Warning: session_save_path(): Cannot change save path when headers already sent in /home/yqual/s-yqual.com/public_html/s-yqual/public/yqual/wp-content/themes/yqual/session.php on line 2

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/yqual/s-yqual.com/public_html/s-yqual/public/yqual/wp-content/themes/yqual/session.php on line 3

Warning: session_regenerate_id(): Cannot regenerate session id - session is not active in /home/yqual/s-yqual.com/public_html/s-yqual/public/yqual/wp-content/themes/yqual/session.php on line 5
ビジネスモデル

ビジネス系次世代ブログ!?無料で企画書が読める「机上の空論」とは

ビジネス系次世代ブログ!?無料で企画書が読める「机上の空論」とは

 

この記事は、私の考えたビジネスモデルを紹介するコーナーです。考えるだけで辞めたものや、コストやリスクを考えて断念したもの、そこまでニーズがないと判断したものなど様々なので、読んだ方は自分なりの見解や根拠を踏まえて判断したり、各自ビジネスの参考資料としてご活用ください。

 

このブログで紹介している「ビジネスモデル」を、サービス化させた場合はどういったものになるのかと考えた結果が、今回の新たなビジネスモデル「ビジネス系次世代ブログ!?無料で企画書が読める『机上の空論』とは」の紹介です。

 

 

目的と発想

 

「面白いことが思いついた」

「コレは売れる!」

 

そんな発想が浮かんだとしても、カタチにできなければ意味がありません。ですが、その発想自体はコンテンツとして十分に需要があります

ブログやYouTubeなどを使って情報を発信するという事自体は容易になりましたが、それは企画を発信するという点において特化されているわけではなく、ビジネスツールとして活用するためにはそれなりに自分で作り上げて行く必要があります

 

では「企画書」を発信できるプラットフォームがあればどうでしょうか?

面白い企画が浮かべばメモのように書き留めておいたり、多くの人に見てもらい評価を得たり、それ自体を販売できるとなればそれなりの需要があります。

また、見る側としても色んな発想に触れることができ、貴重なものはお金を出しても買いたいと思うはずです。小規模な場合はもちろん、大企業だってユニークで先進的な企画はぜひ読んでみたいと思います。

 

そんなビジネス特化型のコンテンツ配信型プラットフォームこそが、今回ご紹介するビジネスモデルです。

 

 

就活ツールとしての利用

 

企画書発信型のプラットフォームは、学生からすれば就活で作成するポートフォリオに近いでしょう。日頃からユニークな案が浮かべば投稿をする、そこで多くの人の意見や評価を得て、更に洗練していくことで、十分に現実的なビジネス企画書になります。寧ろ、学生のようにまっさらな状態から生み出される突飛な発想の方が将来的な期待値を踏まえれば好まれるということもあります。

4年制大学であれば、3年間1ヶ月1投稿というスローペースで取り組んだとしても、36企画を作り上げることができ、そのURLやQRコードを履歴書に貼り付けておくだけで、十分なポートフォリオとなります

 

また、本当に価値のある企画だと評価されれば、企業からのスカウトを受けられたり、ビジネスとして採用される可能性も十分にあります。

「こんなサービスがあったらいいな」と感じたことを、資金力のある企業が実現してくれる、これは間接的に自らの理想を叶えることができるプラットフォームなのです。

 

 

毎日でも来たくなるサイト

 

面白い企画は毎日でも読みたくなります。これはビジネスという視点からはもちろん、読み物という視点でも十分楽しめるからです。

実は、根拠の薄い、ただ理想を書き綴っただけであったとしても、ファンタジーの要素として強い魅力があります。現実性のある企画は、面白くは無くてもビジネスの考え方を学ぶという点に置いては貴重な学習資料です。

これがブログサービスのように毎日複数の人が投稿することで多くの企画書が量産されていけば、毎日きても読みきれないぐらいの記事が増えていきます。その中で気に入ったユーザーがいればフォローをして新しい企画が上がるのを期待します。

YouTubeやブログという人気なサービスをよりリアリティなビジネスに特化させ、向上心を持つ若者から5,60代という層まで楽しめるサイトです。

 

 

経済の活性化

 

ただ思いつきで書いた具体性のない企画であったとしても、専門家や企業経営者からすれば十分に実現の可能性を秘めたものもあります。また、読んだ企画書をきっかけにして新しい企画が浮かんだり、上位互換と言えるようなビジネスが作り上げられることも考えられます。

より新たなビジネスが生まれやすい環境を作ることで、今以上に日本経済を活性化させることにも繋がります。お金が合っても良い投資先が見つからなかったり、新たな展開方法に行き詰まっているなどといった企業や投資家の抱えるお金を循環させ、より便利で面白いサービスをを生み出しやすくなるのです。

 

さらに、面白い企画を量産できるユーザーは、企業からすれば優秀な人材だと判断する材料にもなります。ユーザー側から就職活動用のアイテムとして利用するのはもちろんですが、そこに魅力を感じれば企業側からアプローチすることもできます。企業からしてもスキルの高い人材を確保できれば即戦力となり、今まで採用にかけていたコストはもちろん、スピード感という点に置いても今まで以上に加速するのです。

 

 

企画内容

 

それでは今回の企画内容を簡単にまとめていきましょう。

 

ビジネス系次世代ブログ「机上の空論」

 

 

ターゲット

 

就活前の学生や企画書という媒体でコンテンツ発信をしたい人たち、または自分の考えた企画を現実のものにしたいと考えている人たちが対象になります。

読み手に関しては年齢等は問わず、面白い企画に興味があるユーザー、新しいビジネスを探している起業家などが対象です。

 

 

収益ポイント

 

投稿と閲覧は無料です。ですが、投稿数の多いユーザーや高い評価を多く得ているユーザーに関しては有料企画書の販売を可能として、その一部を運営者側の収益とします

他にも広告収入など多くのユーザーを集めることで収益化させます。

ユーザー数が多くなれば、現在多くのプラットフォームで採用されているようなサブスクリプションの提供や、投げ銭機能を導入することで、その一部を運営者側の収益とします。

 

 

問題点・対応策

 

フォロー数、評価数で有料販売化の基準を設ける場合は、YouTubeのチャンネル登録のように相互フォローを禁止させたり、無人アカウントを使った数値のかさ増しなどを規制しなければなりません。

原則として投稿した企画書は著作権フリーとして、見た人が自由にビジネスにすることが可能としますが、プラットフォーム内でのコピーコンテンツ対策や他のプラットフォームで利用される際の対応策は別途必要です。

また、質の低い有料企画書を規制するためにも、ある一定カテゴリに関する内容は対象外にしたり、規約を設けることによって対処します。

ユーザーが増えることで対応範囲とパターンの多様化が考えられるため、AIによるチェックだけでなく一定数は人員で監視体制を確保します。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「ビジネス系次世代ブログ!?無料で企画書が読める『机上の空論』とは」について、新しいビジネスモデルをご紹介しました。

もし興味を持った方、売れる可能性があると感じた方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

注目の記事

LANとWANについて【第2回 ド素人のためのネットワーク講座】
ネットワーク
IoT,LAN,WAN,Wi-Fi
LANとWANについて【第2回 ド素人のためのネットワーク講座】

  YQUALがお送りする、ド素人のためのネットワーク講座。 栄えある第2回は「LANとWANについて」です。   フロントエンジニアや現在プログラミングを学習中の方を中心に、ネットワークについての基礎的理解を深めていくための内容になっています。 ざっくりとした説明で物足りない、または細かく見ていった...

モンスターボール作成編 PHPポケモン 79
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
モンスターボール作成編 PHPポケモン 79

モンスターボールとは ポケモンのゲームにとっての楽しみの1つである「バトル」はある程度実装できてきましたが、もう一つ無くてはならない楽しみがあります。それが「ポケモンを集める」というコレクター要素です。 そして、ポケモンを捕まえるために欠かせない道具の1つが「モンスターボール」です。  モンス...

なぜ(・・? あなたはMacを使うのか?
雑記
AWS,Linux,MacBook,OS,Windows
なぜ(・・? あなたはMacを使うのか?

  あなたが使っているPCはなんですか?   たまに聞かれることがあります。 そこで「Macを使っています」と答えると「何故?」という次の問いが返ってくることがあります。   あなたがもしMacを使っているのであれば、このときになんと答えますか?   今回のテーマは、「何故Macを使っているの?」と...

システムエンジニア向けまとめ情報サイト IT News Checker
ネットワーク
システムエンジニア向けまとめ情報サイト IT News Checker

新年のスタートダッシュが遅れ気味に見えるかも知れませんが、年末からじっくりと作業を進めており、やっとある程度形になりました。 師走の如く作業に走り、気分転換に雪遊びもしつつ、成人式を終えた辺りでリリースしたのが「IT News Checker」です。   IT News Checkerとは 簡潔に説明すると、まと...

データベース定義は超重要!システム開発を始める前に知っておきたい構造と構成の考え方
プログラミング
MySQL,データベース,プログラミング学習
データベース定義は超重要!システム開発を始める前に知っておきたい構造と構成の考え方

  システムやアプリ開発をする場合、そのほとんどでデータベースを使用しますね。 それぞれのデータを連携させるためにも、その構造をどうするかは重要で、設計が甘ければシステムそのものの保守性はもちろん、想定していた仕組みを実現するのが難しくなることもあります。   今回は、これからデータベースを...

PHPポケモン「バトルシステム実装編〜補正値計算・乱数・急所〜」21
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム実装編〜補正値計算・乱数・急所〜」21

バトルシステムの実装  今回は「急所」と「乱数」と「タイプ一致」の判定と補正を実装していきます。 ちなみにですが、ポケモンwikiを熟読したところ、補正値の計算にも順番があり、計算後に小数点の切り捨てや五捨五超入をするなど、そこそこ複雑な計算順序がありましたが、今回はそこまで精密に再現せず、補正値(...

EC-CUBE4内にWordPressを設置(共存)する方法
SEO対策,プログラミング
EC-CUBE4,PHP,Symfony,Twig,WordPress
EC-CUBE4内にWordPressを設置(共存)する方法

今回使用したバージョン EC-CUBE4.0.5 WordPress5.6 ※EC-CUBE4、WordPressのカスタマイズは自己責任でお願いします。また、現在稼働中のサイトで試す際には、必ずバックアップを取ってから行なうようにしてください。   EC-CUBE4とは ネットショップを作るとなれば、様々なサービスが出回っ...

CSSとの意外な関係「よくわかるSEO対策」スタイルシート編
SEO対策
CSS,スタイルシート,レンダリング
CSSとの意外な関係「よくわかるSEO対策」スタイルシート編

   今回の「よくわかるSEO対策」はスタイルシート(CSS)編です。   多くの人が 「SEO対策なのに、CSSの説明をするの?」 と思うかも知れませんが、これには意外な関係性があったのです。   現在CSSを学んでいる人、そしてCSSの書き方ならマスターしているといった人でも、SEOのことまでを考慮した記述ができて...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力