プログラミング

プログラミングでフリーランスを目指す人にPHP学習をオススメする3つの理由

Laravel PHP SEO WordPress
プログラミングでフリーランスを目指す人にPHP学習をオススメする3つの理由

 

「フリーランスになるためにプログラミングを身に着けたい」

「セカンドキャリアで技術を習得したい」

「副業でパソコン1台で稼げるものに挑戦したい」

 

終身雇用が危ぶまれている現在、スキルを身に着けて転職フリーランスとして活躍したいと考える人が増え、プログラミングの需要は年々高まってきています

ですがどの言語を選べば良いかわからず、考えはしていても踏み出すことができない人が多いのもプログラミングという業界へ参入する一つのハードルです。

 

今回はそういった方へ向けて「プログラミングでフリーランスを目指す人にPHP学習をオススメする3つの理由」についてご紹介します。

筆者の経験と、私の周りのエンジニアを参考にPHPをオススメしますが、他の言語でも大変魅力あるものが多く存在するため、1つの指標としてご参考ください。

 

 

WordPressという強い味方

 

どんなプログラミング言語でも力強い味方がいます。それはPHPに関しても同じで、その代表的な一つがWordPressです。

ブログといえばWordPress」と連想できるぐらい認知度が高く、日々機能アップデートがされているため、長期的に見ても十分に最前線で活躍できるだけのポテンシャルが備わっています。

 

もちろんそれ相応の知識は必要になりますが、関数程度までの範囲を理解していればそこそこ自由度高く使いこなせるので、早い段階で実践で役立つという魅力があります。

 

 

サイト制作が手軽に

 

もちろんブログだけでなく、会社や店舗で使うようなHPやネットショップを作る際にもWordPressを用いることで開発を楽にすることは可能です。なんと言ってもプラグインが充実しており、1から作るには面倒な機能でも、汎用性のあるものは比較的手軽に実装できるのです。

 

また既存のテーマを使えば、それなりに出来上がった状態でスタートを切れますし、カスタマイズ専用のテーマなどもあるので、テーマをベースにしたとしてもクライアントの要望に沿ったサイトへ仕上げることは十分可能だと言えます。

 

 

高機能かつ高品質

 

まず注目すべきは、サイトの機能面についてです。

先程説明したようにプラグインが充実しているため、お問い合わせフォームなどといった最初から作るとなればそこそこ時間を要するものでも、プラグインを導入するだけで基本的な機能面はほとんど揃った状態からスタートすることができます。中には問い合わせのあったデータを保存する機能を標準で備えているものもあるため、使いこなせればかなり応用範囲も広いと言えるでしょう。

プラグインは基本的にカスタムされることを前提に作られているものが多く、アクションフックなどWordPressの専用関数を用いれば複雑な処理や、独自のカスタマイズも可能です。

 

また、学習したてで実戦経験が少ない方からすれば逃してしまいがちなセキュリティ面の処理なども最初から実装されていたり、それ専用のプラグインなどもあるため、ざっくりとした理解でも十分高品質なサイトを作り上げることが可能です。

 

 

開発時間を短縮

 

初めての開発では、WordPressそのものを理解したり、テーマやプラグインがどのように組まれているかを把握するのに時間を要するでしょう。ですが、メインとして使うものはある程度限られてくるため、回数を重ねるごとに開発時間はかなり短縮できると思っておいて良いでしょう。

小中規模のサイトであれば、主要なものを押さえておくことで十分に量産体制が整えられ、本格アプリケーションよりも単価が低くても多くの案件数に対応することができます。

 

また、SEO対策という面においても強く、特化したプラグインやテーマも数多く存在しています。

通常であればコーディングで細かく設定しなければならないものを、管理画面からインターフェースを使い設定ができるという点においても、開発時間を短縮することに繋がります。

 

 

営業ツールを自前で準備

 

PHPの魅力は、クライアント目線のものだけではありません

フリーランスとして活動するために必要なものを自分で準備することができるということを考えても、かなり大きなメリットが存在します。

 

 

SEOに強いオリジナルブログ

 

先程WordPressの利点を解説しましたが、フリーランスであれば基本的に自分で開発をしながら、営業も平行してやらなければなりません

営業ツールという役割で考えても、ブログの運営は是非やっておくほうが良いでしょう。もちろん、自分でブログを運営することでSEOの知識を深めたり、実績の一つとしてサンプルにすることもできます。

また、アフィリエイト収入が見込めるようになれば、サイト制作のように単発的な案件ではなく、継続的に得られる収入にも繋がります。

 

PHPの理解があればWordPressでオリジナルブログを作ることができます。それが初めてのWordPressを使った開発であったとしても、失敗しながら実践的な経験を積めるため、クラアントができた時に自信を持って提案することができるようになります。

 

ブログだけではなく、ランディングページや個人HPを作れるという点も大きな魅力の一つです。過去作品のポートフォリオを作ったり、イベント告知をするのにも、わざわざ外注費を払う必要がないため、出費を抑えることができます。

忙しくなれば外注も視野にいれることになりますが、自分に知識があることで業者の見極めをする際にも役立ち、無駄な出費を防ぐことに繋がります。

 

 

学習ハードルが低い

 

数あるプログラミング言語の中でも、PHPは比較的学習ハードルが低いと言えます。

これは、他の言語と比べて簡単だということではなく、ネット上に多くの情報が存在しているため、調べた際に答えにたどり着きやすいということです。

 

 

人気言語の強み

 

もしPHP以外を選択するとしても、参考にしておくと良い指標の一つが人気度です。

人気でユーザーが多い言語だと、競合が多いという印象を受けるかも知れませんが、実はそうではありません

ユーザーが多ければ、それだけ調べる際に苦労しないという大きなメリットがあります。WordPressに関しても、基本的なものはもちろん、応用の効いたものや便利なサンプルコードもかなり出回っています。

 

書籍やスクールに関しても同じです。

PHPであれば、ほとんどのスクールでコースが用意されているので、金額や内容を比較して自分に合ったものが選べます。書籍に関しても、初級・中級・上級ごとに数多く出版されており、言語のアップデートに合わせて書き換えられているため、中古で買ったりしなければ役立つものがほとんどだと思っていても良いでしょう。

 

サイトを作るには、WordPressを使ったとしてもHTMLやCSSの理解が必要です。場合によってはJavascriptも触れなければなりません

これから手をつけようと考えている人からすれば「一気に3〜4言語も覚えるのは大変だ」と感じてしまうかも知れませんが、PHPを理解すれば自然とHTMLやCSSは触れることになるため、並行して学習するのも無謀ではありません。ただし、完全初心者の状態からスタートするのであれば、HTML→CSS→PHPという順番で理解をすすめていくのが良いでしょう。

 

学習に関しては、独学でも十分実践で役立つレベルまで習得することはできます。もしモチベーションを保つのが難しいと感じる人は、オンラインのプログラミングスクールと併用しながら学習するという方法も視野に入れてみてください。

 

 

 

フレームワークも豊富

 

PHPではフレームワークも豊富で、小規模開発に向いているものもあれば、比較的高性能のアプリケーションを実現できるものまで揃っています。

私がフレームワークで開発する際は、基本的にLaravelを使っています。

 

言語と同じく、人気のあるフレームワークを使えば、それだけ多くの情報が出回っていますし、サンプルコードも豊富です。

開発するものによって選ぶケースもありますが、フリーランスとして個人で開発するのであれば自由に選んでも良いでしょう。

 

会社に勤めてシステムエンジニアやプログラマーとして活躍する場合、周りと共に成長しながら流行を取り入れ、わからないところは協力して解決するということができます。しかし、個人の場合はそのほとんどを自らで解決しなければいけません

そういったデメリットを補填するためにも、人気で情報が豊富なPHPはオススメできますし、WebサイトやWebアプリケーションといったクライアントが豊富かつ需要の高いものを個人で制作・開発できるということも考えれば、PHPはフリーランスに向いている言語なのです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「プログラミングでフリーランスを目指す人にPHP学習をオススメする3つの理由」についてをご紹介しました。

副業で学習を検討している方にもオススメができる内容なので、フリーランスだけに問わず、個人で稼ぐ力を身につけたい人や、セカンドキャリアを考えている人も、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

へんしん編 PHPポケモン 74
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
へんしん編 PHPポケモン 74

へんしんとは 今回はサムネイルに合わせて、特別技の1つ「へんしん」を実装します。  へんしん https://wiki.ポケモン.com/wiki/へんしん   へんしんを使うことで、相手ポケモンをコピーすることができますが、その全てをコピーするわけではありません。コピーできる項目とそうでない項目は以下の通りで...

戦闘用アイテム編 プラスパワー PHPポケモン96
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
戦闘用アイテム編 プラスパワー PHPポケモン96

戦闘用アイテムとは バトル中に使用できるアイテムはいくつかありますが、その中でも「バトル専用」のアイテムがあります。それが戦闘用アイテムであり、主にドーピングと呼ばれるものです。 アイテムカテゴリとして、プレイヤー対象(スプレーなど)、敵ポケモン対象(ボール類)、味方対象(キズぐすり)の3つに...

命中率補正と交代技編 PHPポケモン 45
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
命中率補正と交代技編 PHPポケモン 45

命中率補正とは ダメージ計算や行動順判定には補正(ランク)を計算した結果を反映していましたが、命中率補正についてはまだ未実装だったため、今回はこちらを作成していきたいと思います。 まずはwikiを参考に、計算方法を見ていきましょう。 命中(ポケモンwiki) https:// wiki.ポケモン.com/wiki/命中 第...

今からできる!ブログのアクセスを爆UPさせる3大SNS活用法
マーケティング
Facebook,Instagram,Twitter,ブロガー,ブログ
今からできる!ブログのアクセスを爆UPさせる3大SNS活用法

  ブログを収益化させたいけど、なかなかアクセス数が増えない 記事の質は高いのに、その良さをどうやって伝えれば良いかわからない   SEO対策をする上でも、収益化するためにも記事のクオリティは重要です。 しかし、せっかく良い記事を書いていても、そのブログや記事の存在を伝えることができなけれ...

成功に近い3つの思考「楽して稼ぐ」「知識オタク」「資産形成は無駄」
雑記
成功に近い3つの思考「楽して稼ぐ」「知識オタク」「資産形成は無駄」

  「楽して稼ぎたい」   人間誰しも、そう考えているはずです。これは正しく、成功するためには必要な思考です。 それを「楽に稼ぐ方法なんてない」と無理やり押さえつけてしまう人は、完全に本質が見えておらず、その大半に「楽して稼げない自分を認められてない」というマイナス因子が含まれてい...

なぜプロは有線のマウスやキーボードを選ぶのか?【有線VS無線】
雑記
Bluetooth
なぜプロは有線のマウスやキーボードを選ぶのか?【有線VS無線】

  無線が普及する現代、何故有線のマウスやキーボードは売れているのか   いろんなものが製品の進化と共に無線化している一方、有線の需要も高く、とくにプロなど上層で活躍する人は有線を選択するケースが少なくありません。 今回は、そんな有線と無線の違いや、それぞれのメリットについて解説していき...

HTMLの基本設計「よくわかるSEO対策」構造化(マークアップ)編
SEO対策
HTML,SEO,マークアップ
HTMLの基本設計「よくわかるSEO対策」構造化(マークアップ)編

  HTML5がリリースされて随分経ちました。 それにより多くのタグが増え、それにより今までデザインを目的と使用されていたものが「構造化」という本来の役割を持たされるようになりました。    構造化は、目に見えにくい部分です   それぞれの役割を理解していなければ、せっかくきれいなサ...

パーティー実装編 戦闘に参加するポケモン PHPポケモン64
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
パーティー実装編 戦闘に参加するポケモン PHPポケモン64

先頭のポケモンを選出 前回パーティーのプロパティを準備して、複数(6匹)のポケモンを持ち歩けるようにすることを想定しました。 今回は、そこからバトル画面への連動をさせる部分までを作り込んでいきましょう。   複数のポケモンを所有している場合、戦闘が始まって繰り出されるのは「ひんし状態を除く一番上...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力