SEO対策

WordPressで作ったサイトで実装するワンランク上のSEO対策

PHP WordPress プログラミング
WordPressで作ったサイトで実装するワンランク上のSEO対策

 

WordPressSEOに強いサイトを運営したい

 

近年、ブログを採用せずともWordPressを使用したサイト作りが増えてきました。

その理由には更新の手軽さはもちろん、優秀なプラグインが揃っていることでSEO対策に強いサイト作りが簡単だということが大きいです。

 

今回は、WordPressのブログやサイトで役立つ「ワンランク上のSEO対策」を一部ご紹介します。

 

 

All in one SEO Packは必須

 

WordPressを使う上でのメリットとして、優秀なプラグインの存在は大きいでしょう。

その中でもAll in one SEO Packのプラグインがその名の通りSEO対策全てを網羅しているとも言えるプラグインの一つです。

 

タイトルやディスクリプションの設定はもちろん、noindex,nofollowの設定サイトマップSNSで必要なOG設定など全てが揃っています。

有料プランに加入しなくても十分な機能を取り揃えており、WordPressをインストールするのと同時に導入することを推奨します。

 

また、アナリティクスコードの設定やカスタムヘッダーの追記などもできるので、直接ファイルに記述するような手間が無いのも魅力の一つです。

  

 

ディスクリプションの自動生成はNG

 

All in one SEO Packの便利な機能の1つとして、記事等のディスクリプションを自動生成してくれる機能があります。

ですが、これはワンランク上のSEO対策をする上では実は不要な機能だったりします。

 

その理由の解説と、よりよりディスクリプションの活用方法を説明します。

 

 

キーワードを選定する

 

ディスクリプションは検索ワードにも影響し、さらには検索結果で表示されたときにユーザーの目に止まる文章でもあるため、できるだけベストなキーワードを選定して惹きつける文章を作る必要があります。 

ですが、All in one SEO Packのディスクリプション自動生成機能では、本文の内容を取得してディスクリプション用の文章を作成するため、必然的に本文の上部150〜160文字程度が検索結果で表示されるのです。

 

記事の場合、始めの150〜160文字は序文に該当します。

もしディスクリプションを意識して序文にキーワードを詰め込み過ぎてもメインとなる本文への誘導には堅苦しくなり、序文として本文を読みたくなるような惹きつける文章を意識すれば、盛り込みたいキーワードが上手く混ぜることができなくなってしまうのです。

 

そのため、ワンランク上のより効果の高いSEO対策をするのであれば、かならずディスクリプションは自動生成せず自らで作成するようにしておきましょう。

 

楽ができるポイントがあれば、本当に楽をして良いかそうでないかを見極めることが、SEO対策のプラグインを使う上では意識しておかなければいけないことです。

 

 

文字数を意識する

 

160文字以上設定することもできますが、それを超えるとディスクリプションとして表示される部分には反映されず、キーワードとしても効果がありません。

超過することでペナルティが課されることはありませんが、もし重要なキーワードを使う場合は、できるだけ最初の方で使用しましょう。

 

また、長文だと無駄な接続詞がついていたり、結論が後回しになっていたりして、興味を惹きつける文章としては力不足になっていることがほとんどです。

できるだけ、決められた文字数でアピールできるように文章作りをして、紹介技術を高めていきましょう。

 

 

カスタムフィールド値を取得する

 

検索で強くするためのSEO対策としては、これで十分です。

ですが、せっかく洗練したディスクリプションをサイト内で使用したいという人は多いはずです。

 

All in one SEO Packで作られたフォームも、WordPressという点から見ればカスタムフィールドなので、ループで値を取得することが可能です。

get_post_custom(get_the_ID())['_aioseop_description'][0];

※get_the_ID()は投稿のIDなのでループ内で使用する場合は省略可

 

もし記事一覧などでタイトル下にディスクリプションを書き出しとして表示させたい場合は、このようにして使用できます。

 

配列の値を指定しているため、もし空の値が返ってくる可能性が考えられる場合はissetを使用しましょう。

入力時に読みやすさを重視して改行していて、出力時に不要であればstr_replaceで置き換えすればOKです。

 

上記2点も踏まえた関数の記述例は以下の通りです。

<?php

function getDescription(){

              $description = '';
 
              if( isset(get_post_custom( get_the_ID() )['_aioseop_description'][0]) ){

                            $description = str_replace(["\r", "\n"], '', get_post_custom()['_aioseop_description'][0]);

              }

              return $description;

}

 

WordPressではfunctions.phpに関数を記述すればテーマ内のファイルで使用できるので、もし色んな場面で活用したい場合は参考にしてください。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今回は「WordPressで作ったサイトで実装するワンランク上のSEO対策」についてご紹介しました。

 

実装が容易でSEOの強いサイトが作れるので、自分のブログやサイトを強化したい人や、お客さんへ提供するサイトを作る際には、ぜひ参考にしてください。

 

注目の記事

個人の時代で成功するための起業への3ステップ 〜新時代を生き抜くために〜
フリーランス
ビジネス,独立,起業
個人の時代で成功するための起業への3ステップ 〜新時代を生き抜くために〜

  起業ってどのタイミングですればいいかわからない・・・   令和時代での起業の考え方は、昭和や平成とは大きく変わっています。個人の時代と呼ばれる現代では、今までのようにリスクを背負って起業することは失敗の確率はより高く、オススメできません。   今回は、起業を志している人たちへ向けて私...

【税金は貰うもの】知って得する!お金を稼ぐための実践的な3要素
マーケティング
【税金は貰うもの】知って得する!お金を稼ぐための実践的な3要素

  「お金を稼ぐための基本的な3要素」に続く、「実践的な3要素」です。 前回は、単価、頻度、客数の関係を理解すれば、お金を稼ぐ仕組みがどのように成立しているのか、そしてどういったアプローチをすればお金を稼げるのかがわかりました。   今回は、直接お金に関係する実践的な3要素です。どう...

PHPポケモン「UI(Bootstrap4の導入)編」コード配布・デモ有り 13
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「UI(Bootstrap4の導入)編」コード配布・デモ有り 13

  第13回のPHPポケモンは「UI編」ということで、CSSの大人気フレームワークBootstrapさんにお手伝いいただきます。 また、前回実装したレスポンス機能により進化のアクションに一部不具合が出ていたので、このあたりも合わせて修正をしながら進めていきましょう。   Bootstrapを導入するにあたり、今までin...

システムエンジニア向けまとめ情報サイト IT News Checker
ネットワーク
システムエンジニア向けまとめ情報サイト IT News Checker

新年のスタートダッシュが遅れ気味に見えるかも知れませんが、年末からじっくりと作業を進めており、やっとある程度形になりました。 師走の如く作業に走り、気分転換に雪遊びもしつつ、成人式を終えた辺りでリリースしたのが「IT News Checker」です。   IT News Checkerとは 簡潔に説明すると、まと...

OSI参照モデルとTCP/IP 〜ネットワークモデルとは〜【第3回 ド素人のためのネットワーク講座】
ネットワーク
OSI参照モデル,TCP/IP,ネットワークモデル,プロトコル
OSI参照モデルとTCP/IP 〜ネットワークモデルとは〜【第3回 ド素人のためのネットワーク講座】

  ド素人のためのネットワーク講座! 栄えある第3回は「ネットワークモデル」についてです。   横文字や英字が多くなってきたり、歴史的経緯が関係してきたりとややこしくなってくる部分ですが、ネットワークを理解するためには押さえておきたいポイントです。   プログラミングやシステムエンジニアとし...

WordPressをローカルと本番環境で同じ状態にするために理解しておきたい3つのポイントを徹底解説
プログラミング
PHP,phpMyAdmin,WordPress
WordPressをローカルと本番環境で同じ状態にするために理解しておきたい3つのポイントを徹底解説

  WordPressで作ったサイトは通常のサイトと違い、DBが絡んでくるためローカル環境と本番環境を同一の状態で稼働させるには設定や更新されるディレクトリの知識が必要になります。 今回は、WordPressを使ったサイトを作成している人や、開発に挑戦しようとしている人に向けて、ローカルで作ったWordPressのサイ...

フリーランスの最大の敵は休日!?正しい休息の取り方教えます
フリーランス
フリーランス,独立
フリーランスの最大の敵は休日!?正しい休息の取り方教えます

  フリーランスになりたての人は、仕事のペースがわからなかったり、無理に自分へ追い込みをかけて頑張ろうとしてしまうことがあります。 毎日を仕事でいることが、フリーランスにとっての心がけや意識のあり方としては大切ですが、それをそのままの意味で実行してしまうと明らかなオーバーペースになるのは事...

トレーナー戦編 トレーナー情報の作成 PHPポケモン 97
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
トレーナー戦編 トレーナー情報の作成 PHPポケモン 97

トレーナー戦 いよいよPHPポケモンでもトレーナー戦の実装に取り掛かっていきます。バトルシステム自体は野生ポケモンと同じですが、トレーナーバトルでは以下の項目が追加、または制限を設けることになります。 複数匹のポケモン 逃げられない 捕まえられない 賞金   複数匹のポケモン ざっくり...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力