プログラミング

たった10分!?読むだけでプログラミングが上達する3原則

jQuery プログラミング学習 初心者
たった10分!?読むだけでプログラミングが上達する3原則

 

プログラミングがなかなか身につかない

 

学習をしているけど、自分で書くとなれば思うようにいかなかったり、覚えたはずなのにその使い方や応用方法がわからない人のほとんどが、作り方そのものが間違っている傾向にあります。

 

今回は、プログラミング初学者や、なかなかスキルアップができない人へ向けた「読むだけでスキルアップできるプログラミングの3原則」をご紹介します。

 

 

結果:完成形を想像する

 

「どういったものが作りたいのか」が定まっていない人は意外にも多く、ただ闇雲にコードを打ち込んだり理解もしていないものをコピペして満足してしまうことがあります。

 

それは作りたいものを作ったのではなく、できたものがたまたま良かっただけに過ぎません。これを繰り返していくと、継ぎ接ぎだらけのサイトやシステムになってしまって、全く統一性がなかったり、連動していないことばかりになってしまいます

 

ものづくりには以下の三原則があります。 

結果 → 設計 → 内容

 

プログラミングはもちろん、話し方や、ブログやnoteなどの記事作りに関しても同じです。その一番最初の段階である結果(何を作りたいか)が曖昧であれば、既に破綻してしまっているのです。

 

  

何を作りたいかは重要

 

サイト作りで例えてみましょう。

PCで見れば上にあるメニューを「スマホにしたときに綺麗に表示させたい」場合、方法はいくつかあります。

横並び一列のものを二列にしたり、ボタンを押したら格納する仕組みにしたり、文字をアイコンにしたり・・・考えればいくつも出てきます。

 

このように、どういったものかを決めずに「ただ綺麗に表示させたいから」といった漠然とした状態で進めてしまうと、たまたま見つかったコードを貼り付けて完成ということになってしまいかねません。

 

サイトによってはどれを選択するかは大きく影響するはずです。もしボタン数が少なければアイコンにしても良いですが、多かった場合アイコンだらけになってしまいますね。

また、二列にすると少な過ぎたり、マウスオーバーするようなメニューにしていれば、下にきたメニューがかぶってしまって見栄えが悪くなるかも知れません。

 

デザインによってもこれは異なります。事前に「どうするか」は決めて望まなければ、どうしても妥協したものが出来上がってしまうことになるのです。

 

 

設計:枠組みを作る

 

今回のポイントにおいて、最も重要だと言える部分です。

ブログを書くにしても、映画を撮影するにしても、目的を明確にした上でまず設計図を作ります

もちろんこれはプログラミングでも同じです。

 

設計ができていなければ、プログラミングは絶対に身につかず、良いものも出来上がりません。これは先に述べたブログや動画作りなども同じで、ものづくりには共通していることなのです。

 

 

どう見せれば実現するか

 

前項の続きでサイト作りで例え、スマホにした時の格納メニューを作るとしましょう。

 

格納すると言っても、実際に箱の中にしまうわけではありません。ボタンを押したら表示するか非表示にするかというのがほとんどでしょう。

しかし表示非表示だけをとっても、透明度を調整するのか、要素そのものを消してしまうのかでは大きな違いです。

 

jQueryで実現させるのであれば、簡単なのはtoggle()です。ですが場合によってはshow()hide()を組み合わせる方が良いのかもしれません。

CSSであれば、opacityを変更するのかtransformでサイズを変更するのかで大きく違ってきます。

 

見せ方一つをとっても方法は様々で、全く同じような動作でも記述量や処理スピードに大きな差が出ることもあります 

方法は様々だからこそ、実装したときに何が起こっているのかがわかっていなければいけません

 

 これを頭の中でだけでも良いので、以下のようにまとめていきます。

  1. 格納したようにみせるために、表示非表示にする
  2. jQuerytoggle()を使う

 

  

仕組みを考える

 

jQuerytoggle()を使って実装することが決まれば、プログラムの仕組みそのものを考えなければいけません

ここで多いのが、toggle()を使ったコードをそのままコピペして、結果動いたからOKにしてしまうパターンです。

 

toggle()をするためには、その要素を取得しなければなりません。それが一意のクラスがついているか、IDがついているかによっても取得方法は変わってきます。

また、どういったタイミングでそのプログラムを発火させるかも重要です。クリックなのかマウスオーバーなのかで記述はもちろん違いますよね。

基本的に一意の要素を取得する場合はIDを使うのが一般的なので、今回はID指定でボタンをクリックする仕組みで考えてみましょう。

  1. ボタンが押されたら
    IDbuttonの要素がclickされたら
  2. メニューが入ったボックスを表示であれば非表示、非表示であれば表示にする
    IDmenu-boxの要素をtoggle()する

 

このように動きを細分化していきます。

そうすると、ID〇〇の要素を取得する方法であったり、clickされたら〇〇を実行させる方法を知る必要があるとわかります。

 

あとは、それぞれを調べて組み合わせていくだけです。

 

 

内容:コーディングする

 

コピペだけでサイトを作ってしまう人、jsphpを使ってサイトが作れるけどしっかりと理解をできていない人の大半が、前項の設計をすっ飛ばしてコーディングをしてしまっています

コーディングは、ある程度やることが決まってから着手するのであって、やりながら完成を想像しているのではいけません。

 

 

不要なものは書かない

 

どういった動きにするかが決まっていれば、それに必要な記述だけをします。

しかし、それがわからずにやっている人の多くは全く必要の無い記述を追加していたり、一度で済むことを何度も書いてしまうようなことをしてしまいます。

 

できるだけ簡潔にわかりやすく、そして軽量なものを書くには何をするかは重要であり、どう動いているのかは最も理解しておかなければなりません

 

コードを見直したときに、「ここって何をしているんだろう?」となるようでは、それは身についていないと理解しておきましょう。

動きを辿ることができるようになって、初めて学習の成果があり、自分の作品であるといえるのです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「読むだけでスキルアップできるプログラミングの3原則」をテーマに説明しました。

コードを書いたり、意味を覚えたりすることも確かに学習する上では大切ですが、基本を理解できている人は、この3原則の考え方をするだけで爆発的な成長ができます。

 

今回重要なポイントをまとめておきます。

  1. 完成品(結果・結論)を決める
  2. それに必要な枠組み(設計)をする
  3. コーディング(内容づくり)をしていく

 

これから学習をする人や、現在壁に直面している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

ゆびをふる編 PHPポケモン 69
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ゆびをふる編 PHPポケモン 69

ゆびをふるとは 今回PHPポケモンで実装する技は「ゆびをふる」です。  ゆびをふる(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/ゆびをふる   「ゆびをふる大会」というゆびをふるのみを使った大会なども開催されているということもあり、ポケモンの技の中でも初代から長く愛されてきた1つです。で...

HPバーアニメーション 後編 フロント側の対応 PHPポケモン 44
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
HPバーアニメーション 後編 フロント側の対応 PHPポケモン 44

HPバーアニメーション それでは前回に続き、HPバーのアニメーションづくりをしていきましょう。前回、メッセージに合わせてレスポンスを返却するというサーバー側の仕組みを作成しました。なので、今回はそれをフロント側で受け取り、タイミングよくアニメーションで再現します。   フロント側(js)の処理 前回...

SEが心がけるべき3つの習慣
プログラミング
Automator,JavaScript,エンジニア,システムエンジニア,プログラマー,プログラミング
SEが心がけるべき3つの習慣

  ネット社会、在宅ワークが主流になってきた今、SEという仕事に憧れを頂いている人は多くなりました。 単価の良さも、魅力の一つです。そして、技術が普及してきたことにあわせて、便利なソフトやアプリが簡単に手に入るようになり、一昔前と比べると技術の習得も容易になりました。   しかし、多くの人が...

画像に文字スペースを確保する簡単テクニックを3つ教えます【サムネイル作りで大活躍】
デザイン
Illustrator,Photoshop,サムネイル,バナー
画像に文字スペースを確保する簡単テクニックを3つ教えます【サムネイル作りで大活躍】

  サムネイル用の画像に文字スペースが無くて困っている・・・   せっかくいい写真が撮れたり、フリー画像が見つかったとしても、文字を配置するスペースが確保できずにせっかくのオブジェクトに重ねてしまったり、断念して別の画像を使用するようなケースはかなり多いです。 ですが、せっかく良い画像が見つ...

ネットワークとは【 第1回 ド素人のためのネットワーク講座】
ネットワーク
Wi-Fi,インターネット
ネットワークとは【 第1回 ド素人のためのネットワーク講座】

  身近なもの、普段から触れているものであっても、詳しく知らないものや、正しい理解が出来ていないものは多いですね。 その中の一つに「ネットワーク」というものがあります。   この講座は、一般的に言われる「コンピューター・ネットワーク」についてを説明していきます。 これからシステム関係の...

PHPポケモン「バトルシステム編〜HP計算〜」26
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編〜HP計算〜」26

HP計算 これまでに実装したダメージ計算ですが、計算はできていてもお互いに相手ポケモンのHPを削ることはできませんでした。なので、今回は実際のバトルのように、HPに対してダメージを与えるという仕組みを作成していきます。   残りHP ここで必要になるのが「残りHP」という概念です。今までステータス上のHP...

進化直後の技習得編 PHPポケモン 65
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
進化直後の技習得編 PHPポケモン 65

進化直後の技習得 パーティー機能を導入に合わせて、至る場所を修正することになり、合わせて未実装だった機能を導入していきます。 見た目にはわからない部分や、とある条件が重ならなければ起こらない部分の作り込みが多いため、プレイユーザー目線からすると少し面白みが無いかも知れません。 ですが、そういっ...

ノーコード開発で将来プログラミングは不要?我々は何を学ぶべきなのか
プログラミング
amazon,AWS,Honeycode,NoCode,プログラミング学習
ノーコード開発で将来プログラミングは不要?我々は何を学ぶべきなのか

  近年、プログラミングの需要は増え勢いを増していますが、それ以上にノーコードというソースコードを打たなくでもアプリ開発ができるというソフトウェアやプラットフォームが普及してきました。 これにより一部の期待感とは別に、プログラマーという職業は今後不要になるのではないかと危機感を抱く人が出て...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力