ビジネスモデル

レビューがアフィになる!?SNS式ECサイトとは【ビジネス企画書】

ECショップ SNS
レビューがアフィになる!?SNS式ECサイトとは【ビジネス企画書】

 

多くの人が利用しているSNS

副業やフリーランスに人気なアフィリエイト

 

それぞれの良い点を上手く利用すれば、完成するビジネスはないか?と考えて思い浮かんだ企画です。

今回は「レビューがアフィになる!?SNS式ECサイトとは」について、新時代のショッピングモール式ネットショップの企画をご紹介します。

 

この記事は、私の考えたビジネスモデルを紹介するコーナーです。考えるだけで辞めたものや、コストやリスクを考えて断念したもの、そこまでニーズがないと判断したものなど様々なので、読んだ方は自分なりの見解や根拠を踏まえて判断したり、各自ビジネスの参考資料としてご活用ください。

 

 

目的と発想

 

ネット上のショッピングモールを作りましょう

 

ハンドメイドや自社製品を売りたいと考えている人は多く、ネットショップには需要があります。インターネットが一般化したことや、5Gなど屋外でのネット環境も年々進化することで、いつでもどこでも買い物ができるのが大きな要因です。

ですが、自社でネットショップを立ち上げたとしても、集客という点でどうしても躓いてしまいます。そこで、楽天やAmazon、メルカリやBASEやヤフオクなど、既にある程度のユーザーを抱えているショッピングモールのようなサービスが注目されます。

 

これからネット上のショッピングモールのサービスを立ち上げる場合、そういった名だたる競合を上回る戦略が必要です。なんと言っても、それらに勝る集客力がなくてはなりません。しかも、これは購入者だけではなく、販売者に対してもです。

その2つを解決するために、今回白羽の矢が立ったのが「アフィリエイト」と「SNS」です。

 

 

レビューがアフィリエイトになる

 

Amazonであれば、Amazonアソシエイトというアフィリエイトがありますね。商品紹介をすることでその一部を報酬として受け取れるため、それを収益源としたブログは多く存在しますし、SNS上で宣伝して収益化をしている人もいます。

ですが、収益化するにはブログのPV数が多くなければいけませんし、SNSであればフォロワー数など自分に興味を持ってくれているユーザー数がそれなりに必要です。

 

ですが、

購入をした商品へのレビューがそのままアフィリエイトになればどうでしょうか?

 

レビューがアフィリエイトになるとすれば、いままでのようなアフィリエイト記事を作成するような手間がほとんどありません。販売者側からしても、悪質なレビューを書かれる心配がなくなります。レビュー経由で商品を購入してもらうには、わかりやすく商品の良さが伝わるものでなければならないからです。

 

 

新しいポイント制

 

ここで気づいた人もいるかも知れませんが、実はこのビジネスモデルはポイント制の集客効果を上手く置き換えただけです。

楽天であれば、商品を購入すれば数%がポイントとして貯まり、色んな場面で割引が受けられるようになりますね。アフィリエイトとの連携するこのシステムでは、商品を購入すればレビューの権利が得られ、そのレビューの質によっては得られる利益が変動します。場合によっては長期的な収益となるかも知れません。

ポイントのように、購入すれば確実に得られるわけでは無い代わりに、購入者からすれば今後の収益として期待ができ販売者からすれば新たな販売ルートが確保できるというWin-Winの関係が成立するのです。

 

 

SNSという構造化

 

アフィリエイトという仕組みを導入することで、購入者に対するアプローチができました。販売者にとっても、アフィリエイトでの収益化をしたいと考えているユーザーが集まるということで恩恵が受けられますが、まだ弱いと言っても良いでしょう。

 

なので、より集客力を上げるためにもSNSという仕組みを本格的に導入してみましょう。

 

 

参加したくなるコミュニティ

 

ネットショップを立ち上げると、FacebookTwitterinstagramなどのSNSを用いて集客しようとする動きが多く見られます。アフィリエイトも同じで、ブログで商品紹介をすれば、その記事を拡散するためにもSNSを利用する人がほとんどです。集客力を得るためにSNSが必要なのであれば、それ自体をサービスの基盤とすればその手間も解決できますね。

 

instagramであれば、写真を軸とします。Twitterであれば文字がメインですね。このように、それぞれできることは多様ですが、メインコンテンツが存在しています。今回ご紹介したショッピングモールサービスでは、商品レビュー自体がメインコンテンツとなるのです。

 

 

拡散力のある仕組み

 

今までの商品レビューであれば、商品ページへ行って見る必要がありました。ですが、SNSという購入者が投稿する形式を用いれば、レビューそのものがタイムライン上に流れてくることになります

基本的に商品レビューは一度書いたらその商品に対しては終わりになります。SNSとして成立させるためには、1日に1投稿ぐらいはして欲しいところです。ですが、そのために毎日商品を買うわけにもいきません。なので、投稿自体は自由として、購入した商品の写真をあげたりする際には、それの親となる商品レビューを選択することができるようにすれば、長期的に商品をアピールするようになり、投稿数も増やすことができますね。

また、他人の投稿に対してコメントできれば、購入を考えているユーザーからすれば、リアルタイムで商品の感想を聞くことができます。コメントが更にタイムライン上に流れるとなれば、それだけ他の人が商品を購入するかも知れません。

 

また、自分が購入した商品レビューを投稿するだけでなく、販売されている商品に対して質問をするような投稿も導入すれば、ユーザーがその商品を購入したことのあるユーザーから直接返事を貰えたり、販売者からコメントを貰えますね。通常のお問い合わせ以上に、SNSという仕組みを利用することでレスポンスの速い対応が可能になり、購買意欲のあるユーザーにアピールができるというメリットがあります。

もちろん、商品の質問投稿に対しては、購入したことがあるユーザーと販売者のみが回答できるものとします

 

 

企画内容

 

では今回の企画内容を簡単にまとめていきます。 

レビューがアフィになる!SNSECサイト

 

 

ターゲット

 

メインターゲットは自分たちの商品を手軽に販売したいと考えている個人事業主や副業ビジネスをしている方たちです。この方たちは販売者となります。

そして購入者には、アフィリエイトに挑戦したいと考えているユーザーたちです。また、大学生など比較的時間に縛られない生活をしている人などが、SNSの交流を楽しみながら参加したり、日頃からネットショップで商品を購入している層が少ない手間で収益化をすることができます。

 

 

収益ポイント

 

次に収益ポイントを見ていきましょう。

商品が購入されたら、販売金額の一部が運営者側に入ります。レビュー経由で購入された場合は、アフィリエイト報酬がレビュー投稿者へ支払われるため、販売者はそれらを差し引いた学を受け取ります。

 

レビューを介さず購入された場合

販売価格(\1,000[仮])− 運営者(販売価格の5%[仮])

  • 運営者:\50の報酬
  • 販売者:\950の売上

 

レビューを経由して購入された場合

販売価格(\1,000[仮]) 運営者(販売価格の5%[仮])  レビュー投稿者(販売価格の5%[仮])

  • 運営者:\50の報酬
  • 販売者:\900の売上
  • レビュー投稿者:\50の報酬

 

 

購入者や販売者登録は基本的に無料としますが、広告を出す場合には有料とし、そこを新たな収益ポイントとします。

 

 

問題点

 

投稿ルールなどを厳格にする必要があります。質の低いものや、コピーコンテンツの投稿がされることで、本来の投稿者が目立たなくなってしまったり、することが懸念されます。

1日の投稿数に制限を設けておいたり、コピーコンテンツの監視またはそれを防ぐための対策が必要になります。

また、複数アカウントの保有は原則として禁止とします。自演での質問投稿などをすることで、自らのレビューの露出頻度を作為的に高めるなどが考えられるためです。

 

その他SNSというユーザー同士の交流の場を提供する上では、ユーザー同士のコミュニケーション部分や個人情報の保護など厳格にしていかなければならない点は多いでしょう。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「レビューがアフィになる!?SNS式ECサイトとは」について、新しいショッピングモール形式のネットショップに関する考察をまとめてみました。

より多くのユーザーに利用してもらうということを考えれば、期待値に比例して考えておかなければいけないリスクも大きくなります。

恒例の机上の空論シリーズですが、もしこの企画が面白い将来性があると感じた人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

注目の記事

画像に文字スペースを確保する簡単テクニックを3つ教えます【サムネイル作りで大活躍】
デザイン
Illustrator,Photoshop,サムネイル,バナー
画像に文字スペースを確保する簡単テクニックを3つ教えます【サムネイル作りで大活躍】

  サムネイル用の画像に文字スペースが無くて困っている・・・   せっかくいい写真が撮れたり、フリー画像が見つかったとしても、文字を配置するスペースが確保できずにせっかくのオブジェクトに重ねてしまったり、断念して別の画像を使用するようなケースはかなり多いです。 ですが、せっかく良い画像が見つ...

動画編集に役立つ基本的な考え方【Adobe AfterEffects】
動画編集
Adobe,AfterEffects,PremierePro,YouTube
動画編集に役立つ基本的な考え方【Adobe AfterEffects】

  YouTubeの人気に合わせて、動画編集の需要も高まってきましたが、その大変さから挫折してしまう人も続出しています。 動画編集は奥が深く、技術的な部分に関してはプロのクリエイターであっても自分がよく使うような一部しか把握していないのが普通であり、調べても該当する情報が出てきにくいということもあ...

バトルステータス可視化編 PHPポケモン 70
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
バトルステータス可視化編 PHPポケモン 70

バトルステータスの可視化 現在のポケモンでは、バトルステータスの現状を可視化できるようになっており、どれぐらいのランク補正がかかっているか、フィールドがどういう状態になっているかがわかるようになっています。 初代、第2世代等では確認できなかった内容ではありますが、システムとしては便利な要素でも...

ナンパしてたら独立できた「人間力の鍛え方」
フリーランス
コミュニケーション能力,ナンパ
ナンパしてたら独立できた「人間力の鍛え方」

  経験談から、人間力を鍛える方法をご紹介します。 今回は「ナンパ」がテーマです。なので、少し男性目線の内容になります。 女性の方は、「男性はこうやって考えている人もいるんだ」といった参考にしてください。   ナンパなんて、と思う人もいるでしょう。 ハラスメント規制も強くなる現代では、安易な...

名刺は時代遅れ!?Googleの名刺検索「ピープルカード」とは
フリーランス
Google,SEO
名刺は時代遅れ!?Googleの名刺検索「ピープルカード」とは

  Googleが2020年8月よりインドでピープルカードの検索機能を開始しました。これがフリーランスや個人事業主、起業家などに対して営業ツールとして大きな影響をもたらすのでは無いかと期待されており、今後ビジネスにおける繋がりが大きく変化していくことも予想されます。   今回は、そんなGoogleの新し...

PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8
プログラミング
PHP,PHPポケモン,プログラミング学習,ポケモン
PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8

  記念すべき?第8回目で遂にタイトル変更です。 (旧)ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 (新) PHPポケモン   機能増設によりオブジェクト指向云々より、PHP学習がメインになったので泣く泣く変更です。(今の所)順調に続いているのも、多くの方?が見てくれているおかげです。感謝感激雨ア...

フリーランスなら心がけておきたい3つのルール【仕事と遊びは両立させろ】
フリーランス
フリーランス,独立
フリーランスなら心がけておきたい3つのルール【仕事と遊びは両立させろ】

  フリーランスになっても不安がいっぱい   会社というものに縛られないというのは楽なイメージがありますが、それ相応の不安がついてまわります。 その結果、会社員へと舞い戻ってしまうと再度そこから抜け出すことは非常に困難です。   今回は、現在活動している人や、これから独立しようとしている...

フレンドリィショップ編 アイテムの販売 PHPポケモン 76
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
フレンドリィショップ編 アイテムの販売 PHPポケモン 76

リュックの作成 前回はフレンドリィショップへ商品を並べ、計算機を作成するところまで作成しました。ですが、商品が購入できたとしても、それを保管しておくためのスペースがなければ意味がありません。 なので、プレイヤー情報に対してアイテムを格納できるように機能拡張をしましょう。   プレイヤークラス(/C...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力