プログラミング

Laravel7系でTraitのmakeコマンドを作成する方法

artisan Laravel Linux PHP Trait
Laravel7系でTraitのmakeコマンドを作成する方法

Laravel7がリリースされて、さっそくそれを使った開発の機会がやってきましたので、使用頻度の高いものをまとめていきたいと思います。

5系や6系の情報は多く出回っていますが、6系がLTSということもあって7系の情報は少なめですね。

 

今回は「Laravel7系でTraitのmakeコマンドを作成する方法」をご紹介します。

 

 

  

Traitジェネレーターの作成

 

Traitジェネレーターを作成するためには、以下の3ステップで行います。

  1. コマンドの準備
  2. テンプレート(.stub)の準備
  3. Traitの作成

 

では手順に沿って説明していきます。

 

 

コマンドの準備

 

コントローラーやリクエストと同じようにmakeコマンドでトレイトを作成するためには、トレイト用のmakeコマンドを作成しなければいけません。

まずはCommandクラスを用意するために、Laravelディレクトリで以下のコマンドを実行してください。

$ php artisan make:command TraitMakeCommand

 

これで、以下のディレクトリにTraitMakeCommand.phpが作成されます。

app/Console/Commands
<?php

namespace App\Console\Commands;

use Illuminate\Console\Command;

class TraitMakeCommand extends Command
{
    /**
     * The name and signature of the console command.
     *
     * @var string
     */
    protected $signature = 'command:name';

    /**
     * The console command description.
     *
     * @var string
     */
    protected $description = 'Command description';

    /**
     * Create a new command instance.
     *
     * @return void
     */
    public function __construct()
    {
        parent::__construct();
    }

    /**
     * Execute the console command.
     *
     * @return mixed
     */
    public function handle()
    {
        //
    }
}

 

コマンド実行直後のTraitMakeCommand.phpは上記のような内容になっていますので、以下のように書き換えてください

<?php

namespace App\Console\Commands;

use Illuminate\Console\GeneratorCommand as Command;

class TraitMakeCommand extends Command
{
              /**
              * The name and signature of the console command.
              *
              * @var string
              */
              protected $signature = 'make:trait {name}';

              /**
              * The console command description.
              *
              * @var string
              */
              protected $description = 'Create a new trait';

              /**
              * The type of class being generated.
              *
              * @var string
              */
              protected $type = 'Trait';

              /**
              * Get the stub file for the generator.
              *
              * @return string
              */
              protected function getStub()
              {
                            base_path('/stubs/trait.stub');
              }

              /**
              * Get the default namespace for the class.
              *
              * @param  string  $rootNamespace
              * @return string
              */
              protected function getDefaultNamespace($rootNamespace)
              {
                            return $rootNamespace.'\Traits';
              }
}

 ※Laravel5〜6系では$signatureに入れているコマンド名の{name}が不要だったのですが、こちらが抜けているとmake:traitを実行しても「The “name” argument does not exist.」のエラーを吐かれたので7系では追加しました

 

 

テンプレート(.stub)の準備

 

書き換えたTraitMakeCommand.php内に記述しているように、テンプレート(.stub)のファイルを以下のディレクトリへ用意します。

Laravelルート/stubs

※Laravel7系からはphp artisan stub:publishでRequestやControllerなど標準で搭載されているmakeコマンド用のstubがカスタムできるようになったため、その格納先と同じくLaravel直下のstubsディレクトリを保存先としています

 

trait.stubというファイル名で作成し、以下のように記述してください。

<?php

namespace {{ namespace }};

trait {{ class }}
{
    //
}

 

これでテンプレートファイルの準備は完了です。

 

 

Traitの作成

 

コマンドとテンプレートが準備できれば、正常にコマンドが登録されているか、listコマンドを使って確認してみてください。

$ php artisan list | grep make
make
  make:channel                    Create a new channel class
  make:command                    Create a new Artisan command
  make:controller                 Create a new controller class
  make:event                      Create a new event class
  make:exception                  Create a new custom exception class
  make:factory                    Create a new model factory
  make:job                        Create a new job class
  make:listener                   Create a new event listener class
  make:mail                       Create a new email class
  make:middleware                 Create a new middleware class
  make:migration                  Create a new migration file
  make:model                      Create a new Eloquent model class
  make:notification               Create a new notification class
  make:observer                   Create a new observer class
  make:policy                     Create a new policy class
  make:provider                   Create a new service provider class
  make:request                    Create a new form request class
  make:resource                   Create a new resource
  make:rule                       Create a new validation rule
  make:seeder                     Create a new seeder class
  make:test                       Create a new test class
  make:trait                       Create a new trait

 

最終行にmake:traitという記述があれば正常に作成されています

コマンドが作成されたら、make:traitを使ってトレイトを作成します。

$php artisan make:trait TestTrait

 

正常に終了すれば、TestTrait.phpが追加されているはずです。

app/Traits/TestTrait.php
<?php

namespace App\Traits;

trait TestTrait
{
    //
}

 

これでLaravel7系でトレイト用のmakeコマンドを作成することができました

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「Laravel7系でTraitのmakeコマンドを作成する方法」をご紹介しました。

他にも自作でmakeコマンドを作成したい人は、同じやり方でできますので試してみてください。

 

Laravel7系の情報は5や6と比べるとまだまだ少ないですので、もしこれからLaravel7系を使った開発を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

PHPフレームワークLaravel入門 第2版 PHPフレームワークLaravel入門 第2版

Laravel使って開発するなら読んでおいて損はないぞ! 入門という名の通り、最初に読むべき1冊や。PHPの最低限の知識は必要やから、そこがまだ十分じゃ無い人はPHPの入門書や実践書に目を通すんやで。 Viewの使い方やbladeの記述方法とか詳しく載ってるから、使ったこと有るけど詳しくは知らん人にとっても「おっ!便...

 

注目の記事

初心者向けのブログで稼ぐ方法【アフィリエイト編:Google AdSense】
SEO対策
Google AdSense,アフィリエイト,クリック単価,クリック数,ブログ,広告収入
初心者向けのブログで稼ぐ方法【アフィリエイト編:Google AdSense】

  ブログを始めたほとんどの人が アフィリエイトで稼ぎたい   という強い思いを持っているのではないでしょうか。しかし現実は厳しく、広告の審査さえ通らず挫折してしまうといったことは多いです。 中には審査が通っているが、全然広告収入が得られないという人もいるでしょう。 毎日ブログを書いているの...

コンテンツ配信業でバズるために大切な3つの法則〜『1ヶ月でチャンネル登録者数1000人』は参考にするな
マーケティング
YouTube,YouTuber,ブログ
コンテンツ配信業でバズるために大切な3つの法則〜『1ヶ月でチャンネル登録者数1000人』は参考にするな

  YouTubeやブログを始めたけど思ったように伸びない・・・   こういった人は、チャンネル登録者数を伸ばす方法などの動画を見ても参考にならなく、結果に繋がらないという場合がほとんどです。 その理由は、その人自身に問題があるわけではなく、動画の前提条件がそもそも違っているからです。   今回は「...

目先の利益に気をつけろ!貧乏ビジネスという落とし穴
フリーランス
目先の利益に気をつけろ!貧乏ビジネスという落とし穴

  目先の利益を求めてしまい、来たるべきビジネスチャンスに対応できないというケースは貧乏ビジネスに陥る大きな要因になります。また、相手が下す評価に左右されてしまうことも、自らの評価を下げてしまったり、見積もりを作る上でも大きく影響を及ぼしてしまいます。   今回は「目先の利益に気をつけろ!貧...

アクセス層とは – 物理的な信号の伝送【第4回 ド素人のためのネットワーク講座】
ネットワーク
TCP/IP,Wi-Fi,アクセス層,無線LAN
アクセス層とは – 物理的な信号の伝送【第4回 ド素人のためのネットワーク講座】

  第4回のド素人のためのネットワーク講座は アクセス層の物理的な役割について です。   実際にデータを送る際にはどのような信号が送られて、どういったことに影響を受けているのかを解説していきます。     信号を伝達する   TCP/IPモデルの第一層(レイヤー1)のアクセス層が担っている役割の...

できるやつの「雑学力」
雑記
勉強法,雑学力
できるやつの「雑学力」

  テレビのコメンテーター、討論番組の出演者で活躍するほとんどの人は物知りだ。 あなたも「よくそんなことまで知っているな」と思ったことはあるだろう。 現代で起業して成功し続ける人のほとんどが、常に新しい情報を取り入れている。 そして得た情報に対して、歴史情報と照らし合わせ、自分なりの意見や解釈を...

ポケモンプロパティ編(全国図鑑No・捕捉率・重さ) PHPポケモン 77
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ポケモンプロパティ編(全国図鑑No・捕捉率・重さ) PHPポケモン 77

PHPポケモン記事も記念すべき第77回を迎えることができ、これもひとえに皆様のお力があってのことです。いろんな方のご協力もあり(ドット絵とかドット絵とかドット絵とか)見た目はかなりゲームらしくなってきました。 しかし、肝心のゲーム要素が本家と比べればまだまだ機能も少なく未実装の項目も多いので、これ...

PHPポケモン「バトルシステム編 〜バトル終了判定〜」28
プログラミング
JavaScript,jQuery,PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編 〜バトル終了判定〜」28

バトル終了判定 今回はバトル終了判定を実装しましょう。今までは「にげる」による戦闘離脱のみで、ひんし状態でも殴り合うことが出来たので、それを解消するためにも戦闘結果による判定を導入します。   ひんし状態の監視 まずは「ひんし」の監視です。現在は交代ポケモンどちらか一方がひんし状態になれば、そ...

【Youも明日からデザイナー】デザインセンスを磨くコツ3つ
デザイン
YouTube,サムネイル,バナー
【Youも明日からデザイナー】デザインセンスを磨くコツ3つ

  デザイナーにセンスは必要か?   この問いに、私は必ず「必要ない」と答えます。確かに、センスを磨くことは大切ですが、それがあたかも才能のように表現するのは間違っていると思っているからです。 デザインは誰にでもできます。そしてオリジナリティは各自が必ず持っています。だからこそ、なりたい...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力