プログラミング

ポケモンセンター編 PHPポケモン 37

PHP PHPポケモン ポケモン
ポケモンセンター編 PHPポケモン 37

ポケモンセンター

 バトルシステムを作る関係上、どうしてもダメージを受けることが多くなってきたので、そろそろポケモンセンターを建設(作成)します。

とは言っても、ポケモンセンターに行って交換やらボックス整理などができるわけではなく、ただ回復ポイントを設置するだけの簡単な処理です。

 

HPの回復

まずはHPの回復処理です。こちらはひんし状態になった際の復活と同様、HP計算メソッド(calReamainingHp)の第1引数にresetを指定して回復させましょう。

// HP回復
$this->pokemon
->calRemainingHp('reset');

 

これでHPを全回復してくれます。

 

状態異常の解除

次に状態異常の解除処理を行います。こちらもポケモンに作成した状態異常の解除メソッド(releaseSa)を使用します。

// 状態異常解除
$this->pokemon
->releaseSa();

 

これで状態異常を解除することができます。

状態変化はバトル中のみ引き継がれる項目のため、解除不要です。

 

PPの回復

最後に前回作成したPP計算メソッド(calRemainingPp)を使って、全技PPのリセット処理を実行します。

// PP回復
$this->pokemon
->calRemainingPp('reset');

 

これでPPの全回復ができます。この3メソッドは全回復時の処理として使えるため、recoveryという一つのメソッドとして用意して、ホームコントローラー内で呼び出せるようにしておきましょう。

 

ホームコントローラー(/Classes/Controller/HomeController.php
/**
* 全回復
*
* @return void
*/
private function recovery()
{
    // HP回復
    $this->pokemon
    ->calRemainingHp('reset');
    // 状態異常解除
    $this->pokemon
    ->releaseSa();
    // PP回復
    $this->pokemon
    ->calRemainingPp('reset');
}

 

メッセージの返却

作成したrecoveryメソッドを呼び出すための、ポケモンセンター使用時のアクション分岐を追加します。せっかくなので、ポケモンセンター利用時らしいメッセージを出力しておきましょう。

 

ホームコントローラー(/Classes/Controller/HomeController.php
/**
* アクション
*
* @param string $action(method_name)
* @param mixed $param
* @return void
*/
private function action($action, $param)
{
    // リセット
    if($action === 'reset' || is_null($this->pokemon)){
        header("Location: ./index.php", true, 307) ;
        exit;
    }
    // ポケモンセンター
    if($action === 'recovery'){
        $this->recovery();
        $this->setMessage('お預かりしたポケモンは、皆元気になりましたよ');
        $this->setMessage('またのご利用お待ちしております');
        return;
    }

 

あとは、ホーム画面にポケモンセンター利用ボタンを設置するだけです。こちらも他のフォーム同様にファイルを分けて作成しておきましょう。

 

ポケモンセンターフォーム(/Resources/Partials/Home/Forms/pokemon_center.php
<form action="" method="post">
    <div class="input-group mb-3">
        <input type="hidden" name="action" value="recovery">
        <input class="btn btn-success" type="submit" value="ポケモンセンター">
    </div>
</form>

 

 

 

バトル終了後なのでダメージを受けており、PPも減っていますね。

では、設置したポケモンセンターを使ってみましょう。

 

 

 

しっかり回復されていることが確認できましたね。

これでポケモンセンターの設置は完了です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回のPHPポケモンは「ポケモンセンター編」について紹介しました。

最近はバトルシステムの作り込みや修正などで根を詰めていたので息抜き回となります。ですが、検証する際には非常に大切な要素であり、ゲームクリアをするためにもほぼ必要だと言えるシステムの一つです。

ポケモンが好きな方や、ゲームづくりに興味がある人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

ダメージ固定技編(ちきゅうなげ・カウンター) PHPポケモン 41
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ダメージ固定技編(ちきゅうなげ・カウンター) PHPポケモン 41

ダメージ固定技とは PHPポケモンでも作成したダメージ計算機能ですが、ポケモンの技の中にはそれを必要としない技がいくつかあります。それが「固定ダメージ技」です。 ポケモンwiki(ダメージ固定技) https://wiki.ポケモン.com/wiki/ダメージ固定技 ステータスに依存せず、わざ自体にダメージ量が決...

アーカイブのディスクリプションを管理画面で設定する方法【SEOに強いWordPressブログ・サイト作り】
プログラミング
PHP,SEO,WordPress
アーカイブのディスクリプションを管理画面で設定する方法【SEOに強いWordPressブログ・サイト作り】

  WordPressで作ったサイトやブログはSEO対策がしやすいという利点があり、より検索に強いサイトへ仕上げることができます。 ですが、SEO対策に特化しているテーマでもアーカイブページのディスクリプション設定ができないものは多く、別で設定する必要があるものがほとんどです。   今回は、より検索で強く...

HTMLの基本設計「よくわかるSEO対策」構造化(マークアップ)編
SEO対策
HTML,SEO,マークアップ
HTMLの基本設計「よくわかるSEO対策」構造化(マークアップ)編

  HTML5がリリースされて随分経ちました。 それにより多くのタグが増え、それにより今までデザインを目的と使用されていたものが「構造化」という本来の役割を持たされるようになりました。    構造化は、目に見えにくい部分です   それぞれの役割を理解していなければ、せっかくきれいなサ...

仕事用PCは2年で買い替えろ!その理由とは?
フリーランス
MacBook
仕事用PCは2年で買い替えろ!その理由とは?

  「あなたはパソコンをどのタイミングで買い替えますか?」   私は先日、2015年モデルのMacbookPro15インチから最新モデルのMacbookPro13インチに買い替えました。その理由は、メモリが32GBになったことや、15インチが持ち運びという点で見れば向いていないと判断したということ、そこそこの年数が経...

ビジネス系次世代ブログ!?無料で企画書が読める「机上の空論」とは
ビジネスモデル
ビジネス系次世代ブログ!?無料で企画書が読める「机上の空論」とは

  この記事は、私の考えたビジネスモデルを紹介するコーナーです。考えるだけで辞めたものや、コストやリスクを考えて断念したもの、そこまでニーズがないと判断したものなど様々なので、読んだ方は自分なりの見解や根拠を踏まえて判断したり、各自ビジネスの参考資料としてご活用ください。   このブ...

ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜入門編〜 1
プログラミング
PHP,PHPポケモン,オブジェクト指向,ポケモン
ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜入門編〜 1

オブジェクト指向とは  オブジェクト指向プログラミング https://ja.wikipedia.org/wiki/オブジェクト指向プログラミング オブジェクト指向プログラミングとは、互いに密接な関連性を持つデータとメソッドをひとつにまとめてオブジェクトとし、それぞれ異なる性質と役割を持たせたオブジェクトの様々な定...

Laravel7系でTraitのmakeコマンドを作成する方法
プログラミング
artisan,Laravel,Linux,PHP,Trait
Laravel7系でTraitのmakeコマンドを作成する方法

Laravel7がリリースされて、さっそくそれを使った開発の機会がやってきましたので、使用頻度の高いものをまとめていきたいと思います。 5系や6系の情報は多く出回っていますが、6系がLTSということもあって7系の情報は少なめですね。   今回は「Laravel7系でTraitのmakeコマンドを作成する方法」をご紹介します...

バーアニメーションの不具合対応編 PHPポケモン 54
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
バーアニメーションの不具合対応編 PHPポケモン 54

最近は細々した対応が多くて「早く次のステップに進めよ!」と思っている方も多いでしょう。 ご意見ごもっともですが、残っている対応が意外にも追加しなければいけない処理が多く苦戦しているのが実情だったりします。そして、そのおかげか試行回数が多くなり見過ごしていた不具合や修正不備がポロポロ出てきていま...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力