プログラミング

【PHP7】はてな2つとは??Null合体演算子を使った存在チェック

PHP プログラミング学習
【PHP7】はてな2つとは??Null合体演算子を使った存在チェック

 

PHP Notice:  Undefined variable: 変数名 in /***/***.php on line 2

 

PHPで変数や対象のキーが存在しない配列を使おうとすれば、上記のようなエラーが吐き出されますね。PHP5.6までは初期値を設定したり、issetで判定したりしてそれを回避していましたが、2015年末にリリースされたPHP7からは新しくNull合体演算子が追加されて簡単に判定ができるようになりました。

 

今回は、Null合体演算子がどういった動きをするのかをサンプルコードを用いてご紹介します。

 

 

 

Null合体演算子

 

PHP7からNull合体演算子(クエスチョンマーク2つ)が追加されました。これを使うと存在チェックがスマートに書けるため、PHP7以上の環境が推奨されている現在ではぜひ覚えておきたい記述方法の1つです。

[存在チェックの対象かつ存在した場合] ?? [存在しなかった場合]

 

まずは存在チェックの方法をif文と三項演算子とNull合体演算子の3パターンを見てみましょう。$a〜cはどれも存在していませんので、同じ結果が返ってきます。

<?php
// もし$aが存在していれば$aをセット

/*
* PHP5.6以前
*/

// if文
if(isset($a)){
    $result = $a;
}else{
    $result = '存在せんぞ';
}
echo $result; # 存在せんぞ

// 三項演算子
isset($b) ? $result = $b : $result = '存在せんぞ';
echo $result; # 存在せんぞ

/*
* PHP7以降
*/

// Null合体演算子
$result = $c ?? '存在せんぞ';
echo $result; # 存在せんぞ

?>

 

 

変数

 

では、変数のチェックでNull合体演算子を使った際の動きを見てみましょう。

<?php

$a = $a ?? '存在せんぞ';
echo $a; # 存在せんぞ

$b = null;
$b =$b ?? 'nullちゃうか?';
echo $b; # nullちゃうか?

$c = 0;
$c = $c ?? '存在せんぞ';
echo $c; # 0

 ?>

 

$aはNull合体演算子を使った時点では宣言されていませんね。そのため、存在がないと判定されて??の後ろに記述した「存在せんぞ」が$aにセットされ、echoすれは「存在せんぞ」と出力されます。

 

$bにはnullをセットしてしています。変数自体は存在していますが、issetと同様にnullはfalseで判定されるため、$bには「nullちゃうか?」がセットされ、echoすれば「nullちゃうか?」と出力されます。

 

$cには数字の0をセットしています。こちらは存在していると判定されるため、$cにはそのまま0がセットされ、echoすれば0が出力されます。

 

Null合体演算子の判定はissetと同じなので、判定は以下の表を参考にしてください。

判定結果

[存在しない]

false

null

false

“”

true

0

true

“0”

true

array()

true

 

 

配列

 

次は配列に対するNull合算演算子の動きです。実際にどういった判定がされるのかを見てみましょう。

<?php

$a = []; # array()
$a = $a ?? '空っぽや';
var_dump($a); # array(0){}

?>

 

判定基準はissetと同じため、空配列を存在チェックにかければtrueと判定されるため、var_dumpすれば$aは空配列を出力します。

 

では次に、配列の中身をチェックしてみましょう。

<?php

$a = ['ゼロ番目'];
$a = $a[0] ?? 'なかったで';
echo $a; # ゼロ番目

$b = ['apple'=>null];
$b = $b['apple'] ?? 'なかったで';
echo $b; # なかったで

$c = ['apple'=>'りんご'];
$c = $c['orange'] ?? 'みかん買い忘れたわ・・・';
echo $c; # みかん買い忘れたわ・・・

?>

 

最初は$a[0]で配列にキー指定されていない要素が入っているかの確認です。こちらは存在しているので、判定の結果は配列にいれた「ゼロ番目」という文字が出力されました。

 

次にappleというキーでnullを入れた$bの連想配列ですが、$b[‘apple’]の結果はnullなのでfalseが返され、出力の結果は「なかったで」になります。

 

最後はappleのキーにりんごと入れた$cの連想配列で、orangeのキーを持った要素があるかをチェックしています。ですが、$cの連想配列内にはorangeは存在しないのでfalseが返され、出力の結果は「みかん買い忘れたわ・・・」になります。

 

配列内に該当のキーが存在しているかどうかを確認するケースは多いので、お問い合わせフォームなど配列の受け渡しをする場面ではNull合体演算子を使うと記述量を少なくすることができます。

<form action="/" method="post">
              <input type="text" name="name" value="<?= $_POST['name'] ?? '' ?>">
              <input type="submit" value="送信">
</form>

 

必須項目でない項目を確認画面へ飛ばして表示する場合、存在チェックがなければエラーを吐き出してしまうので、存在確認をしなければなりません。今までであればissetを使って実装していましたが、Null合体演算子を使えば、このように簡潔に書けるため、コードの視認性も良くなりますね。

 

 

条件分岐での活用

 

Null合体演算子では変数を代入するだけではなく、条件分岐で活用することもできます

 

switchを使って動きを見てみましょう。

<?php

$b = 'b';
switch ($a ?? $b) {
              case 'a':
              echo 'aやで';
              break;
          
              case 'b':
              echo 'bやで';
              break;
          
              default:
              echo '該当せんで';
              break;
}

// 結果:bやで

?>

 

switchでチェックする対象にNull合体演算子を使っていますね。もし$aが存在すれば$aの値を、なければ$bの値を使ってswitchをしてくれています

上記のコード内で$aは定義されていないので、switchの判定には$bが使われてcase ‘b’の「bやで」が出力されました。

 

では次に、$aを定義してみましょう。 

<?php

$a = 'a';
$b = 'b';

switch ($a ?? $b) {
              case 'a':
              echo 'aやで';
              break;
             
              case 'b':
              echo 'bやで';
              break;
             
              default:
              echo '該当せんで';
              break;
}

// 結果:aやで

?>

 

今回は$aが存在しているので、switchの判定には$aが使われましたね。このように、条件式にNull合体演算子を入れることもできるので、状況によって対象を変更したいといった場合には活用することができます。

 

 

三項演算子やNull合体演算子を使うと、入れ子にして数行にもなるコードを1行にまとめることができますが、その判定数が多すぎると逆に視認性が悪くなってしまいます。なので、この方法が使えるからと言って無理やり採用するのではなく、あくまで一目見てどういった処理がされているのかわかりやすいような書き方をするようにしましょう。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回はPHP7から追加されたNull合体演算子について紹介しました。

これからの開発やサイト制作(PHP7以上の環境)で存在チェックをする際にはこの方法を使えばスマートな記述ができるようになるので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

手っ取り早く情報強者になる簡単な方法
雑記
アウトプット,インプット,ニュース
手っ取り早く情報強者になる簡単な方法

  ニュースや情報番組、討論番組をみると、出演者の方々の情報量の多さに圧倒されることがあります。 また、ユニークな考え方に共感を得る人も多いでしょう。   どうやって、情報を仕入れているのか? なぜそんなことまで知っているのか?   メディアで取り上げられているような人や、活躍している人の多く...

これをしてはいけません!「よくわかるSEO対策」エンジニアのための基礎知識編
SEO対策
htaccess,HTML,JavaScript,SEO,エンジニア,プログラミング
これをしてはいけません!「よくわかるSEO対策」エンジニアのための基礎知識編

  近年ではWebサイト制作会社や個人事業主はかなり増えてきました。 会社によっては力を入れている部分は異なり、主に「デザイン」「機能(システム)」「SEO」という3つに分けられます。 飽和しているのでは無いかと囁かれている中、この3つすべてを揃えた事業者は意外と少なく、個人となれば更に少なくなります。...

HPバーアニメーション前編 サーバー側の対応 PHPポケモン 43
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
HPバーアニメーション前編 サーバー側の対応 PHPポケモン 43

動きのあるHPバーづくり それではデモ公開に先立ち、HPバーの作り込みをしていきたいと思います。 現在のPHPポケモンは、ダメージ計算などが終わった結果をすべて返却しているため、技選択をして次の画面に移行すると、HPが減った状態でスタートしていました。これでは、どの技でどれぐらいのダメージを与え、状態変...

PHPポケモン(α)第1回目の大型アプデ
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン(α)第1回目の大型アプデ

第1回目 大型アップデートについて 本日、PHPポケモンの大型アップデートをしました。 今回のアップデートには全体的なデザインチェンジが含まれているため、今まで遊んでくれていた人も、新鮮な気持ちで初められることができるはずです。   デザインについては、PHPを使った開発をしている人からすれば馴...

かなしばり編 PHPポケモン 95
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
かなしばり編 PHPポケモン 95

かなしばりとは 最近は技のアップデートをおろそかにしていたので、久々の追加実装です。へんしんという再現が面倒な技は乗り越えましたが、他の技も仕様がややこしいため、覚えるポケモンが用意できたタイミングに基本的に増やしていきたいのですが、バトルシステムを作り上げていく関係上、どうしても見逃せない部...

PHPポケモン「バトルシステム編〜努力値の獲得〜」33
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編〜努力値の獲得〜」33

努力値の実装 今回はポケモンのやりこみ要素の一つ、努力値システムを導入します。既に努力値の項目は「ピカチュウで学ぶオブジェクト指向」の段階で実装し、ステータス計算にも判定済みですが、肝心な「努力値を獲得する仕組み」自体は出来ていませんでした。なので、バトルシステムも終盤となったこのタイミングで...

独立するならWordPress理解しておけばOK!プログラミングでフリーランスはこれ一つで成り立ちます
プログラミング
PHP,WordPress,フリーランス,独立
独立するならWordPress理解しておけばOK!プログラミングでフリーランスはこれ一つで成り立ちます

  プログラミングでフリーランスを目指すには、どの言語始めればいいの?   プログラミングの学習を始めたのに、それをどう活かせばよいか分からず、いざフリーランスで活動しようと思ってもイメージできずに断念してしまう人は多いです。 言語にも向き不向きがあるため、フリーランスとして活動するために向...

ナンパしてたら独立できた「人間力の鍛え方」
フリーランス
コミュニケーション能力,ナンパ
ナンパしてたら独立できた「人間力の鍛え方」

  経験談から、人間力を鍛える方法をご紹介します。 今回は「ナンパ」がテーマです。なので、少し男性目線の内容になります。 女性の方は、「男性はこうやって考えている人もいるんだ」といった参考にしてください。   ナンパなんて、と思う人もいるでしょう。 ハラスメント規制も強くなる現代では、安易な...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力