フリーランス

独立してから心がけていること【社会人時代と比較して】

フリーランス 独立
独立してから心がけていること【社会人時代と比較して】

 

今回は自分が独立してから心がけていることの中から、ある程度上手くいっていることや、オススメできるようなことを簡単に感想付きでまとめてみました。

社会人時代と比較しながらの内容なので、これからフリーランスで生きていこうと思っている人や、社会人という生活にストレスを感じている人は是非参考にしてみてください。

 

  

目覚ましを使わない

 

結論から言うと、生活リズムが整いました

 

社会人時代は、毎朝目覚ましで起きる日々を送っていました。しかし、独立してからは目覚ましを鳴らしても、特に追われるものがなく起きれなくなることが多くなったので、思い切って全て捨てました。

 

ただ、何か起きるためのきっかけは欲しかったので、窓を全開にして日光が入ってくるようにしました。そうすると、朝の7時ぐらいには良い感じで日差しが差し込んで、自然と目が覚めるような状態が出来上がりました。

 

音で起きるという行為自体が良くないとはうっすら聞いたことがあったので、いざ実践してみたのですが、目覚ましという保険が無くなることにより、目が覚めた時点で起きようという意識が働くようになって、結果的に早起きができるようになり、生活リズムが整ったのです。

通勤をしている人であれば遅刻するわけにはいかないので、なかなか参考にしづらいことですね。

しかし、強制的に生活リズムを整えようという行為は体へのストレスとなって逆効果になってしまうことが多いように感じます。

そのため、もしこれが実践できる環境にいる人は是非試してみてください。

 

 

より多くの本を持ち歩く

 

結論から言うと、本を読むことが楽しくなりました

 

社会人生活時代も本は持ち歩いていました。ただ、今読み進めている1〜2冊の本を持ち歩いているだけだったので、本を読めるタイミングがあっても、あまり乗り気にならないこともあって、読むスピードも遅くなり、結果的に読む量も減っていました。

 

そこまで意識はしていなかったのですが、独立してからは電車移動がほとんどなくなったので、常に鞄に3〜5冊程度は入れて作業場へ行くようにしました。

仕事の合間や気分転換に読書をしようと思ったときに、数冊の中から選べる状態が出来ていると、その時の気分にあったものや、活用できる時間に合わせて選択ができるので、より読書の時間が楽しくなりました。

楽しく読書ができるということで、入ってくる情報も身につきやすくなり、考え方にも幅ができてきました。

 

毎日ブログを書こうと思ったのもこれがきっかけです。せっかく得る情報が増えたのであれば、それに合わせてアウトプットもしようということです。

今後もブログが順調に続けば、「あの時本をいっぱい持ち歩いていて良かった」と再度言えるかも知れません。

 

電車移動をしている人であれば、Kindleでもいいと思います。自分は紙の本が好きなので、重くても持ち歩いているだけです。

 

  

適度にストレスを与える

 

結論から言うと、活躍の場が増えました

 

社会人時代がストレスまみれだったかというとそうでは有りません。

基本的に仕事は楽しんでいたので、いやいや取り組むことはむしろ少なかったです。

そうはいっても、思い通りにいかないことや、気分が乗らないことは当たり前の様にあり、それが程よいストレスになっていました。

 

独立して意識せずに生活していると、ストレスはほとんど感じなくなります。

これは自分の性格がそうさせているのかも知れませんが、社会人時代よりストレスが増えたという人は少ないはずです。

 

適度なストレスは課題となり、そしてそれを乗り越えたときに達成感で返ってきます。それが仕事であっても、人間関係であってもです。

なので、仕事においても自身でハードルを課して負荷をかけたり、やらなくても良いことに無理やり挑戦してみたりと、試行錯誤しながらストレス調整をしています。

 

現状はそのおかげもあって、いろんな業務に携われていますが、今後続いていったときにリスクとなってしまう可能性も考えられるので、まだ現状は良い傾向だというだけですが、完全なストレスフリーよりは良い状態だと思います。

 

 

まとめ

 

今回は自分の経験の中から3つをまとめてみました。

今後も気づきがあれば、ゆるーい感じでまとめていこうと思います。

 

ちなみにですが、

社会人時代と独立してからを比べてどっちが良かった?

 

とたまに聞かれます。

 

今の状態はとっても充実しているので不満は有りませんが、社会人時代はそれでやはり楽しかった良い思い出です。

再度戻れるか?と聞かれると考えてしまいますが、どっちが良かったと安易に比べられるものではないんだな、と聞かれるたびに感じる今日このごろです。

 

何事も良し悪しは人それぞれだということですね。

 

注目の記事

なぜ(・・? あなたはMacを使うのか?
雑記
AWS,Linux,MacBook,OS,Windows
なぜ(・・? あなたはMacを使うのか?

  あなたが使っているPCはなんですか?   たまに聞かれることがあります。 そこで「Macを使っています」と答えると「何故?」という次の問いが返ってくることがあります。   あなたがもしMacを使っているのであれば、このときになんと答えますか?   今回のテーマは、「何故Macを使っているの?」と...

わざマシン編 習得 PHPポケモン105
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
わざマシン編 習得 PHPポケモン105

わざマシンによる技習得 前回、わざマシンのアイテムクラスを作成したので、今回は実際に使用するまでの処理を作成していきます。 まずは、アイテムクラスに使用時の処理(effectsメソッド)を増設しましょう。   わざマシン01(/Classes/Item/ItemTM01.php) <?php require_once(root_path('Classes').'...

PHPポケモン「バトルシステム編〜努力値の獲得〜」33
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編〜努力値の獲得〜」33

努力値の実装 今回はポケモンのやりこみ要素の一つ、努力値システムを導入します。既に努力値の項目は「ピカチュウで学ぶオブジェクト指向」の段階で実装し、ステータス計算にも判定済みですが、肝心な「努力値を獲得する仕組み」自体は出来ていませんでした。なので、バトルシステムも終盤となったこのタイミングで...

英語できたらブログで稼げる 【ネオコピペ】
ライティング
ブログ,翻訳,英語
英語できたらブログで稼げる 【ネオコピペ】

  2010年に楽天が社内公用語の英語化を宣言したのは、多くの人が耳にしたことがあるでしょう。 私からすると、「英語ができることは強み」だという考えから、「これからは英語ができないと行きていけないのでは?」と考えを変えさせられるような、そんな出来事でした。   多言語できるデメリットを見つけるのは難...

簡単に良質なブログ記事を量産する3箇条【ネタがないとは言わせない】
ライティング
ブロガー,ブログ
簡単に良質なブログ記事を量産する3箇条【ネタがないとは言わせない】

  ブログの毎日のテーマ決めが大変・・・ そもそも良質な記事をどうやって書けるようになるのかわからない   こんな悩みを抱えていませんか? 始めたばかりで伸び悩んでいる人には多いのではないでしょうか。 今回はブログで収益化や、アクセス数を伸ばそうと考えている人へ向けて「簡単に良質なブログ...

今からできる!ブログのアクセスを爆UPさせる3大SNS活用法
マーケティング
Facebook,Instagram,Twitter,ブロガー,ブログ
今からできる!ブログのアクセスを爆UPさせる3大SNS活用法

  ブログを収益化させたいけど、なかなかアクセス数が増えない 記事の質は高いのに、その良さをどうやって伝えれば良いかわからない   SEO対策をする上でも、収益化するためにも記事のクオリティは重要です。 しかし、せっかく良い記事を書いていても、そのブログや記事の存在を伝えることができなけれ...

20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】
フリーランス
フリーランス,独立,起業
20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】

  終身雇用のほとんどが崩壊している今、学生の頃から独立や起業を考えている人は多いですが、安易な決断は危険です。 独立するには早すぎるのも良いとは言えず、また遅すぎることもそれなりにリスクです。 SNSやメディアでも学生起業などが騒がれていますが、それに影響されてしまうのはかなり危険なことです...

初心者必見!仕事がデキる人のIllustrator活用術3選
デザイン
Adobe,Illustrator,サムネイル
初心者必見!仕事がデキる人のIllustrator活用術3選

  仕事の速い人の大半は、「効率の良い方法」や「便利な使い方」を知っていて使いこなしています。これは、デザインの現場でも同じです。 今回はその中でもIllustratorで知っておくと便利な機能を3つご紹介します。この3つを押さえておくだけで、作業効率は格段にアップするので、これからソフトの使い方を覚...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力