フリーランス

20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】

フリーランス 独立 起業
20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】

 

終身雇用のほとんどが崩壊している今、学生の頃から独立や起業を考えている人は多いですが、安易な決断は危険です。

独立するには早すぎるのも良いとは言えず、また遅すぎることもそれなりにリスクです。

SNSやメディアでも学生起業などが騒がれていますが、それに影響されてしまうのはかなり危険なことです。

 

今回は、そういった志を持った人に向けて「20代の独立が成功のカギ」について説明します。

 

 

学生からいきなり独立は危険

 

学生起業などが多くのメディアで取り上げられることで、そういった人に憧れや自分への焦りを覚えてしまい、学生の頃からフリーランスや起業をしなければいけないと考えてしまう人がいます。ですが、これはオススメできません。

また、SNSの中にもそういった人は多く存在します。ですがこれも罠です。

 

メディアもSNS目につくものは一部であり、メディアに関しては稀だからこそ取り上げられているだけであり、SNSに関しては信憑性も薄ければ、その後どうなっているかが明確でないものがほとんどだからです。

 

 

クライアントがいるなら問題無し

 

学生からいきなり独立をするということのデメリットは、クライアントがいないということです。

もし、アルバイト等でクライアントを確保できていたり、サークルなどの活動で企業とのつながりがあり、それで十分な収益があれば、それを頼みの綱として独立するのは有りだと思っています。

 

就職を経験しなければ、どういったことが仕事として成立するのか、クライアントとのやり取りはどうすればよいのか、どういったところにクライアントが居ているのかが掴めない人がほとんどでしょう。

だからこそ、それを一度社会に出ることで経験してから独立という方法を選ぶべきです。

 

家が自営業をしていたり、親がフリーランスとして活動している関係で、そういったノウハウが身についている人であれば、就職をしなくてもアドバイスをうけながら進めていけますが、そうでない人は周りの華やかな情報に惑わされて独立や起業をするのは、明らかに無謀だと言えます。

 

 

中小企業のアルバイトが狙い目

 

中には、どうしても学生の間にスキルを磨いて、就職せずに起業や独立をしたいという人もいるでしょう。

そういった人は、いろんなアルバイトを経験してみることをオススメします。なかでも、中小企業にアルバイトをするのがいいでしょう。

 

一概には言えませんが、中小企業であれば代表や経営者との距離が近く、お金の流れや仕入れのノウハウ、またはクライアントの対応などを経験したり目に見える場所で行われていたりします。

そういった会社の流れを知ることが、独り立ちするときには必ず役立つので、できる限り情報として得ていた方が参考になります。

その会社がどういったことで利益を得ていて人経費にどれぐらいかかっているのかなどが分かれば、自分でビジネスモデルを作る際に大いに役立ちます

 

ただ、そういった情報はあまりアルバイトの立場では知ることができないのも確かです。であれば、よりいろんな職種を経験して、どういったことが仕事として成り立っているのかを知るのも一つの手です。

1点集中で仕事をするのは楽で給料もアップしていきますが、もし経験値を優先するのであれば1〜3ヶ月単位で転々とする方がより効率的です。

 

 

30代の独立は遅すぎる

 

1度でも社会経験を積んでから独立する方がオススメですが、それが遅すぎることにも注意した方が良いでしょう。

私の経験から、30代になってからの独立は遅すぎると考えています。

ただ勘違いをしてほしくないのが、30代になったから独立は諦めた方が良いということではないということです。

 

 

経験が長すぎると保守的になりがち

 

社会人経験が長い人が独立をすると、そこでかなり保守的な仕事をしてしまいます。それは、リスクを考えすぎて新たな事業に挑戦できなかったり、既に開拓されて結果が出ているような単価の下がったビジネスしかできないということです。

 

3040代で独立を目指している人に会って話すことがたまにありますが、決まって言うのが「それって儲かるの?」という言葉です。

残念ですが、儲かるかどうかはその人の行動力次第で、100%儲かるような仕事などありません。もしそれを断言する人がいれば詐欺やネットワークビジネスとして勧誘されていると考えておいて良いでしょう。

 

ですが、長い社会人経験を積んできた人にとってその発言はごく自然なことのようです。

なぜなら、いろんな修羅場をくぐり、そのビジネスの最適解を求めてきた結果、リスクを取らないような思考へ移行したからです。

中には、挑戦的な姿勢で取り組む方もいます。ですが、多くの人は自分の経験値を過信してしまって、リスクを取らないという考えにシフトしてしまっています

 

積み上げた社会経験は、独立・起業後に役立つことも多いので必ずマイナスになるとは言えませんが、最初の決断をするという点に置いてはほとんどの場合で足枷となっています。

なので、もし30代以上で独立を考えている人はリスクにとらわれすぎずに行動するということを頭に入れておきましょう。

 

そして、そういった多くの人が「後がない」と考えていますが、人生100年時代と言われる今ではそんなことは全くありません。

私の知り合いでは70歳オーバーでも、毎日のように新しい挑戦をしている人もいます。

 

 

士業は逆

 

これは私の専門分野と違いますが、士業など実務経験が必要な仕事に関しては20代での独立は意識しなくても良いでしょう。むしろ最初はデメリットが多いです。

もちろん、独立するために必要な年数などを考えても20代というラインは無理に目指すべきではないと思いますし、頼む側としてもある程度貫禄がある方が安心できるということです。

 

私は20代なので、もし同じ年代の税理士さんや社労士さんがいれば、親近感を覚えて依頼すると思います。ですが、これがもう少し年配の人の会社であれば、中々そういった若い税理士さんに頼むのは決断がいります。

年齢を気にしていてはいけないという意見はもっともですが、結局は多くのクライアントが年齢を気にしている以上、ある程度それに沿った条件を意識しておくことが必要だということです。

 

 

若さと勢いは役立つ

 

士業では若すぎるとデメリットになるということをお伝えしましたが、私がいるエンジニアやデザイナーといった世界では逆です。

若い子を応援したいという気持ちを持った起業家は多く、その経験の浅さを気にせず仕事を頼んでくれる人がかなり多いです。

 

 

若さを理由に仕事を頼む

 

Web業界では特に、若さは武器になります。

発想の若さを買ってくれることや、フットワークの軽さに好感度を持ってくれたりして、経験以上に人という単位で見てくれます。

そして多くの人が、その場の利益以上に成長への投資ということを言って仕事をくれるのです。

 

中には、若すぎるということで懸念する方もいます。

ですが、それ以上にこのメリットは存在しており、継続的な案件に繋がりやすいというのも事実です。

 

ただ、若さにつけ込んで怪しいビジネスの話を持ちかけてきたり、保険や共済などを提案してくる人も多いのも確かです。

こういったものは、自分がその内容を理解できなければ断るようにしておかなければ、長期的にみて大きな足枷となってしまいますので、十分に注意しておきましょう。

 

 

抱えているリスクが少ない

 

これは人によりますが、こどもが既にいたり結婚していたりするとそれだけリスクを抱えているということになります。

そういった意味でも、20代という早い段階から動き出すことをオススメします。

 

こどもに関しては、必ずお金が必要になってしまうので親に頼んだりできなければ動き出せないという人も多いでしょう。

もし結婚している場合は、共働きをすることで生活を支えたり、お互いで協力することで業務を分散することもできますが、必ずそれに対する同意が必要になり、それで決断に対するストップが入ったり行動に制限が生まれることもあります。

 

ただ、これにはメリットもあります。それは自分のモチベーションに対する効果です。

こどもがいれば、収入がなければやっていけないという危機感が生まれるため、仕事に対する原動力になります。

また理解あるパートナーであれば、それが良い監視の目となってくれることで、仕事に対する甘えを取り除いてくれることもあります。

 

年齢も環境も、考え方や利用の仕方1つでプラスへと転換する方法があるということです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「20代の独立が成功のカギ」について説明しました。

学生など若い方だけでなく、既に3040代で企業戦士から脱却したいという人にとっても役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

WordPressで作ったサイトで実装するワンランク上のSEO対策
SEO対策
PHP,WordPress,プログラミング
WordPressで作ったサイトで実装するワンランク上のSEO対策

  WordPressでSEOに強いサイトを運営したい   近年、ブログを採用せずともWordPressを使用したサイト作りが増えてきました。 その理由には更新の手軽さはもちろん、優秀なプラグインが揃っていることでSEO対策に強いサイト作りが簡単だということが大きいです。   今回は、WordPressのブログやサイトで役立...

「諦めが上手い人」ほど成功する!正しい目標の立て方とは
雑記
PHP
「諦めが上手い人」ほど成功する!正しい目標の立て方とは

  「諦めたらそこで試合終了ですよ」   漫画の中でも有名なセリフですが、これからあなたは何を読み取りますか? 何か目標を達成するために努力が必要とされますが、その方法がわからずに試行錯誤したり、そもそも挑戦すらできずに終えてしまう人は多いのです。 努力をした人は、ほとんどがそれは結果的...

バトルステータス可視化編 PHPポケモン 70
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
バトルステータス可視化編 PHPポケモン 70

バトルステータスの可視化 現在のポケモンでは、バトルステータスの現状を可視化できるようになっており、どれぐらいのランク補正がかかっているか、フィールドがどういう状態になっているかがわかるようになっています。 初代、第2世代等では確認できなかった内容ではありますが、システムとしては便利な要素でも...

フリーランス向けの営業コミュ力向上マニュアル
フリーランス
コミュニケーション能力,フリーランス,営業
フリーランス向けの営業コミュ力向上マニュアル

  せっかくの技術があっても、フリーランスで生計が立てられない 生計は立てられていても、技術レベルに比べて収入が見合っていない   そういった人は非常に多いです。 共通しているのは、営業力の弱さです。   営業は仕事に置いては基本であり究極です。 しかし、フリーランスになる方の多くは技術...

壁技編(リフレクター・ひかりのかべ)PHPポケモン 51
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
壁技編(リフレクター・ひかりのかべ)PHPポケモン 51

壁技とは 前回実装した「しろいきり」と同じく、初代から実装されたフィールド効果技が存在します。それが「壁技」です。 壁(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/壁 壁とは、バトルにおける場の状態の一種、およびその場を形成するわざの総称。わざとしては第一世代から存在するが、場の状...

20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】
フリーランス
フリーランス,独立,起業
20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】

  終身雇用のほとんどが崩壊している今、学生の頃から独立や起業を考えている人は多いですが、安易な決断は危険です。 独立するには早すぎるのも良いとは言えず、また遅すぎることもそれなりにリスクです。 SNSやメディアでも学生起業などが騒がれていますが、それに影響されてしまうのはかなり危険なことです...

初心者必見!仕事がデキる人のIllustrator活用術3選
デザイン
Adobe,Illustrator,サムネイル
初心者必見!仕事がデキる人のIllustrator活用術3選

  仕事の速い人の大半は、「効率の良い方法」や「便利な使い方」を知っていて使いこなしています。これは、デザインの現場でも同じです。 今回はその中でもIllustratorで知っておくと便利な機能を3つご紹介します。この3つを押さえておくだけで、作業効率は格段にアップするので、これからソフトの使い方を覚...

PHPポケモン「コントローラー編」〜POSTとSESSIONの活用〜 10
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「コントローラー編」〜POSTとSESSIONの活用〜 10

  今回のPHPポケモンでは、今まで作った機能用のコントローラーになるインターフェースを作成します。ポケモンやメソッドを選択できるようにして、よりゲーム性の高いアプリケーションを実装しましょう。   第1回から学習したい方はコチラ     コントローラーの実装   それでは実装したアクション...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力