プログラミング

人員配置計算機〜放課後等デイサービス・児童発達支援〜

JavaScript 児童デイ 児童発達支援 放課後等デイサービス 福祉 計算機
人員配置計算機〜放課後等デイサービス・児童発達支援〜

最近はずっとPHPポケモン開発にかかりっきりでしたが、そろそろ「役立つもの」を作りたくなったので、思いつきで作ってみました。

もちろん「汎用性」のあるものは、既に世の中に存在しているため、ありそうでなさそうなニッチなものを攻めてみます。

 

そんな中、今回挑んだのは「人員配置計算機」です。

※実際に存在の有無を調べたわけではないので、もっと高性能なものがあるかも知れませんのでご了承ください

 

JavaScriptで作る計算機

PHPをメイン言語している自分ですが、今回はわざわざサーバー側で計算させるよりもフロントのみで簡潔させる方が作り込みが減らせそうだったので、JavaScript中心で組み上げました。

とは言っても、生JSではなく「jQuery」を使っているのでその辺りもご理解ください。見た目は、Bootstrap4のカスタム版です。

 

今回実装した計算機は、従業員の1週間の勤務時間等を入力すると、人員配置基準に満たされているかどうかを自動算出してくれるというものです。最低基準だけでは物足りないので、一部の加配加算なども含めた計算ができるようにしています。

 

この人員配置計算機は「福祉」に焦点を当てたものですが、一括りに福祉といっても膨大なサービスがあり、それぞれ人員配置は異なります。なので今回は、最近需要が高めな「児童発達支援・放課後等デイサービス」に対応したものにしました。

 

児童発達支援・放課後等デイサービスとは

そもそも、「児童発達支援」「放課後等デイサービス」とはなんぞ?という人も多いでしょう。ざっくり説明すると「障害児童の通所サービス」です。

児童発達支援は未就学児(小学生未満)、放課後等デイサービスは就学時(小学生以上、18歳以下)となります。

※もう少し細かく説明すると、18歳になった年度の3月末までです

 

もっと詳しく知りたい人は、ぜひ市の障害福祉サービス課のような部署へお問い合わせください。もしこの辺りの詳しい説明を自分に求められても、知っている範囲は限られています。

  

神戸市仕様

もう少し細かなことを突っ込んで補足しておくと、この人員配置計算機は「神戸市の制度に合わせた仕様」となっています。

国の事業だったはずなので基本的には同じですが、他の市の人員配置は「週6開園したとしても、週5分」の勤務表で申請が通っていたはずです。この辺りは政令指定都市などの関係もあるのか、若干のズレがあるようなので、詳しくはお近くの市役所該当課まで問い合わせて確認してみてください。更に言えば、最新の情報でもないので「今は統一されている」可能性も微レ存です。

 

また、計算機の作成(2020年12月現在)、最新と思われる人員配置基準には目を通してから作成しているので、大方は合っているはずですが、この辺りも100%の制度ではないので、ご了承ください。

 

あくまでざっくり計算したいときの参考程度に使用することをオススメします。

  

職種について

職種が「専門職員」「児童指導員」「その他の従業者」の3通りに分かれていますが、これは制度上定められたものです。専門職員には「理学療法士」「保育士」などが該当しています。

※ST・OT・PT・保育士の4資格は該当していたはずですが、その他該当するものがあるかも知れませんので、気になる方はぜひお近くの(ry

 

児童指導員は、「障害児童の支援に2年以上」や「教員免許※幼稚園教諭を除く」、他にも「社会福祉士」「精神保健福祉士」などが該当します。

介護福祉士は対象外だった気がします。この辺りもぜひお近くの(ry

 

上記に当てはまらなければ「その他の従業者」に該当します。こちらでも加配は取れるようなので、最低基準を満たしているが資格持ちの数に余裕がなければ、その他の従業者で加配を取ると、最低限の加算は確保できるようになっているようです。

  

今後の課題

一応作ったので、余裕があればもう少し使い勝手の良い仕様にしていく予定です。なので、簡単に「可能性のあるもの」を取り上げておきます。

※現段階での予定のため、全くアップデートしない可能性も考えられます。ご了承ください。

  

職種の判別

専門職員・児童指導員などを選択する仕様にしていますが、これを所有資格で「どれに該当するか」まで計算できると、もう少し便利になると思っています。この辺りは全て判定するのが少し面倒ではありますが、この計算機を使う上である程度の知識があることが最低条件となっているため、システム要素としては組み込みたいと考えています。

めんどくさそうであれば、説明欄などにまとめておく等で対応したいと思います。

  

Excel出力

算出結果をExcelまたはPDFなどで出力、用紙またはデータとして保管しておけるようにすると、もう1段階便利なのではないかと考えています。そのためには各ライブラリを準備しなければいけないので、気が向いたらやります。

この辺りはPHP側の処理でまかなえるので、個人的にはそこまで苦ではありません。ただ、今後機能追加した際に、それに対応しながら仕様変更しなければならないので、あまり最初の段階からは増設したくないというのが本音です。

  

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はJavaScriptで作る「児童発達支援・放課後等デイサービス用 人員配置計算機」についてご紹介しました。

もしこれらの業種に携わっている人は、一度使ってみてください。

計算結果や表記におかしな点があれば、ぜひお問い合わせください。また、もしこのようなシステム開発を必要としている人がいれば、お仕事承っているのでぜひご相談くださいませ。

 

注目の記事

ノーコード開発で将来プログラミングは不要?我々は何を学ぶべきなのか
プログラミング
amazon,AWS,Honeycode,NoCode,プログラミング学習
ノーコード開発で将来プログラミングは不要?我々は何を学ぶべきなのか

  近年、プログラミングの需要は増え勢いを増していますが、それ以上にノーコードというソースコードを打たなくでもアプリ開発ができるというソフトウェアやプラットフォームが普及してきました。 これにより一部の期待感とは別に、プログラマーという職業は今後不要になるのではないかと危機感を抱く人が出て...

システムエンジニア向けまとめ情報サイト IT News Checker
ネットワーク
システムエンジニア向けまとめ情報サイト IT News Checker

新年のスタートダッシュが遅れ気味に見えるかも知れませんが、年末からじっくりと作業を進めており、やっとある程度形になりました。 師走の如く作業に走り、気分転換に雪遊びもしつつ、成人式を終えた辺りでリリースしたのが「IT News Checker」です。   IT News Checkerとは 簡潔に説明すると、まと...

ポケモン預かりシステム編 ボックスの作成 PHPポケモン 86
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ポケモン預かりシステム編 ボックスの作成 PHPポケモン 86

ポケモン預かりシステムの実装 今回は、前回ざっくりと仕様決めをした「ポケモン預かりシステム」を実装していきます。ボックス内では操作する項目が多いため、ボックス自体に1つの画面を用意して、できる限りPHPによる制御だけで完結できるように作成していきます。   ボックスクラスの作成 それではまず、今...

20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】
フリーランス
フリーランス,独立,起業
20代の独立が成功のカギ【学生→フリーランス・起業は危険です】

  終身雇用のほとんどが崩壊している今、学生の頃から独立や起業を考えている人は多いですが、安易な決断は危険です。 独立するには早すぎるのも良いとは言えず、また遅すぎることもそれなりにリスクです。 SNSやメディアでも学生起業などが騒がれていますが、それに影響されてしまうのはかなり危険なことです...

「数字を上げる」必勝マニュアル 〜再生回数・フォロワー・PV数〜
マーケティング
YouTuber,ブロガー,必勝マニュアル,自己啓発
「数字を上げる」必勝マニュアル 〜再生回数・フォロワー・PV数〜

  「継続は力なり」   色んな場面で言われます。何事も地道な努力が大事です。 しかし、地道な努力というのは成果が見えづらく、反応が得にくいことも確かです。   運良く勢いに乗れて、常に努力のし易い環境にいることで伸びていく人の確かにいます。 しかし、ほとんどの人がそうはいきません。...

ブラウザで遊べる「PHPポケモン」
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ブラウザで遊べる「PHPポケモン」

PHPポケモン 約1ヶ月半をかけて作り込んできたPHPポケモンですが、ある程度遊べるぐらいのレベルになったので、みなさまにも体験・楽しんでいただけるよう本日(2020年10月12日)より一般公開します。   PHPポケモンへのリンクは本記事の最後に用意しておりますので、プレイする前に注意事項等に目を通し...

PHPポケモン「バトルシステム編〜状態異常2〜」31
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編〜状態異常2〜」31

  前回に引き続き、状態異常チェックを実装します。 まず、前回実装した「ねむり」の処理についてですが、やはりターン数をセットして経過ターン数を引いていくという処理の方が解除率もゲーム再現になるので、まず修正をしておきます。サーセン。   チェック格納トレイト(/Traits/Battle/CheckTrait.php) ...

【配列とは】初心者が最短でPHPを使えるようになるための実践的な学び方
プログラミング
foreach,PHP,配列
【配列とは】初心者が最短でPHPを使えるようになるための実践的な学び方

  初心者の方、今からプログラミングを始める方、HTMLとCSSの領域から抜け出せない人たちを対象にした、PHPをできるだけ使えるようになるための方法を紹介するコーナー。 栄えある第二回は【配列編】です。   第一回を飛ばしてこのページへに来てしまい「変数って何?」というレベルの人は、第一回の【変数編...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力