フリーランス

フリーランスのための値段交渉術!案件はこうやって見極めろ

フリーランスのための値段交渉術!案件はこうやって見極めろ

 

「これもっと安くならない?」

「他の人はこれぐらいの金額でやってくれるよ」

 

こういった値切り交渉を受けたことがある人もいるのではないでしょうか?技術を提供するフリーランスであれば、金額を落とすということは自分の価値を下げているということを理解しておかなければなりません。

値段交渉はどうすべきなのか? もしそういった提案を受ければどう対応すべきなのか?

 

今回は「フリーランスのための値段交渉術!案件はこうやって見極めろ」についてご紹介します。

最後まで読んで、ぜひ価格交渉に強く安請け合いしないフリーランスになりましょう。

 

 

価格設定は思い切る

 

フリーランスで仕事を受けたり、業務の一端を担う場合は見積もりをとりますね。そこで「仕事が欲しいから」といって、安価な仕事を受けるのはオススメしません。それが長期的なものであれば絶対です。

 

単発の仕事であれば、実務経験を積むことを目的として安価で受けることは有りだと思っています。ですが、単発であったとしても依頼者との関係が長期的になることが予想されるのであれば、それはよく考えるべきです。

 

 

能力と金額を比例させない

 

フリーランス歴が長く、技術や結果も伴っていれば全く問題ないのですが、駆け出しの人からすれば

「相手の要求に対して十分な結果を返せない」

 というクライアントの心配を抱えてしまい、みすみす案件を逃してしまったり、あまりにも安価すぎる金額で受けてしまっているケースがあります。ですが、実務経験が少なかったり、フリーランスになりたての人が、クライアントの要求に100%応えるということについては、あまり意識することではありません。

 

サイトを提供するにしても、記事を提供するにしても、自分の能力に合わせるのではなく、自分が納得のいく金額を提示すべきです。周りと比べられたとしても、自分がそれに満足できなければ、左右されるべきことではありません。

 

但し、商品やサービスには相場があることを忘れてはいけません。自分が満足できる金額だといって、サイトを作るのに1億円を要求しても、首を縦に振ってくれるような企業はまずいませんよね。であれば価格を見直しするか、そのサービス提供は諦めるべきだということです。

どんな物を売るとしても、買い手がいなければ成立しません。相場を知り、それに納得ができなかったり、自分のスキルでは今後も十分な利益が望めないのであれば、向いていないものだと割り切って切り捨てる必要があるのです。

 

 

諦め・開き直りはいけません

 

能力と金額は比例しませんが、その能力の低さを盾にしてもいけません。仕事を受けた以上は、クライアントの要求に応えることがより良いコトですし、次の仕事や報酬アップにも繋がる可能性もあります。

 

例えばネットショップ作成と運営保守の依頼を受け、実際に作ったものの売上が全く立たないとします。駆け出しのフリーランスであれば、ネットショップの作成経験が無かったり、SEOの知識や集客力が乏しいこともあるでしょう。

ですが、売上を伸ばす目処が立たないからといって諦めてしまったり、自分の力だったらこれぐらいが限界だと開き直れば、その時点でクライアントの要望に対しては応えられていないということになります。

 

結果が思うようについて来なかったとしても、スキルを提供している以上は動き続けなければなりません。ですが、金額の範囲を超える努力は、自らの心身を削って提供していることになりますので、しっかりと境界線は引いておかなければなりませんよ

 

 

金額交渉での立ち回り

 

見積もりは思い切って出すということがわかりましたね。ですが、それに納得してもらえなかったり、契約更新時に金額や業務内容の見直すを依頼されることもあります。

フリーランスで技術を提供する場合、金額は自分自身の価格なので、原則として安易に金額を下げてしまったり、相手のいいなりになってはいけません

 

 

単価は絶対に下げない

 

提示した金額を二つ返事で受け取ってくれれば問題ないのですが、相手によっては中々そうはいきませんよね。もちろんその場で断ってしまうのも1つの選択ですが、金額を調整して相手の要望に合わせるという方法もあります。ですが、ここで安易に単価を下げてしまうと、取り返しのつかないことになってしまいます。なので、もし減らすとすれば業務負担です。

 

先程例に挙げたネットショップで考えてみましょう。

保守運営費で100,000円という金額を提示したが、もう少し安くならないかと言われました。ここで安易に90,000円にしてしまえば、ただ単価が下がっているに過ぎません。ですが、月に2回予定していた打ち合わせを1回にしたり、運営を請け負う部分を制限したりと条件をつければ、単価そのものを下げていることにはなりません。

そして、これは表面上であっても構いません。ただ金額を落とすと、交渉次第で金額を落として貰えると考えられてしまいます。ですがそこに条件が存在すれば、何かを削らなければ安くすることはできず、それには限界があるということを伝える意思表示になるのです。

 

他にも、別で依頼している人や一般的なサービスと比較して金額の調整を要望されるケースも少なからずあるはずです。私も過去にバナーの作成依頼を受けた際も「SOHOで頼めばもっと安い」と言われたことがあります。

もし、こういった比べられ方をした場合は、全力でそちらのサービスや人をオススメしてあげましょう。なぜなら、比較するということはそちらの方が良いと思っているからです。

もし比較された際に金額を見直しすれば、その時点で価格競争に突入します。そうなれば、間違いなく消耗戦です。クライアントとのやり取りだったとしても、消耗戦に入れば必ず張り合った側の負担は膨らんでいきます。

 

もし単価を見直す機会があるとすれば、それは自分から見積もりを提示するタイミングです。相手から金額に対して意見を受けている時点で単価を変更してしまえば、その時点で相手の価値観に強く影響されてしまい、フリーランスとしては致命傷となってしまうのです。

 

 

その場のお金は切り捨てる

 

中には、単価を落としてでも受けたほうが良いのでは?と迷うときもあるはずです。人間なので、それは当然のことですし、それがプラスに転じるケースもゼロではありません

これは私の指標ですが、そういったときには「その場のお金かどうか」で判断するようにしています。

例えば、

「自分が求めているスキルに繋がるか」

「ブランディングに大きく役立つか」

 

この辺りを当てはめて、その案件が自分にとってどういったものになるかを考え、単価を削るかどうかの判断をします。

 

 

自分が求めているスキルに繋がるか

 

どんな仕事であっても、スキルアップになります。ですが、それを判断基準とすればすべての仕事を受ける必要が出てきますよね。

例えば、そばを作る仕事を頼まれた場合であっても、やればそばづくりの技術や知識が身に付くので、間違いなくプラスです。ただ、そのスキルは自分が求めているものではありません。

繋げる方法も確かにあります。スティーブ・ジョブズもConnecting the dots(点と点を繋げる)と言っているように、点を打っていればいくらでも結びつけて展開することは可能です。だからと言ってどんなものもOKの姿勢でいけば、思考は停止してしまい期待を追い求めるだけのギャンブルと変わりません

現在自分が取り組んでいるものを活かせるかどうか、単価を落とたその金額で、その案件やプロジェクトに参加する価値に見合っているかどうかを判断しなければならないのです。

 

 

ブランディングに大きく役立つか

 

フリーランスであれば、自分の経歴として仕事を挙げられるので、少なからずブランディングには繋がります。ですが、単価を削るというリスクを追うのであれば、それに見合ったブランディングに繋がらなければ意味がありません。

こちらも極端な例ですが、GoogleApple、ソフトバンクや楽天などという名前だけでかなりのブランド力を持った企業や、国や県や市といった公的機関からの仕事であったとしても、それなりにブランディングに繋がるため、単価を落としたとしても今の私であれば受けるでしょう。

人は見た目で判断するのは良くないとされていますが、逆の立場で考えた時、見た目だけで判断してくれるのであれば安いものです。

 

 

どんな理由であれ単価を下げる場合は、それ以上のリターンがなければオススメはできません。もし単価を下げなければ契約を切られてしまったり、依頼してくれないのだとしても、その案件だけで完結してしまうのであればキッパリと断るべきです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「フリーランスのための値段交渉術!案件はこうやって見極めろ」についてご紹介しました。

仕事が受注できると嬉しいですね。ですが、その一瞬の喜びだけを得るためにリスクを抱えないような度胸と意思を持っておくことが、自分を売るというフリーランスにとっては大事なことです。

現在フリーランスで活躍している人や、これから独立を考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

注目の記事

【PHP】可変長引数とは「点(ドット)3つ」 多次元連想配列の検索
プログラミング
PHP
【PHP】可変長引数とは「点(ドット)3つ」 多次元連想配列の検索

可変長引数とは  引数の数が決まっていない、状況に応じて複数の引数を指定したいときに、関数の引数で指定する点(ドット)3つのことです。PHP5.6以降で使用することができます。  PHPマニュアル 可変長引数リスト https://www.php.net/manual/ja/functions.arguments.php#functions.variable-arg-list ...

ゆびをふる編 PHPポケモン 69
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ゆびをふる編 PHPポケモン 69

ゆびをふるとは 今回PHPポケモンで実装する技は「ゆびをふる」です。  ゆびをふる(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/ゆびをふる   「ゆびをふる大会」というゆびをふるのみを使った大会なども開催されているということもあり、ポケモンの技の中でも初代から長く愛されてきた1つです。で...

賢い集客でボロ儲け!?仕事や案件に困らない基本戦略・3選
マーケティング
賢い集客でボロ儲け!?仕事や案件に困らない基本戦略・3選

  「仕事はどうすればもらえるの?」 「集客って何すればいいかわからない」 「告知ってどんな媒体をどう使えばいいの?」   フリーランスで仕事の取り方がわからず苦戦している人や、サービスや商品は作ったものの集客の方法がわからず悩んでいる人のほとんどが、集客のテクニックばかりに目線がいってしま...

グローバル&ヘルパー関数編 PHPポケモン 61
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
グローバル&ヘルパー関数編 PHPポケモン 61

進化や技習得、HPバーや経験値バーの演出ができているのに、なぜ状態異常の演出はされていないの?   そう感じている方が少なからずいるはずです。 現段階では、状態異常になっても次の画面に移管しなければ表示されません。これは、PHP側で内部処理は行われているが、メッセージに合わせた動的な変更がされていな...

【Laravel7】バリデーションメッセージの日本語化【6系対応】
プログラミング
Laravel,Linux,PHP
【Laravel7】バリデーションメッセージの日本語化【6系対応】

  Laravelのバリデーションメッセージは標準だと英語で返ってきてしまいますね。 1つずつ変更する方法もありますが、言語ファイルを作成して一括変更するほうが開発時間の短縮に繋がります。   今回は「Laravel7のバリデーションメッセージを日本語化する方法」をご紹介します。Laravel6系でも同じ方法ででき...

プログラミングを優しく解説!学んで得する3つの理由
プログラミング
プログラミング教育
プログラミングを優しく解説!学んで得する3つの理由

  プログラミング教育が始まるけど、そもそもよくわかっていない   2020年からは小学校がプログラミング学習が必修化され、翌年には中学校でも導入予定です。 しかし、保護者からすると全くわからず困惑していたり、教える先生たち教師陣からしてもよくわかっていないケースは少なくありません。   今回...

トレーナー戦編 トレーナー情報の作成 PHPポケモン 97
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
トレーナー戦編 トレーナー情報の作成 PHPポケモン 97

トレーナー戦 いよいよPHPポケモンでもトレーナー戦の実装に取り掛かっていきます。バトルシステム自体は野生ポケモンと同じですが、トレーナーバトルでは以下の項目が追加、または制限を設けることになります。 複数匹のポケモン 逃げられない 捕まえられない 賞金   複数匹のポケモン ざっくり...

PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8
プログラミング
PHP,PHPポケモン,プログラミング学習,ポケモン
PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8

  記念すべき?第8回目で遂にタイトル変更です。 (旧)ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 (新) PHPポケモン   機能増設によりオブジェクト指向云々より、PHP学習がメインになったので泣く泣く変更です。(今の所)順調に続いているのも、多くの方?が見てくれているおかげです。感謝感激雨ア...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力