デザイン

デザインとブランディングが生み出す本当の価値とは

UCC
デザインとブランディングが生み出す本当の価値とは

 

商品やHPなど様々なところで価値を提供している「デザイン」ですが、それがもつ本当の意味や価値というものは意外と知られていません。

一般的にはイメージを作る・伝えるということで要求されるものですが、突き詰めた先には人間の深層心理に働きかけるブランディングという要素が潜んでいるのです。

 

今回はそんな「デザインとブランディングが生み出す本当の価値」についてご紹介します。

 

 

本当に価値のあるデザイン

 

 

2019年11月にUCCミルクコーヒーの茶色・白色・赤色の3色が「色彩のみからなる商標」として登録されました。このように3色の組み合わせで商品が連想できるということこそがデザインの完成形であり、ブランディングとして成立しているというものです。

 

 

極めた先のブランディング

 

デザインというのは、商品の良さや特徴、イメージを伝えるための手段として用いられることが一般的です。例えばパステルカラーで構成されたものは優しさを感じさせ、ビビッドカラーで構成されたものは無邪気さや子供っぽさなどを比較的伝えやすいのです。

さらにそれを突き詰めていくと、イメージだけでなくモノ自体を伝えられるようになります。それこそが今回のUCCミルクコーヒーの例です。

 

イメージを伝えるためのデザインと、ブランディングを備えたデザインの大きな違いは「歴史」です。例えば、UCCのミルクコーヒーが今日このカラーで販売されたのであれば、その時点ではまだブランディングとしては成立していません。これを年数を重ね多くのユーザーに浸透することで初めてブランディングは成立するのです。

 

 

少ない情報で連想させる

 

また、ブランディングのポイントは情報量の少なさでより大きな情報や影響を与えることです。UCCコーヒーの場合、たった3色という少ない情報だからこそブランド力として価値があるのです。

これがもし、赤青黄色緑橙桃金銀紫の組み合わせと独創的な形とフォントというように情報量が多くなればなるほど、ブランディングとしての質は低下します。もちろんそれが成立すれば商品を連想させることができるかも知れませんが、成立させること自体が難しいのです。

少ない情報量でブランディングができれば、街中にその組み合わせが存在するだけで潜在的に商品を連想し「飲みたい」「買いたい」という人間の欲求に働きかけることに繋がります。ここで非常に重要なポイントは、人間自体がそれに気づかないということです。

「理由はないけど選んだ」というのは、ブランディングの頂点なのです。

 

 

ロゴに大金をかける理由

 

色の組み合わせだけで成立しているものは少なく、非常に難しいものです。より長い歴史が必要になるほか、類似するものを圧倒するだけの力が必要になるからです。

そこで多くの起業やサービスが力を注ぐのが「ロゴ」なのです。

大企業はロゴを作るために高額を投資します。一般人から見れば「自分でも描ける」と思ってしまいがちですが、実はそこには奥深いものがあるのです。

 

 

サブリミナル効果

 

ディズニー映画のパイレーツ・オブ・カリビアンのマークを見てみましょう。

 

このドクロにバッテンの馴染みあるマークですが、ここにはディズニーの代表キャラクターであるミッキーの形が隠されており、サブリミナル効果が含まれていると言われています。

 

他にも有名なものであれば、アメリカの運送会社として有名なFedExです。

 

このExの間には矢印が隠されており、安心して商品を次の地点まで届けるという意味が含まれています。

 

Amazonやスターバックスといった大企業のロゴにも同じように様々な意味が含まれており、それを見たユーザーへ暗示をかけています。そして重要なポイントは「気づく必要はない」ということです。

 

解説されると「なるほど!」「深い!」と感じるかも知れませんが、日常生活で見る中ではそこまでロゴの意味を深読みする人はいません。ですが、一時期テレビ業界ではやったような映像のワンフレームに商品や企業、人を連想させるものを差し込むなどした手法が盗られていたように、気づかなくても影響を受けてしまうことが重要なのです。

 

さらにロゴが簡易であればあるほど、生活に潜むデザインの中で企業側が意識せずとも商品を連想させるような期待が持てます。りんごを見たらApple製品であるMacが思い浮かんでしまうようなことです。これが100人中1人でも影響を受ければロゴとしては成功していると言えます。その分子が増えれば増えるほど、ロゴブランディングというのはレバレッジが高く影響して、爆発的な力を生み出すことになるのです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「デザインとブランディングが生み出す本当の価値とは」についてその重要性をご紹介しました。

デザインに興味がある方、マーケティングの武器としてロゴや商品イメージを作り上げていこうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

注目の記事

忘れさせる技選択 前編(覚えるのを諦める) PHPポケモン 55
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
忘れさせる技選択 前編(覚えるのを諦める) PHPポケモン 55

忘れさせる技の選択 PHPポケモンでは技習得時に忘れさせる技の選択が出来ず、古いものから順番に消えていっていました。ですが、これでは主力技として使っているものが、覚えたくもない技に消されてしまうということが起こってしまいます。 実際のゲームでも、技を覚えようとした際に既に最大数の4枠が埋まっていれ...

捕獲処理実装編 PHPポケモン 80
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
捕獲処理実装編 PHPポケモン 80

捕獲処理の作成 前回モンスターボールのクラスを作成したので、今回は捕獲判定までの一連の処理を仕上げていきます。サービス自体は他のアイテムと一緒にするためItemServiceを呼び出し、その中で使用されたアイテムを判断して分岐を作ります。   バトル中のアイテムサービス(/App/Services/Battle/ItemService.ph...

わざマシン編 忘れさせる技の選択 PHPポケモン106
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
わざマシン編 忘れさせる技の選択 PHPポケモン106

忘れさせる技の選択 わざマシンによる技習得処理を作成しましたが、既に覚えている技が4つあると、モーダルが表示されて選択をしても習得することができません。これは、技習得用のサービスがホーム画面には用意されていないからです。 なので今回は、わざマシンを使った際の技の入れ替え処理を実装していきましょう...

非公開ディレクトリ画像表示編 PHPポケモン 91
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
非公開ディレクトリ画像表示編 PHPポケモン 91

非公開ディレクトリの画像を表示する 今回は、β版に向けての取り組みの1つとして、表示させる画像のアクセス先を非公開ディレクトリに変更します。 現在は公開ディレクトリ(Public)内のAssetsフォルダ内に配置していますが、これをルート直下においているStorageに移動させるのが目的となります。   gifのbas...

戦闘不能による交代編 PHPポケモン84
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
戦闘不能による交代編 PHPポケモン84

戦闘不能による交代 ポケモンが戦闘不能になった際、もし手持ちに戦える状態のポケモンが残っていれば「交代」か「逃げる」の2択になります。今までは手持ちポケモンが1匹のみで判定を行っていたので、今回は交代の選択肢も含めて勝負の判定の見直しをしていきます。   パーティーを含めた勝負判定 味方または...

トレーナー戦編 トレーナー情報の作成 PHPポケモン 97
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
トレーナー戦編 トレーナー情報の作成 PHPポケモン 97

トレーナー戦 いよいよPHPポケモンでもトレーナー戦の実装に取り掛かっていきます。バトルシステム自体は野生ポケモンと同じですが、トレーナーバトルでは以下の項目が追加、または制限を設けることになります。 複数匹のポケモン 逃げられない 捕まえられない 賞金   複数匹のポケモン ざっくり...

バトルステータス可視化編 PHPポケモン 70
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
バトルステータス可視化編 PHPポケモン 70

バトルステータスの可視化 現在のポケモンでは、バトルステータスの現状を可視化できるようになっており、どれぐらいのランク補正がかかっているか、フィールドがどういう状態になっているかがわかるようになっています。 初代、第2世代等では確認できなかった内容ではありますが、システムとしては便利な要素でも...

電話対応必勝法!理不尽クレーマーに強くなる秘策を伝授します
雑記
電話対応必勝法!理不尽クレーマーに強くなる秘策を伝授します

  「電話対応って難しい・・・」 「クレーマーに日々苦しめられている・・・」   サラリーマンなど電話対応を業務している人にとっては大きな悩みではないでしょうか。 今回はそういった方に向けて、過去多くの理不尽クレーマーと向き合ってきた経験を元に「電話対応必勝法!理不尽クレーマーに強くなる...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力