ライティング

SEO対策で役立つ!ライティングスキルを向上させる3ステップ

SEO ブログ
SEO対策で役立つ!ライティングスキルを向上させる3ステップ

 

ブログやメール、SNSなどライティングスキルが問われる場面が多く、それは質に直結しています。各プラットフォームによって特徴はありますが、基礎的な文章力自体がついていれば多様な場面で役立つことは間違いありません。

文章の質が高くなれば、ブログであればSEOに強い価値のあるサイトになりますし、SNSであれば多くのユーザーの興味の対象になります。

 

ではどうすればライティングスキルを向上させられるのでしょうか?

 

今回は、ブログやSNSSEO対策など様々な場面で役立つ「ライティングスキルを向上させる3ステップ」をご紹介します。

 

 

文章力が質を高める

 

前述しましたが、文章力は質に直結しています。そして、これは才能やセンスといったものにも強く影響を受けるものですが、時間と努力でも十分に身に付けることができます

 

その文章力を高めるための3ステップが以下の通りです。

  1. とにかく書く
  2. ひたすら読む
  3. 正しく作る

 

それでは1つずつ説明していきます。

 

 

とにかく書く

 

ライティングスキルを高める最初のステップは「とにかく書く」です。例えばブログで収益化を考えている人は、とにかく記事を量産しましょう。最低1日1投稿、2000字以上などのラインを設け、ひたすら繰り返すのです。SNSで活きる文章力を身に着けたいのであれば、ひたすら投稿することです。

 

実践的なスキルは、残念ながら書籍を見たり教えを請うことで一朝一夕に身につくものではありません。まずは自分で経験すること、積み上げることが最優先かつ最重要だからです。

また、繰り返し・積み上げをするというのは筋力トレーニングと同じで、ある程度の負荷をかける必要があります。筋力をつけようとダンベルを購入したとしても、10グラムのダンベルで1日10秒しかトレーニングしなければ全く意味がないのと一緒です。

楽しむこと、ストレスのないぐらいの負荷で習慣化することももちろん意識しておかなければいけませんが、ある程度の負荷は成長には欠かせないのです。そしてこれは人によって基準値は異なるため、他人の値を参考にする必要はありません。大切なのは、自分と向き合うことです。

 

 

見られる文章

 

「とにかく書く」とセットにしておかなければならないことがもう一つあります。それは「見られる文章」であることです。

ブログを書き続けているとしても、それがローカル上や非公開の記事だとあまり意味がありません。SNSであっても、フォロワー0人非公開アカウントで投稿し続けているのと同じです。

他人の意見が介入することも時には重要ですが、「見られている」というプレッシャーが成長に繋がります。たとえ1日片手ほどの読者がいなかったとしても、不特定多数のユーザーに見られている、自分に届いてはいなくても評価されていると感じることがスキルの向上につながるのです。

 

他にも、知り合いや上司などにレビューをしてもらうことでも高い効果が期待できますSNSであれば多くのユーザーを抱えている知り合いに、ブログであれば同じくブログで収益化させている人など、その分野での先輩がいればぜひ協力してもらいましょう。

ただし、これに依存し続けることはあまり良いとは言えません。あまり良い表現ではありませんが、あくまで1つのサンプルに過ぎないということを忘れてはならないのです。

 

 

ひたすら読む

 

ライティングスキルを高めるための2つ目のステップは「ひたすら読む」です。これは文章であれば基本的に何でも構いません。大切なのは、じっくり読むことです。

読書やブログなど長文であれば、速読などを除けばじっくり読む人が多いでしょう。ですが、SNSや広告文などは意識的に読む人は少ないのが現状です。しかし、こういったものにこそ目を向けてみるのもライティングスキルを高める効果があります。

また、良いとされている文章だけでなく、質の低いものにも目を通してみることも大切です。何故読みにくいのか、何を伝えたいのかなど、そこから感じ取ったことの理由や根拠を探すことで、自らが文章を作る際にも活きてくるからです。

 

 

こだわりを持たない

 

ひたすら読むということは、文量と比例しません。1冊の本を1時間で読める人もいれば、5時間かかってしまう人もいます。それだけ個人差があるものですし、そこから読み取る能力にも個人差があるからです。量にこだわっていると、それこそ読むという行為の質自体が下がってしまうのです。

さらに、ジャンルへのこだわりを無くしてみるというのも重要です。好きなジャンルは読みやすい反面、その言い回しや単語に慣れていることから、脳への刺激が少ないと言われています。

知らない言い回し、単語、表現方法を体感することが「ひたすら読む」というステップにおいては大切です。空き時間があればニュースでもブログでも読書でもできるような環境づくりをしておくことで、インプットする回数や時間を積み上げていきましょう。

 

 

正しく作る

 

ライティングスキルを向上させるための最終ステップは「正しく作る」です。

これは誤字脱字という間違いをなくすということではなく、文章を組み上げる方法を確立させると考えて貰えれば良いでしょう。

最初のステップの「とにかく書く」では、ルール無視で文章を量産することでした。何も考えずに文章を書く場合、普通の人は考えのままに最初から順に書き始めてしまいます。ですが、本当に読む易い文章を作るためには、フレーム作りこそが重要なのです。

 

 

設計する

 

プログラミングでも、デザインでも、家造りでも、何かを作る以上は設計が重要になります。文章においても「作る」ということは同じであり、設計から始めることで読みやすく質の高いまとまりある記事やコンテンツになるのです。

 

ブログのように記事を作る基本的な設計は、見出しを決めることです。以下の記事を参考に見てみましょう。

【Wi-Fi6とは】スマホやPCの買い替えは必要?騙されないための基礎知識 【Wi-Fi6とは】スマホやPCの買い替えは必要?騙されないための基礎知識

  本格的に5G普及への取り組みが始まり、Wi-Fi6といった新世代の規格が出たことによって、超情報化社会へ加速しました。 ですが、こういったナンバリングが一般化することによって、わからずに高性能な機器を斡旋されて無駄な購入をさせられたり、わからないことを理由に詐欺的営業を仕掛けてくる悪意ある人...

 

最初に記事で伝えたいことを仮タイトルとして決定します。

Wi-Fi6の基礎知識」

 

次に、この記事で伝えたいことの大見出し(目次)を書き出していきます。

  • Wi-Fi6について
  • 騙されないための基礎知識

 

大見出しの次は小見出しです。それぞれ伝えたいことを大まかにしながら書き出していきましょう。

  • Wi-Fi6について
    • メリット
    • いつから使える?
    • Gとの関係
  • 騙されないための基礎知識
    • スマホ、PCは買い替え不要
    • Wi-Fiの買い替え不要
    • セキュリティは関係ない

 

さらに細分化できる場合は、小見出しに対して必要に応じて孫となる小見出しを作っていきます。

  • Wi-Fi6について
    • メリット
      • YouTubeSNS
      • IoTとの関係
    • いつから使える?
    • 5Gとの関係
  • 騙されないための基礎知識
    • スマホ、PCは買い替え不要
    • Wi-Fiの買い替え不要
    • セキュリティは関係ない

 

このように見出し(目次)が出来上がれば、内容となる文章を詰め込んでいきます。そして最後に導入とまとめをつけてタイトルを確定させるのです。

 

ご紹介したのは大雑把な方法ではありますが、これだけでも十分に質の高いコンテンツになります。SNSやメールのように短い文章であれば「結論」「根拠」のように分けて文章を作ると伝えたいことがブレてしまうことが少なくなります。短い文章であれば、慣れてくれば無意識的に設計をして作れるようなります。

 

基本的な文章設計については以下の書籍が参考になりますので、興味のある人はぜひ読んでみてください。

100倍クリックされる超Webライティング実践テク60 100倍クリックされる超Webライティング実践テク60

  その名の通り、Webライティングのノウハウが書かれた本やで! ポイントがしっかり押さえられてるから、読みやすいしブログ書きながら見直しするのも簡単や!   良かった部分少し紹介するで!   タイトルの付け方がわかりやすい どういう組み合わせが良いか細かく解説ついてるからわかりやすい...

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「SEO対策で役立つ!ライティングスキルを向上させる3ステップ」をご紹介しました。

最後にポイントをまとめておきましょう。

とにかく書く

ひたすら読む

正しく作る

 

ライティングスキルを向上させるためにはこの3ステップをひたすら繰り替えすことです。「正しく作る」で紹介したような大雑把な設計ができるようになり、多くのコンテンツを量産出来ている人は、更に設計を細分化したり根拠や結論を意識しながら洗練していってみてください。そうすることでより質の高いコンテンツが作れるようになり、ライティングスキルも向上していきます。

 

高い文章力は様々な場面で役立ちますので、これから身につけたい、今よりもっと高めたいと考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

具体的にフリーランスで生きていくには -独立してからの働き方を徹底解説-
フリーランス
フリーランス,独立
具体的にフリーランスで生きていくには -独立してからの働き方を徹底解説-

  安定した仕事に就きたい。。。   多くの人がそう思っていた時代はどんどんと変化して、今やフリーランスでいることの方が安定しているのではないかと言えるような時代です。 そう、もはや会社員でいる人の大半が安定ではなくなってきているのです。 フリーランスでいる人も、根本的に安定という...

これをしてはいけません!「よくわかるSEO対策」エンジニアのための基礎知識編
SEO対策
htaccess,HTML,JavaScript,SEO,エンジニア,プログラミング
これをしてはいけません!「よくわかるSEO対策」エンジニアのための基礎知識編

  近年ではWebサイト制作会社や個人事業主はかなり増えてきました。 会社によっては力を入れている部分は異なり、主に「デザイン」「機能(システム)」「SEO」という3つに分けられます。 飽和しているのでは無いかと囁かれている中、この3つすべてを揃えた事業者は意外と少なく、個人となれば更に少なくなります。...

【税金は貰うもの】知って得する!お金を稼ぐための実践的な3要素
マーケティング
【税金は貰うもの】知って得する!お金を稼ぐための実践的な3要素

  「お金を稼ぐための基本的な3要素」に続く、「実践的な3要素」です。 前回は、単価、頻度、客数の関係を理解すれば、お金を稼ぐ仕組みがどのように成立しているのか、そしてどういったアプローチをすればお金を稼げるのかがわかりました。   今回は、直接お金に関係する実践的な3要素です。どう...

【無料】早起きをして神戸へ行こう!「為になる雑談朝活」
イベント
三宮,朝活,神戸
【無料】早起きをして神戸へ行こう!「為になる雑談朝活」

  朝活を実施することになりましたので、その目的な概要をまとめました。 神戸三宮での開催を予定しておりますので、もしお近くにお住まいの方で日時が会いましたらご参加ください。 土日祝辺りで週1日程度の不定期開催を予定しています。学びにつながる、けど参加しやすい雑談形式ということを主としています...

フィールド効果技編(しろいきり) PHPポケモン 50
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
フィールド効果技編(しろいきり) PHPポケモン 50

フィールド効果技とは ポケモンの技の中には、ポケモンに対して状態変化や異常を与えるもの以外に、フィールド自体に効果を持たせるものがいくつかあります。PHPポケモンでは未実装ですが、そういったフィールド効果技はポケモンを交代したとしても場に効果が残り続けます。  場の状態(ポケモンwiki) https:/...

バズる!ビジネスの見つけ方 〜何で起業するか悩んでいませんか?〜
マーケティング
ビジネス,起業
バズる!ビジネスの見つけ方 〜何で起業するか悩んでいませんか?〜

  独立や起業を志している9割以上の人が「何をビジネスにするか?」を悩んでいます しかし、それは負のサイクルです。 起業するためにビジネスを考えるという行為自体が”矛盾している”ということに気づかなければ、このサイクルからは抜け出すことができません。 その結果、行動できずに終わってしまう人は多...

たった10分!?読むだけでプログラミングが上達する3原則
プログラミング
jQuery,プログラミング学習,初心者
たった10分!?読むだけでプログラミングが上達する3原則

  プログラミングがなかなか身につかない   学習をしているけど、自分で書くとなれば思うようにいかなかったり、覚えたはずなのにその使い方や応用方法がわからない人のほとんどが、作り方そのものが間違っている傾向にあります。   今回は、プログラミング初学者や、なかなかスキルアップができない人...

フリーランスが打ち合わせで押さえておきたい3つのポイント【収入アップします】
フリーランス
フリーランス,営業
フリーランスが打ち合わせで押さえておきたい3つのポイント【収入アップします】

  フリーランスになれば、デザイナーやプログラマーといった制作をメインとする仕事の人でもクライアントと打ち合わせをしなければいけません。 特に独立や起業前のキャリアとして営業職に縁がなかった人からすれば、打ち合わせが苦手な人は多いはずです。   今回は、そういった営業ベタでやり方が分からない...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力