プログラミング

PHPポケモン「レベルアップ進化編」9

PHP PHPポケモン ポケモン
PHPポケモン「レベルアップ進化編」9

 

PHPポケモン(旧:ピカチュウから学ぶオブジェクト指向)も第9回目となりました。前回GitHubよりコードを配布したので、これから学習しようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8 PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8

  記念すべき?第8回目で遂にタイトル変更です。 (旧)ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 (新) PHPポケモン   機能増設によりオブジェクト指向云々より、PHP学習がメインになったので泣く泣く変更です。(今の所)順調に続いているのも、多くの方?が見てくれているおかげです。感謝感激雨ア...

 

最初からコードの内容について学びたい人は、ぜひ記念すべき第1回から順を追って取り組んでみてください。

ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜入門編〜 1 ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜入門編〜 1

オブジェクト指向とは  オブジェクト指向プログラミング https://ja.wikipedia.org/wiki/オブジェクト指向プログラミング オブジェクト指向プログラミングとは、互いに密接な関連性を持つデータとメソッドをひとつにまとめてオブジェクトとし、それぞれ異なる性質と役割を持たせたオブジェクトの様々な定...

 

 

レベルアップ進化の導入

 

前回は進化システムを導入したので、今回は進化条件「レベルアップ」を追加します。

ピカチュウは「かみなりのいし」でのアイテム進化のため、前回作成したフシギダネ一家に対して機能増設を行います。

 

 

アクセス修飾子の変更

 

まずは進化メソッドのアクセス修飾子をpublicからprotectedへ変更しておきましょう。現段階であれば、フシギダネ、フシギソウ、ピカチュウ3箇所です。

 

フシギダネ(/Classes/Pokemon/Fushigidane.php
/**
* 進化 → フシギソウ
*
* @return Classes\Pokemon\Fushigisou
*/
protected function evolve()
{
    return new Fushigisou($this);
}

※ピカチュウ、フシギソウも同様にアクセス修飾子を変更しておきましょう

 

 

進化条件の追加

 

判定用として、レベルアップが条件のポケモンに進化レベルのプロパティ(evolve_level)をそれぞれ用意します。

 

フシギダネ(Classes/Pokemon/Fushigidane.php
/**
* 進化レベル
* @var integer
*/
protected $evolve_level = 16;

 

フシギソウ(Classes/Pokemon/Fushigisou.php
/**
* 進化レベル
* @var integer
*/
protected $evolve_level = 32;

 

次にレベルアップのメソッド(evolve)をクラス内で呼び出します。

レベルアップによる進化なので、レベルアップのメソッド(actionLevelUp)に対して処理を追加したくなりますが、ポケモンの場合はレベルアップが終わった時点で進化が実行されるため、今回は経験値獲得のメソッド(setExp)に対して増設します。

 

Set格納トレイト(Traits/Pokemon/SetTrait.php
/**
* 経験値をセット(取得)する
* @param integer $exp
* @return object
*/
public function setExp($exp)
{
    $this->exp += $exp;
    echo '<p>'.$this->getNickname().'は経験値を'.$exp.'ポイント手に入れた!</p>';
    if($this->level >= 100){
        // レベルアップ処理は不要
        $this->exp += $exp;
        return $this;
    }
    // 次のレベルに必要な経験値を取得
    if($this->getReqLevelUpExp() <= $exp){
        /**
        * 次のレベルに必要な経験値を超えている場合
        */
        $this->actionLevelUp();
        while($this->getReqLevelUpExp() < 0){
            $this->actionLevelUp();
        }
    }
    // 進化判定
    if(isset($this->evolve_level) && $this->evolve_level <= $this->level){
        return $this->evolve();
    }else{
        return $this;
    }
}

 

setExpの最後に進化判定を追加しました。まずは条件分岐について確認してみましょう。

if(isset($this->evolve_level) && $this->evolve_level <= $this->level)

 

レベルアップ進化しないポケモン(ピカチュウ等)はevolve_levelのプロパティが必要ありませんので、エラー回避のためにもまずissetでその存在があるかどうかをチェックします。次に、進化レベルが現在のレベルを満たしているか<=で判定判定します。

※Null合体演算子で判定「$this->evolve_level ?? 1000 <= $this->level」のように、issetを使わず記述量を減らすこともできますが、今回はどういった判定をしているかわかりやすい方法で今回は実装しています。判別できるのであれば、好きに記述してもらって構いません。

 

 

返り値について

 

進化条件を満たしていた場合は、返り値として$this->evolve()を返却しています。満たしていなければ、自分自身($this)を返却します。当初setExpでは返り値はありませんでしたが、進化したオブジェクトを返却する必要があるため、返り値ありに変更しています。

※自分自身を返却するという仕様はあまりきれいな記述方法とは言えませんので、後々修正する予定です。ただ、ポケモンのクラス自体を大分見直しする必要があるため、一旦はこの方法で進めていきます。

 

 

では、フシギダネに対して進化条件であるレベル16になるように経験値をセットしてみましょう。

 

出力ファイル(/index.php
<?php

require_once(__DIR__.'/Classes/Pokemon/Fushigidane.php');
 
// HTML出力用関数
function echoKeyToVal($array)
{
    foreach($array as $key => $val){
        echo '<p>'.$key.':'.$val.'</p>';
    }
}
 
// フシギダネをゲット
$pokemon = new Fushigidane;
// 詳細取得
echoKeyToVal($pokemon->getDetails());
// ステータス取得
echoKeyToVal($pokemon->getStats());
 
// 経験値獲得
$pokemon = $pokemon->setExp('4000');
// 詳細取得
echoKeyToVal($pokemon->getDetails());
// ステータス取得
echoKeyToVal($pokemon->getStats());
?>
# 出力結果
 
フシギダネをゲットした
 
正式名称:フシギダネ
ニックネーム:フシギダネ
現在のレベル:5
覚えている技:たいあたり,なきごえ
現在の経験値:125
次のレベルまでに必要な経験値:91
 
HP:21
こうげき:11
ぼうぎょ:10
とくこう:12
とくぼう:11
すばやさ:9
 
フシギダネは経験値を4000ポイント手に入れた!
 
フシギダネのレベルは6になった!
フシギダネのレベルは7になった!
やどりぎのタネを覚えた!
フシギダネのレベルは8になった!
フシギダネのレベルは9になった!
フシギダネのレベルは10になった!
フシギダネのレベルは11になった!
フシギダネのレベルは12になった!
フシギダネのレベルは13になった!
つるのムチを覚えた!
フシギダネのレベルは14になった!
フシギダネのレベルは15になった!
フシギダネのレベルは16になった!
フシギソウに進化した
 
正式名称:フシギソウ
ニックネーム:フシギソウ
現在のレベル:16
覚えている技:たいあたり,なきごえ,やどりぎのタネ,つるのムチ
現在の経験値:4125
次のレベルまでに必要な経験値:788
 
HP:50
こうげき:29
ぼうぎょ:26
とくこう:35
とくぼう:31
すばやさ:24

 

レベルアップの処理後に、無事フシギソウに進化することができましたね。これでレベルアップ処理は完了です。

※ポケモンではワープ進化(フシギダネ→フシギバナ)には対応していませんので、原作再現のためこの仕様で進めていきます

 

 

技習得条件の追加

 

レベルアップ進化を導入したので、技の習得条件について見直しておきましょう。第8回配布コードでは、技の重複チェックがされていませんでしたが、進化すれば既に覚えている技を覚えようとしてしまい重複する可能性があるので、その判定を追加します。

 

技のチェック処理は別の場面でも使用する可能性があるため、新しくcheckMoveというメソッドを作成して処理を移します。

 

ポケモン(/Classes/Pokemon.php
/**
* 現在のレベルで覚えられる技があるか確認する処理
*
* @var integer
*/
protected function checkMove()
{
    // レベルアップして覚えられる技があれば習得する
    $level_move_keys = array_keys(array_column($this->level_move, 0), $this->level);
    foreach($level_move_keys as $key){
        $move_name = $this->level_move[$key][1];
        // 覚えようとしている技が重複していないか確認
        if(!in_array($move_name, $this->move, true)){
            $this->setMove($move_name);
            echo '<p>'.$move_name.'を覚えた!</p>';
        }
    }
}

 

追加した重複チェック部分を確認してみましょう。

// 覚えようとしている技が重複していないか確認
if(!in_array($move_name, $this->move, true))

 

in_arrayを使用して、既に覚えている技かどうか存在をチェックしています。こうしていれば、進化後に既に覚えている技を覚えようとしてもスキップされるため、技が重複することがありません。

 

では、まずレベルアップ処理の技チェック部分を新しく作成したメソッドに置き換えましょう。

 

ポケモン(/Classes/Pokemon.php
/**
* レベルアップ処理
*
* @var integer
*/
protected function actionLevelUp()
{
    // レベルアップ
    $this->level++;
    echo '<p>'.$this->getNickName().'のレベルは'.$this->level.'になった!</p>';
    // 現在のレベルで習得できる技があるか確認
    $this->checkMove();
}

 

進化した時点でも技のチェックをする必要があるので、進化後にも技のチェックを追加しましょう。

 

ポケモン(/Classes/Pokemon.php
/**
* インスタンス作成時に実行される処理
*
* @param object|null
* @return void
*/
public function __construct($before=null)
{
    // 進化前のポケモンと一致しているかチェック
    if(is_a($before, $this->child_class ?? null)){
        // 進化した際の処理
        $this->takeOverAbility($before);
        echo '<p>'.$this->name.'に進化した</p>';
        $this->checkMove();
    }else{
        // 捕まえた際の処理
        $this->setLevel();
        $this->setDefaultExp();
        $this->setDefaultMove();
        $this->setIv();
        echo '<p>'.$this->name.'をゲットした</p>';
    }
}

 

 では確認のため、フシギダネに経験値を11000をセットしてレベル22にしてみましょう。

 

出力ファイル(/index.php
<?php
require_once(__DIR__.'/Classes/Pokemon/Fushigidane.php');
 
// HTML出力用関数
function echoKeyToVal($array)
{
    foreach($array as $key => $val){
        echo '<p>'.$key.':'.$val.'</p>';
    }
}
 
// フシギダネをゲット
$pokemon = new Fushigidane;
// 詳細表示
echoKeyToVal($pokemon->getDetails());
// ステータス表示
echoKeyToVal($pokemon->getStats());
// 経験値をセット
$pokemon = $pokemon->setExp('11000');
// 詳細表示
echoKeyToVal($pokemon->getDetails());
// ステータス表示
echoKeyToVal($pokemon->getStats());
# 出力結果
 
フシギダネをゲットした
 
正式名称:フシギダネ
ニックネーム:フシギダネ
現在のレベル:5
覚えている技:たいあたり,なきごえ
現在の経験値:125
次のレベルまでに必要な経験値:91
 
HP:21
こうげき:10
ぼうぎょ:10
とくこう:11
とくぼう:12
すばやさ:9
 
フシギダネは経験値を11000ポイント手に入れた!
 
フシギダネのレベルは6になった!
フシギダネのレベルは7になった!
やどりぎのタネを覚えた!
フシギダネのレベルは8になった!
フシギダネのレベルは9になった!
フシギダネのレベルは10になった!
フシギダネのレベルは11になった!
フシギダネのレベルは12になった!
フシギダネのレベルは13になった!
つるのムチを覚えた!
フシギダネのレベルは14になった!
フシギダネのレベルは15になった!
フシギダネのレベルは16になった!
フシギダネのレベルは17になった!
フシギダネのレベルは18になった!
フシギダネのレベルは19になった!
フシギダネのレベルは20になった!
どくのこなを覚えた!
フシギダネのレベルは21になった!
フシギダネのレベルは22になった!
 
フシギソウに進化した
 
正式名称:フシギソウ
ニックネーム:フシギソウ
現在のレベル:22
覚えている技:なきごえ,やどりぎのタネ,つるのムチ,どくのこな
現在の経験値:11125
次のレベルまでに必要な経験値:1042
 
HP:65
こうげき:33
ぼうぎょ:36
とくこう:41
とくぼう:43
すばやさ:32

 

フシギソウはレベル22になれば「どくのこな」を覚えますが、フシギダネの時点で既に覚えているためスキップされていますね。他のもわざマシン機能などを実装した際に、技の習得チェックメソッドは活用できるので、汎用性の高いものは小分けにしておくようにしましょう。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回のPHPポケモンは「レベルアップ進化」の条件追加を行いました。一時的にピカチュウが進化できない状態になっていますが、アイテムの概念がない以上しばらくは我慢してもらいましょう。

進化条件などを増やしていけば、一層ゲーム性が高まります。どういった進化条件があるのか、それはどうやって実装すればいいのかなど、PHPで再現する方法をぜひ考えながら実装してみてください。

 

プログラミング上達のポイントは、楽しく取り組むことです。ゲームに興味があったりポケモンが好きな人でプログラミング学習中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

フリーランスのための値段交渉術!案件はこうやって見極めろ
フリーランス
フリーランスのための値段交渉術!案件はこうやって見極めろ

  「これもっと安くならない?」 「他の人はこれぐらいの金額でやってくれるよ」   こういった値切り交渉を受けたことがある人もいるのではないでしょうか?技術を提供するフリーランスであれば、金額を落とすということは自分の価値を下げているということを理解しておかなければなりません。 値段交渉...

パーティー実装編 トレーナーの作成 PHPポケモン 63
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
パーティー実装編 トレーナーの作成 PHPポケモン 63

パーティーとは ポケモンでは、ゲーム・アニメ共に最大6匹のパートナーポケモンと旅をすることができます。7匹以上は持ち歩くことができず、ボックスに転送されてしまうという仕組みです。そして、その6匹のパートナーポケモンの構成をパーティーと呼んでいます。 現在のPHPポケモンでは1匹のポケモンしか管理で...

YouTuber・ブロガー必見!知る人ぞ知るサムネイルの重要性とは
デザイン
Facebook,Instagram,Twitter,YouTuber,サムネイル,ブロガー
YouTuber・ブロガー必見!知る人ぞ知るサムネイルの重要性とは

  サムネイルって本当に重要? ブログの場合はフリー画像でもいいんじゃない?   そう考えている人はいませんか? 残念ですが、それは大きな間違いです。サムネイルを作り込むことは非常に重要であり、集客ポイントを拡大させるのはもちろん、ブランディングにもつながるのです。   今回は「知る人ぞ...

飲食店がホームページを作る5つのメリット 〜デメリットについても解説します〜
マーケティング
Google AdSense,SEO
飲食店がホームページを作る5つのメリット 〜デメリットについても解説します〜

  お店のホームページを作りたい   そういった飲食店の方は意外にも多く、イタリアンや居酒屋、日本料理店など種類も様々です。   今回のテーマは「飲食店がホームページを作る上で知っておきたいメリットとデメリットについて」です。   食べログやホットペッパーなどといったグルメサイトが主流とな...

【Laravel】論理削除対応型existsバリデーションの実装方法
プログラミング
Laravel,PHP
【Laravel】論理削除対応型existsバリデーションの実装方法

  Laravelでは多くのバリデーションが提供されていますが、論理削除を使用している場合はそのままでは使えないものが複数あります。 今回は紐付けをする際に存在チェックで使用するexistsのソフトデリート対応のバリデーションを実装する方法をご紹介します。     カスタムバリデーションの追加   存...

プログラミングでフリーランスを目指す人にPHP学習をオススメする3つの理由
プログラミング
Laravel,PHP,SEO,WordPress
プログラミングでフリーランスを目指す人にPHP学習をオススメする3つの理由

  「フリーランスになるためにプログラミングを身に着けたい」 「セカンドキャリアで技術を習得したい」 「副業でパソコン1台で稼げるものに挑戦したい」   終身雇用が危ぶまれている現在、スキルを身に着けて転職やフリーランスとして活躍したいと考える人が増え、プログラミングの需要は年々高まってきて...

パーティーの並び替え編 PHPポケモン 82
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
パーティーの並び替え編 PHPポケモン 82

パーティーの並び替え ポケモンをバトルに選出する際に欠かせないのが「パーティーの並び替え」です。パーティーの先頭(ひんし状態でない)がポケモンでは自動的に選択されるため、戦闘前に並び替えをしておく必要があります。 ゲーム上では簡単に見える処理ですが、これがPHPで行うとなれば少し厄介な問題が出てき...

わざマシン編 忘れさせる技の選択 PHPポケモン106
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
わざマシン編 忘れさせる技の選択 PHPポケモン106

忘れさせる技の選択 わざマシンによる技習得処理を作成しましたが、既に覚えている技が4つあると、モーダルが表示されて選択をしても習得することができません。これは、技習得用のサービスがホーム画面には用意されていないからです。 なので今回は、わざマシンを使った際の技の入れ替え処理を実装していきましょう...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力