プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン ダメージ固定技編(ちきゅうなげ・カウンター) PHPポケモン 41 ダメージ固定技とは PHPポケモンでも作成したダメージ計算機能ですが、ポケモンの技の中にはそれを必要としない技がいくつかあります。それが「固定ダメージ技」です。 ポケモンwiki(ダメージ固定技) https://wiki.ポケモン.com/wiki/ダメージ固定技 ステータスに依存せず、わざ自体にダメージ量が決...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン 反動技編(はかいこうせん・とびひざげり)PHPポケモン40 反動技とは ポケモンでは反動技というものがあります。反動によっても様々で、現在の仕組みのままでも実装可能なものや、新たに処理が必要なものまであります。なので、一律で反動技という同じ処理は出来ません。 反動技(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/反動技 反動技(はんどうわざ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン 連続攻撃技と一撃必殺技編 PHPポケモン39 連続攻撃技とは 追加効果だけでは処理できない技が、初代に限定していても数多くあります。その一つが「連続攻撃技」です。 連続攻撃技 https://wiki.ポケモン.com/wiki/連続攻撃技 連続攻撃技はさらに4パターンに分かれる。 攻撃回数が2回固定であるもの 攻撃回数が3回固定であるもの 攻撃回...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン トークン認証とサニタイズ編 PHPポケモン 38 コード配布あり 構成の見直し PHPポケモンも38回となり、大分作り込みが出来てきました。ここ最近はコードの説明ばかりでデモページなども準備出来ていませんでしたが、それには內部側の問題点が多かったためです。今回はその辺りをキレイに解決できるよう、本格的な構成の見直しをします。 ちなみにですが、どれぐらいの見直...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン ポケモンセンター編 PHPポケモン 37 ポケモンセンター バトルシステムを作る関係上、どうしてもダメージを受けることが多くなってきたので、そろそろポケモンセンターを建設(作成)します。 とは言っても、ポケモンセンターに行って交換やらボックス整理などができるわけではなく、ただ回復ポイントを設置するだけの簡単な処理です。 HPの回復 ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン PHPポケモン「技ポイント(PP)編」36 技ポイント(PP)とは ポケモンではそれそれの技に使用回数が定められています。それが技ポイント(PP)と呼ばれているものです。 PP(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/PP 技のクラスを実装した際に、それぞれにppというプロパティをもたせて回数をセットしています。これが、対象の技...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン PHPポケモン「わざ編〜わるあがき〜」35 わるあがき そろそろ技のPPを実装段階にきたので、その前に「わるあがき」という技を作成しましょう。「わるあがきって何?」という人のために、どういった技なのか簡単に説明します。 全ポケモン使用可能。ただし、レベルアップなどで普通のわざとして覚えることはできず、自分の技がすべて選択不能になった場合...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン パーティー実装編 戦闘に参加するポケモン PHPポケモン64 先頭のポケモンを選出 前回パーティーのプロパティを準備して、複数(6匹)のポケモンを持ち歩けるようにすることを想定しました。 今回は、そこからバトル画面への連動をさせる部分までを作り込んでいきましょう。 複数のポケモンを所有している場合、戦闘が始まって繰り出されるのは「ひんし状態を除く一番上...
ネットワーク phpMyAdmin,Sequel Pro,SSH,Xserver,データベース,公開鍵,秘密鍵 XserverにSequel ProでSSH接続する方法を4ステップでわかりやすく解説 AWSなどが注目される中、Xserver(エックスサーバー)は操作やセットアップが簡単で、ポートフォリオや業務、個人ブログ(WordPess)で使用している方に需要が高いサービスです。 そしてMacのPCを使っている方はデータベースの管理ツールとして、無料で使えるSequel Proが人気があり、多くのユーザーが使用し...
イベント 三宮,朝活,神戸 「発想と企画を量産する」第3回 朝活のまとめ 第3回朝活を実施しました。 この記事では、その中で取り上げられた内容について具体的な考え方や内容をまとめていますので、ぜひ興味を持たれた方は次回朝活へお越しください。 今回の朝活のサブタイトルは「発想と企画を量産する」になります。 「話のネタが無い」は禁物 ブログで...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン レベルアップ時のステータス表示編 PHPポケモン 48 ステータスの表示 前回経験値バーのアニメーションとレベルアップ時の動的な変更を実装しましたが、レベルアップ時に表示されるステータスの実装は先送りにしていました。なので今回はそのステータス表示を作成しましょう。 ステータスはメッセージとして返却せずに、小モーダルを起動させるという方法で対応しま...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン PHPポケモン「状態異常+逃走編〜ねむり・こおり・やけど・どく〜」24 状態異常の実装 今回は、前回作成した「まひ」を参考に、「ひんし」を除いた残りの状態異常も実装していきます。 クラスの作成 まずはそれぞれのクラスを作成します。前回解除時のメッセージを設定出来ていなかったので、まひと合わせて実装していきましょう。 状態異常:やけど(...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン PHPポケモン「バトルシステム編〜状態異常2〜」31 前回に引き続き、状態異常チェックを実装します。 まず、前回実装した「ねむり」の処理についてですが、やはりターン数をセットして経過ターン数を引いていくという処理の方が解除率もゲーム再現になるので、まず修正をしておきます。サーセン。 チェック格納トレイト(/Traits/Battle/CheckTrait.php) ...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン PHPポケモン「野生ポケモン遭遇編」18 PHPポケモンが第18回にしていよいよバトルの第一歩、野生ポケモンとの遭遇編に突入です。 新しいコントローラーの作成と、バトル画面の作成、そしてポケモンデータの受け渡しなどを中心にご紹介します。 バトル画面の実装 ポケモンのゲームでも、野生ポケモンが現れるとバトル画面へ移管し...
プログラミング PHP,PHPポケモン,ポケモン トレーナー戦編 トレーナー情報の作成 PHPポケモン 97 トレーナー戦 いよいよPHPポケモンでもトレーナー戦の実装に取り掛かっていきます。バトルシステム自体は野生ポケモンと同じですが、トレーナーバトルでは以下の項目が追加、または制限を設けることになります。 複数匹のポケモン 逃げられない 捕まえられない 賞金 複数匹のポケモン ざっくり...