watch": "npm run development -- --watch",

        "watch-poll": "npm run watch -- --watch-poll",

        "hot": "cross-env NODE_ENV=development node_modules/webpack-dev-server/bin/webpack-dev-server.js --inline --hot --config=node_modules/laravel-mix/setup/webpack.config.js",

        "prod": "npm run production",

        "production": "cross-env NODE_ENV=production node_modules/webpack/bin/webpack.js --progress --hide-modules --config=node_modules/laravel-mix/setup/webpack.config.js"

    },

 

scriptsの中にwatch-pollがあるので、ここに時間を設定します。

"watch-poll": "npm run watch -- --watch-poll=10000",

 

=10000で間隔を10秒にしました。単位はミリ秒なので、5秒で設定したい人は=5000としてください。

これで、npm run watch-pollを再起動させれば10秒感覚でチェックしてくれるようになります。

 

 

フリーズした際の対処法

 

もしnpm run watch-poll中にフリーズしたり、黒画面になった場合は10分程度時間を置いてみてください

USBケーブルなどが刺さっていれば、放電させるためにも外せるものは一旦すべて外しておきましょう。

※ノートPCの場合は電源コードも抜きましょう

 

10分程度放置すれば、ファンの音も落ち着いてきます。それで復旧すれば良いですが、もしそのまま動かないのであれば再起動をします。

PC自体古くなっていたり、そこそこ使い込んでいればHDD破損の危険性も出てくるので、できるだけ負荷をかけないように、現在行われている処理がある程度完了するまでは待ってみてください。画面に反映されていなくても、内部では処理を実行している可能性は考えられるので、急いでいたとしても最低10分は待つことです。

 

 

まとめ

 

今回は「npm run watch-poll中にPCがフリーズした時の対処法」について、監視時間設定を変更する方法をご紹介しました。

開発ではPCのメンテナンスはもちろん、負荷をかけないように心がけることが大切ですので、焦らず原因を突き止め対応するようにしましょう。

 

注目の記事

放物線アニメーション編 PHPポケモン 81
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
放物線アニメーション編 PHPポケモン 81

ボールアニメーション 前回までに作成した捕獲判定処理を使って、ボールのアニメーションを作成します。 捕獲演出は以下の通りです。  味方側から相手に向かってボールを投げる 相手ポケモンの前でボールを開く 捕獲判定で算出した揺れ回数分ボールを揺らす   捕まえた際は、ボールの揺れをストップ...

投稿タイトルを自動生成する方法【WordPressを便利にカスタマイズ】
プログラミング
PHP,WordPress
投稿タイトルを自動生成する方法【WordPressを便利にカスタマイズ】

  カスタムフィールドを含む投稿の場合、わざわざタイトルを設定する必要がないものもあります。 そういったときに、カスタムフィールド値を使ってタイトルを自動生成してくれると楽ですし、一覧で見てもわかりやすい状態にすることができます。   今回はWordPressで「投稿タイトルを自動生成する方法」につ...

ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜ステータス導入編〜 6
プログラミング
PHP,PHPポケモン,オブジェクト指向,ポケモン
ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜ステータス導入編〜 6

  PHPをピカチュウ(ポケモン)から学ぶ大人気コーナー、第6回目は「ステータス機能の導入編」です。   前回(第5回)で終了段階でのサンプルコードを公開しているので、もし本記事から始める人はぜひそちらを参考にしてください。    ※お詫び   調べたところによると、ポケモンの経験...

あばれる編(あばれる・はなびらのまい)PHPポケモン52
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
あばれる編(あばれる・はなびらのまい)PHPポケモン52

あばれる状態とは 技を使うと、しばらくの間その技のみしか使用できなくなる技があります。その状態を「あばれる状態」と言います。 あばれる状態(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/あばれる_(状態変化) あばれるの効果 2~3ターンの間攻撃し続け、交換したり、他の指示を出すことが出...

V系バンド必見!?アーティスト衣装販売サービスは成功するか?【ビジネス企画書】
ビジネスモデル
ECショップ,V系,アーティスト,コンサルティング,スタートアップ
V系バンド必見!?アーティスト衣装販売サービスは成功するか?【ビジネス企画書】

  この記事は、私の考えたビジネスモデルを紹介するコーナーです。考えるだけで辞めたものや、コストやリスクを考えて断念したもの、そこまでニーズがないと判断したものなど様々なので、読んだ方は自分なりの見解や根拠を踏まえて判断したり、各自ビジネスの参考資料としてご活用ください。   今回は...

PHPポケモン「技ポイント(PP)編」36
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「技ポイント(PP)編」36

技ポイント(PP)とは ポケモンではそれそれの技に使用回数が定められています。それが技ポイント(PP)と呼ばれているものです。 PP(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/PP   技のクラスを実装した際に、それぞれにppというプロパティをもたせて回数をセットしています。これが、対象の技...

PHPポケモン「状態異常+逃走編〜ねむり・こおり・やけど・どく〜」24
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「状態異常+逃走編〜ねむり・こおり・やけど・どく〜」24

状態異常の実装  今回は、前回作成した「まひ」を参考に、「ひんし」を除いた残りの状態異常も実装していきます。    クラスの作成  まずはそれぞれのクラスを作成します。前回解除時のメッセージを設定出来ていなかったので、まひと合わせて実装していきましょう。   状態異常:やけど(...

へんしん編 PHPポケモン 74
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
へんしん編 PHPポケモン 74

へんしんとは 今回はサムネイルに合わせて、特別技の1つ「へんしん」を実装します。  へんしん https://wiki.ポケモン.com/wiki/へんしん   へんしんを使うことで、相手ポケモンをコピーすることができますが、その全てをコピーするわけではありません。コピーできる項目とそうでない項目は以下の通りで...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力