ネットワーク

【Wi-Fi6とは】スマホやPCの買い替えは必要?騙されないための基礎知識

5G IEEE 802.11ax Wi-Fi
【Wi-Fi6とは】スマホやPCの買い替えは必要?騙されないための基礎知識

 

本格的に5G普及への取り組みが始まり、Wi-Fi6といった新世代の規格が出たことによって、超情報化社会へ加速しました。

ですが、こういったナンバリングが一般化することによって、わからずに高性能な機器を斡旋されて無駄な購入をさせられたり、わからないことを理由に詐欺的営業を仕掛けてくる悪意ある人が増えてきたのも否めません。

 

今回はその中でも注目されているWi-Fi6をテーマに「スマホやPCの買い替えは必要?騙されないための基礎知識」についてご紹介します。

 

 

Wi-Fi6について

 

今話題となっているWi-Fi6とは、一体どういったものなのでしょうか?

 

そもそも、Wi-Fiにナンバリングがあるという事自体、多くの人は考えていなかったはずです。Wi-Fiは無線LANの一種であり、正式規格名はIEEE 802.11.**です(**にアルファベットが割り振られています)Wi-Fi6とは、ナンバリングの通り6世代目の規格です。

 

IEEE(アイトリプルイー)という規格名ですが、正式名称ではあったとしても一般的ではありません。第4世代からWi-Fiという新呼称で呼ばれるようになり、現在は第世代目に突入しました。近年では新世代になるにつれ、最大通信速度が向上したり、周波数の帯域が見直されたりと、我々の生活にコミットする形で進化を遂げているのです。 

規格名

最大通信速度

周波数

新名称

IEEE 802.11

2Mbps

2Mbps

 

IEEE 802.11a(第2世代)

54Mbps

5GHz

 

IEEE 802.11b(第2世代)

11Mbps

2.4GHz

 

IEEE 802.11g

54Mbps

2.4GHz

 

IEEE 802.11n

600Mbps

2.4GHz

5GHz

Wi-Fi4

IEEE 802.11ac

6.9Gbps

5GHz

Wi-Fi5

IEEE 802.11ax

9.6Gbps

2.4GHz

5GHz

Wi-Fi6

 

表を見てもわかるように、Wi-Fi4とされる第4世代から大きく伸びていることがわかりますね。Wi-Fiと一般的に呼称されるようになったぐらいから、その機能性は一般の生活を大きく変え始め、現在のネット社会を急激に加速させました。

 

 

メリット

 

では、Wi-Fi6を導入することのメリットとは何でしょうか?

 

それは先程の表からわかるように、最大通信速度の向上です。ご自宅で導入すれば、今まで閲覧に時間がかかっていたサイトでも、ものの数秒で読み込みをしてくれたり、音楽や動画のDLサービスの時間がほとんどかからなくなるなどが挙げられます。

また、家庭用ゲーム機に関してもその恩恵は大きいと言えるでしょう。オンライン対戦などが一般的になっている今、ゲーム会社側からすれば限られた通信速度で最大のパフォーマンスを演出するような努力がされていますが、Wi-Fi6が一般化すれば各社の備える技術を今まで以上に活かすことができるため、より高性能かつ高品質なゲームを楽しむことができるのです。

 

 

YouTubeとSNS

 

また、今までのネット社会では文字や画像というコンテンツがメインで先行していましたが、現在は動画というより情報量の多いコンテンツが急激な伸びを見せています。その筆頭となるのが、YouTubeSNS動画配信サービスです。

今まではバナー広告など、画像が当たり前とされていましたが、今では動画の割合がかなり増えてきました。これは、Wi-Fiの性能が上がったことによって動画をユーザーへ届けるということが容易になったということです。 

 

SNSに関しても、動画広告はもちろん投稿コンテンツとして動画を上げることが多くなりました。TikTokなど動画をメインとしたサービスなどが普及しているのも、全体の最大通信速度が向上したことが大きく関係しているのです。

YouTubeの視聴者数が増加するのに合わせ、投稿者が増えたことも最大通信速度が関係していると言えるでしょう。スマートフォンの性能や画質も年々高まり、クオリティの高いコンテンツが量産できたとしても、それをアップする通信環境が整っていなければ、それが情報コンテンツとはなり得ません。ですが、Wi-Fi6や5Gが本格的に普及することによって、それらがほぼ遅延なく行え、大量データのやり取りを可能にしたことが、ユーザーはもちろん発信者にも強い恩恵をもたらし、今までのネット世代を動画というより情報力と影響力の強いものを武器とするネット世代を生み出しました

 

 

IoTとの関係

 

IoT(Internet of Things)という言葉もかなり一般に浸透してきていますが、これも通信システムの進化が強く影響しています。今まではインターネットにつながる機器は一部に限られていました。スマートフォン(ガラケー)やパソコンがその代表格と言えるでしょう。ですが、現在では洗濯機や冷蔵庫などの家電製品や、自宅の蛍光灯や鍵に対してもネットワークの一部となっています。

このように、身の回りのものをすべてインターネットに接続して使えるようになったのは、それぞれの技術が進化しただけでな成し得ませんでした。それは、どれだけ高性能なものができたとしても、支えるネットワーク環境が構築できなければ力を発揮することができないからです。様々なものがインターネットを介して操作やアップデートできるようになったのも、通信速度が向上したおかげなのです。

 

昔は1台のWi-Fiで片手で数えるぐらいしかカバーできなかった通信量が、現在は数十台というレベルでカバーできるものが出回るようになっています。そうなれば、1台あたりの通信量はもちろん、より多くのデバイスをネットワークへ参加させることができます。とは言ってもスマートフォンやパソコンを何台も追加するようなことは一般家庭では需要がありません。多くても1人あたり2台程度でしょう。その余ったキャパシティが次点候補として上がっていた家電などといったモノに割り振られたのです。

 

 

いつから使える?

 

では、Wi-Fi6はいつから使えるのでしょうか?

 

機器を購入すれば今からでも使えますし、フリーWi-Fiとして提供している場所にいけば高性能なネットワーク環境を使うことができます。

ご家庭で同時に複数の動画コンテンツを閲覧したり、ネットワーク環境下で使用するものが多いのであれば、Wi-Fi6の規格が搭載された機器を購入候補としてみてください。

 

Wi-Fi6になったからと言って、使い方は今までと至って変わりません。ただ性能の高い機器が販売されたとだけ認識していれば良いでしょう。あくまで、現在のニーズに合わせたスペックを兼ね備えているWi-Fiということには代わりありません。

もし第4世代を使っているのであれば、その差は劇的なものとなりメリットを大きく感じられるかも知れませんが、第5世代の環境が既にあり大した通信量を必要としていないのであれば、現段階では宝の持ち腐れとなってしまいますので、自分が現在どのぐらいの性能を求めているのかを知ることです。

 

 

Gとの関係

 

先程から合わせて例に上げる5Gについてもここで簡単にご説明しておきます。

Gとは第5世代移動通信システムのことで、2020年から実現に向けて本格的に動き出しています。Wi-Fiの性能が高くなっても、それをネットワークへとつなぐ通信システムが弱ければ、結局は遅延が起こっていまいますよね。そして、5Gという通信システムが普及して情報を高速で大量にやり取りができるようになったとしても、それを受け取るローカルネットワークがついていけなければ、やはり意味を成しません。

5Gのスペックに合わせて本格的に処理するのがWi-Fi6という規格であり、お互いが性能を高めていくことで世の中を更に便利で快適にしてくれているのです。

 

 

騙されないための基礎知識

 

テクノロジーは進化し、私達の生活をより快適なものとしてくれていますが、よく知らずに人の話を鵜呑みしてしまえば騙されてしまいます。そうならないためにも、最低限の基礎知識は備えておくべきです。

 

ただオーバースペックなものを買わされるだけであればまだマシだと言えますが、必要ないものを「コレがないとダメだ」と言われて買わされてしまえば、思考停止で浪費する搾取される側から抜け出すことはできません

そうならないためにも、身近なもので判断を迫られた際に使える基礎知識をご紹介します。

 

 

スマホ、PCは買い替え不要

 

まず、Wi-Fi6や5Gが普及したからと言って、現状でスマホやPCを買い換える必要はありません。もちろん現在の性能に不満がある場合は別です。

 

現在使っているPCやスマホが、Wi-Fi6が発売されるよりもずっと前に出ていたとしても、Wi-Fi側としては過去の機器から接続ができないような仕組みにはなっていません。あくまで通信速度などの性能が高くなっただけであり、過去の機器との互換は継続しています。

なので、もし営業をかけられた際に「買い替えないと使えなくなる」と言われたら、その時点で疑ってかかるべきです。買い替えたほうがより恩恵を受けられることはあったとしても、なければ困るということはありません。

 

新しく買い替える際も、「Wi-Fi6対応、5G対応」などと書かれているものがあれば、そちらを勧めてくるでしょう。ですが、それも新しい規格のスペックに対応するぐらい高スペックだということをアピールしているだけに過ぎません。間近であればiPhone11がありますが、新しい規格のスペックに見合ったスペックを兼ね備えているということであって、それがなければWi-Fi6の環境では使えなくなるということではありません

ナンバリングに左右されてしまえば、全く使用していない部分に対してお金を払い続けるようなことにもなりかねませんので、本当に必要かどうかの見極めは現在自分が使っている通信量や、今後どのように使うかをベースに考える方が良いでしょう。

 

 

Wi-Fiの買い替え不要

 

スマホやPCなどデバイス側を買い替える必要が無いのと同じく、Wi-Fiに関しても買い替える必要はありません。古い世代のWi-Fiであれば5Gに対応していないものも存在しますが、だからといってインターネットに接続できないということはありません。ただ遅いというだけです。

もしパソコンやスマートフォンを買い替えたとしても、セットでWi-Fiも買い替える必要はないということだけ覚えておきましょう。高スペックなデバイスで高品質または大量のデータを一度にやり取りするという条件が揃って初めて、高性能なWi-Fiや5Gという通信環境が必要になるのです。

現在登録してる動画サービスや、YouTubeの閲覧などで支障があるのであれば、デバイスかルーターのどちらかが原因という可能性があります。本当に買い替える必要のあるものがどれかを見極め、必要なものだけを交換するようにしましょう。

 

 

セキュリティは関係ない

 

中にはユーザーの無知をついてセキュリティという脅し文句を使って営業を仕掛けてくる人もいます。なので、こちらについても簡単にまとめておきます。

 

人工知能や深層学習などを使ったセキュリティ対策をするためには、相当の通信環境が必要になります。ですが、通信環境が良くなればそれに合わせてサイバー攻撃の量も増えるのです。

もし「通信環境が悪ければ、セキュリティが弱い」と言われた場合は、「通信環境が悪い分サイバー攻撃の量も少ない」と考えるようにしておきましょう。

もちろん逆の場合も同じです。「通信環境が良くなれば、それだけサイバー攻撃が多くなる」といわれれば、その分セキュリティレベルも上がっているということです。

 

Wi-Fiの通信量に対してよりも、ネットワーク全体で見た場合にセキュリティ面の問題は挙げられています。5Gが普及することのメリットが「セキュリティレベルが向上する」ことで、デメリットが「サイバー攻撃のターゲットが増える」ことだと言われています。

あくまで一般論ではありますが、そもそも通信量の良し悪しだけで、直接的にセキュリティが情弱になったり強固になったりはしないということです。

  • ネットワーク環境が悪い ⇒ セキュリティが情弱?
    サイバー攻撃の量も少ない
  • ネットワーク環境が良い ⇒ サイバー攻撃が増える
    より高度で膨大な計算が必要なAIが活躍する

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回はWi-Fi6をテーマに「スマホやPCの買い替えは必要?騙されないための基礎知識」についてご紹介しました。

年々テクノロジーの進化は加速して、私達の身の回りも劇的な変化を遂げています。それに付随して、新しいモノに対する消費の機会は増えてきましたが、知らずに表面上の言葉だけに左右されてしまえば、オーバースペックなものや浪費が増えてしまったり、時には騙されてしまうこともあるため、各々が注意をしていかなければなりません。

 

これから通信機器の買い替えなどを考えている人や、遅延に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜レベルシステム導入編〜 3
プログラミング
PHP,PHPポケモン,オブジェクト指向,ポケモン
ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜レベルシステム導入編〜 3

  大人気?シリーズ「ピカチュウから学ぶオブジェクト指向」、今回はレベルシステムの導入編です。   第1回(基礎編)、第2回(クラス継承編)で作成したPokemonとPikachuのクラスを使用するので、最初から学習したい人はぜひご参考ください。      レベルシステムの導入   ポケモンのゲ...

20代起業家が教える「やっといて良かった」3つのコト
雑記
起業
20代起業家が教える「やっといて良かった」3つのコト

  「起業するために何を準備すべき?」 「やっておいて良かったことはありますか?」   独立や起業をしようと志している人のほとんどが、こういった質問を投げかけてきます。自分も同じような悩みを持った立場の時には似た質問をしていたので、その真意はよくわかります。   今回はそんな悩みを抱えて...

OSI参照モデルとTCP/IP 〜ネットワークモデルとは〜【第3回 ド素人のためのネットワーク講座】
ネットワーク
OSI参照モデル,TCP/IP,ネットワークモデル,プロトコル
OSI参照モデルとTCP/IP 〜ネットワークモデルとは〜【第3回 ド素人のためのネットワーク講座】

  ド素人のためのネットワーク講座! 栄えある第3回は「ネットワークモデル」についてです。   横文字や英字が多くなってきたり、歴史的経緯が関係してきたりとややこしくなってくる部分ですが、ネットワークを理解するためには押さえておきたいポイントです。   プログラミングやシステムエンジニアとし...

目先の利益に気をつけろ!貧乏ビジネスという落とし穴
フリーランス
目先の利益に気をつけろ!貧乏ビジネスという落とし穴

  目先の利益を求めてしまい、来たるべきビジネスチャンスに対応できないというケースは貧乏ビジネスに陥る大きな要因になります。また、相手が下す評価に左右されてしまうことも、自らの評価を下げてしまったり、見積もりを作る上でも大きく影響を及ぼしてしまいます。   今回は「目先の利益に気をつけろ!貧...

状態異常演出編 PHPポケモン 62
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
状態異常演出編 PHPポケモン 62

状態異常の演出 今回は「状態異常」にかかった際の動的な変更、演出を実装していきます。 どく状態になれば、メッセージに合わせて「どく」を表記、まひ状態になれば、メッセージに合わせて「まひ」をセットするという単純なものです。   返り値の変更 それではまず、状態異常をセットしてメッセージを生成して...

【無料】早起きをして神戸へ行こう!「為になる雑談朝活」
イベント
三宮,朝活,神戸
【無料】早起きをして神戸へ行こう!「為になる雑談朝活」

  朝活を実施することになりましたので、その目的な概要をまとめました。 神戸三宮での開催を予定しておりますので、もしお近くにお住まいの方で日時が会いましたらご参加ください。 土日祝辺りで週1日程度の不定期開催を予定しています。学びにつながる、けど参加しやすい雑談形式ということを主としています...

config実装編(ドット記法・多次元配列) PHPポケモン 71
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
config実装編(ドット記法・多次元配列) PHPポケモン 71

configファイルの作成 プログラミングでは設定値というものを使うことが良くあります。量が多い場合はデータベースへ格納して管理する場合も多いですが、わざわざテーブルを用意してまで格納するほどのものでなければ、ファイルに配列として定義してアクセスできる方が便利です。フレームワークではこれらをconfigフ...

起業・独立を考えている人に向けた具体的なアドバイス3選
雑記
起業・独立を考えている人に向けた具体的なアドバイス3選

  「どのタイミングで起業すべき?」 「会社を作るためにはどういったことをすればいいの?」   あなたはこんな悩みを抱えていませんか? 今回は、これから独立・起業をしようと考えている方や、そういった野望をいだいている人に向けて、自らの経験を元に具体的なアドバイスを3つピックアップしてご紹...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力