ライティング

数字が増える毎日投稿テクニック【銀の弾丸はありません】

YouTuber ブロガー 銀の弾丸
数字が増える毎日投稿テクニック【銀の弾丸はありません】

 

まずは以下のグラフを御覧ください。

 

 

私が管理しているYouTubeのチャンネルで、1日投稿ができない日がありました。

そうすると、その日がいつなのかすぐわかるぐらい露骨に視聴者数が減ったのです。それほど、毎日投稿することは結果に大きく影響します。

 

今回は、本ブログで何度も切り口を変えて取り上げている「継続の大切さ」についてご紹介します。

 

  

理屈抜きで毎日続ける

 

理屈も根拠も抜きにして、数字を伸ばすには毎日続けることだけ意識すべきです。

これは公式としておいても良いでしょう。

 

ブログでもYouTubeでも、毎日続けることで数字は徐々に結果として表れます。そして、その毎日の中に反省や試行錯誤があってこそ継続が本当に意味のあるものとなって返ってくるのです。

 

 

「続ける」の本当の意味

 

毎日ブログを更新していたとしても、二言三言だけをつぶやくように続けていては全く意味がありません

これは、続ける上で理解していかなければならないことを完全に放棄しているからです。

 

ですが、質にこだわり過ぎて毎日の負担が大きくなりすぎ、結局は毎日続けることができないということになれば、そもそもが破綻してしまいます。

なので、意味のあるコンテンツを質にこだわり過ぎず毎日発信するという程よい境界線が大切なのです。

 

この意味を本当に理解するためにも、理屈抜きで毎日続けて体感するのが手っ取り早いので、「とにかく続けたほうが良い」といったアドバイスを私は多くの人にしています。

それを聞き流すか、信じて続けてみて継続の本質を理解するかは、受け取り手次第だからです。

 

 

期待が人を苦しめる

 

良い継続がなされれば、成果は必ずやってきます。ですが、それがが1年で味わえる人もいれば、3年要する人もいれば、5年経っても結果が伴わない人がいるのも事実です。

だからこそ、期待は絶対にしてはいけません

 

ブログで毎月20万円稼ぐ」や「目指せ7桁月収」など目標を掲げるのは全く悪いことではありません。むしろ、目指すべきものが明確なのは良いことです。

しかし、そこにかかる期待値が高すぎると、やがて結果が出ないことへの不満や不信感に変わり、継続という絶対的な遵守ラインが崩壊します。

 

そのためにも、毎日の継続は生活のルールぐらいに考え日常の中に溶け込ませ、それをするのが当たり前だと思えるような意識と生活の改革が必要になります。

仕組みが期待値を抑制し、あなたに降りかかるストレスを軽減してくれ、更に目標到達への後押しをしてくれるのです。

 

 

銀の弾丸は欲しがらない

 

先日、友人との会話での出来事です。

SNSでブログ更新の投稿をする際に、Facebookだと【Aタグ】が反応良く、ツイッターの場合は【Bタグ】の方が反応が良かったといった内容です。

Aタグ、Bタグには類似のワードが入ります

 

同じ記事なのに媒体が変われば反応が違っているという面白い発見をした」ということを伝えたところ、その友人は

 

「じゃあ、Facebookでは【Aタグ】を使えば伸びるんですね」

 と言いました。

 

残念ながら、その解釈は大きな間違いです。

 

 

小手先の戦術は継続にあり

 

あくまで、私の書いている記事ではそういった反応の違いがあっただけに過ぎません。

それにより、SNSの中に存在しているユーザー層の違いが明確になっただけで、そのタグを使えばいいねの数が増えたり、アクセス数が増えるというのは別問題なのです。

 

毎日の投稿で、自分のブログに定着しているユーザー層がSNSによって少し違っているということがわかり、その結果タグの使い分けができるようになりました。

こんなタグを変えるだけの小手先の戦術でも、継続することで可視化され、それによってアクセス数には変化があったのです。

 

ですが、これは残念ながら絶対的ではなく、現状有効な法則に過ぎません。ユーザーが増えればどちらのSNSでも同じタグで通用するかも知れませんし、逆転するようなことが起こるかも知れません。

 

どうやったら数字が伸びるのか、どうすれば売れるのかなど、その道筋をHow Toで示して欲しいという人は、一度その考えを放棄してみてください

良い方法は確かにありますが、それがあなたの立場には合っていることなのかどうかは、やってみなくちゃわからないからです。

100人いれば、100通りの正解があります。1つのアドバイスが100人全員に刺さるということは有りえません。

この記事で有効だと言っている「継続」すら、100人の内の何人かは不要なのかも知れません。

 

ビジネスでは銀の弾丸(シルバーブレッド)を求めようとしてはいけません。もし存在したとしても、それは結果論に過ぎません。

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「数字が増える毎日投稿テクニック【銀の弾丸はありません】」についてご紹介しました。

YouTubeの再生数やチャンネル登録者数、ブログやサイトのアクセス数を伸ばしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

注目の記事

なぜプロは有線のマウスやキーボードを選ぶのか?【有線VS無線】
雑記
Bluetooth
なぜプロは有線のマウスやキーボードを選ぶのか?【有線VS無線】

  無線が普及する現代、何故有線のマウスやキーボードは売れているのか   いろんなものが製品の進化と共に無線化している一方、有線の需要も高く、とくにプロなど上層で活躍する人は有線を選択するケースが少なくありません。 今回は、そんな有線と無線の違いや、それぞれのメリットについて解説していき...

わざマシン編 作成 PHPポケモン104
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
わざマシン編 作成 PHPポケモン104

わざマシンとは ポケモンはレベルアップ以外でも技を習得することができます。それが「わざマシン」というアイテムです。  わざマシン(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/わざマシン   最新世代では「技レコード」というものが有り、使い切りとなっています。初代ではわざマシン自体も使い...

ポケモン預かりシステム編 システムの実装 PHPポケモン 87
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ポケモン預かりシステム編 システムの実装 PHPポケモン 87

ポケモン預かりシステムの実装 システムの仕様とクラスも整ってきたので、いざ実装をしていきましょう。 前回までに作成した項目で、いくつか変更になったものがあるので、まずはじめに挙げておきます。   シャットダウン機能 ボックスの選択を解除するというものでしたが、こちらを不採用にしました。ボックスは...

PHPポケモン「バトルシステム実装編〜タイプ相性の判定〜」デモ&配布有り 19
プログラミング
jQuery,PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム実装編〜タイプ相性の判定〜」デモ&配布有り 19

  システムを組むなら、仕様書や設計書はしっかり作りましょう。   ということで、またまたフォルダ移動やページ分けなどを見えないところでやりました。正直説明すると全く進まなくなりそうなので、改修部分は必要最低限にします。 結論、説明しません。(コード配布するので許してください)   そして今...

教師が勝ち組!?出会い&学習の超正統派マッチングサービスとは【ビジネス企画書】
ビジネスモデル
マーケティング
教師が勝ち組!?出会い&学習の超正統派マッチングサービスとは【ビジネス企画書】

  「出会いがない」   社会人になると多くの人が抱く悩みの1つです。職場の男女比率や年齢層が理由の人もいれば、同じ職場での出会いは求めていない人もいるでしょう。 今回はそんな「出会い」を解決するための企画「出会い&学習の超正統派マッチングサービス」について、企画案と考察をまとめました。   ...

連続の技習得編 オブジェクトをセッションへ格納 PHPポケモン57
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
連続の技習得編 オブジェクトをセッションへ格納 PHPポケモン57

セッション経由でのオブジェクト引き継ぎ 技習得の処理が整ってきたので、ここで連続技習得・連続レベルアップ時にも問題なく動作するように作り込んでいきます。ですが、現状のモーダルをレスポンスやメッセージと同様に、そのまま引き継いだとしてもエラーが発生します。 その原因がセッション経由でのオブジェク...

【関数とは】初心者が最短でPHPを使えるようになるための実践的な学び方
プログラミング
function,PHP
【関数とは】初心者が最短でPHPを使えるようになるための実践的な学び方

  PHPを実践で使えるレベルまで押し上げるための初心者向け講座、第3回目は「関数」です。   第1回の変数、第2回の配列、そして今回の関数の3つをマスターできていれば、いざ業務に望んでも、ある程度通用すると思っておいて良いでしょう。  ※オブジェクト指向やクラスの理解、データベースの知識など、...

独立してから心がけていること【社会人時代と比較して】
フリーランス
フリーランス,独立
独立してから心がけていること【社会人時代と比較して】

  今回は自分が独立してから心がけていることの中から、ある程度上手くいっていることや、オススメできるようなことを簡単に感想付きでまとめてみました。 社会人時代と比較しながらの内容なので、これからフリーランスで生きていこうと思っている人や、社会人という生活にストレスを感じている人は是非参考に...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力