動画編集

動画にカラオケテロップを入れる編集方法【AfterEffectsで色変わりの文字】

Adobe AfterEffects
動画にカラオケテロップを入れる編集方法【AfterEffectsで色変わりの文字】

 

動画に声と同じタイミングでテロップを入れたい

カラオケのような文字はどうやっていれればいいの?

 

一見簡単に見えるものも、いざ導入しようとすればどうやればいいかわからない、そんなこと多いのではないでしょうか?

今回はAdobe AfterEffectsを使った方法をご紹介します。些細な編集が動画のクオリティや見やすさを格段にアップさせるため、動画編集に興味のある方はぜひ参考にしていってください。

 

※完成イメージ

 

カラオケテロップの作成方法

 

今回は白文字を黄色文字に左から右へと色変わりする方法をご紹介します。

そのためには、まずベースとなる白文字が必要なので、文字ツールを使用してプロジェクトへ配置しましょう。サンプルでは「カラオケ風のテロップ」を配置します。

 

 

 

文字を重ねる

 

ベースとなる文字を配置したら、その上に色変わり後の文字を配置します。白文字配置したものを同じ位置へコピーペーストで貼り付け、色を黄色に変更すると楽に作成することができます。

 

 

これで下準備は完了です。

後は、色が変化するように見える動きをつけていきます。

  

 

マスクで端から表示する

 

白文字から黄色文字に変化させるためには、非表示状態の黄色文字を時間に合わせて表示させていくことで再現することができます。

そのために、黄色文字に対してマスクを被せます黄色文字を選択した状態で、長方形ツールを選択し、最初の文字の左横に縦長の四角形を作りましょう。

 

 

長方形を作ると黄色文字は消えて、下にマスクという項目が表示されると思います。もし、ここでマスクは表示されず、通常の長方形ができてしまっている場合は、黄色文字が選択された状態で長方形ツールを使用していない可能性が高いので、再度選択してから生成してみてください。

 

マスクが表示されたら、>マークを押してタブを開きましょう。中にマスクパスという項目があります。

左横にある時計マークを押すと、タイムコード上にドットが打てます。現在のタイムコードへ打たれるため、色変わりのテロップを開始する地点に合わせてから押してください

 

 

次に、色変わりが終了するポイント(黄色文字が全て表示される場所)へタイムコードを移動します。

そして、マスクの右端2点を選択ツールを使って文字の左端まで移動させます。

 

 

マスクを動かすと、黄色文字が表示されます。そして、タイムコード上にもドットが打たれているはずです。

これで再生すれば、左から色変わりでテロップが表示されるようになります。

 

 

 

 動きに変化を付ける

 

「カラオケ風の、テロップ」というように、スピードの変化をつけて表示させたいケースもありますね。スピードの変化を変更する方法もありますが、このようなテロップであれば同じ方法で表示させるほうがより柔軟に変化をもたせることが可能です。

 

 

 

最終地点にいきなり移動せず、「の」の後までマスクを広げます。

そこからタイムコードを少し移動させ、同じ場所にドットを打てば、その間はマスクが広がらず、色変化に強弱をつけることができます。

同等の場所にドットを打つ場合は、マスクパスの左側にあるドットマークを押します。

 

 

あとは、最終地点までタイムコードを移動し、マスクを広げるだけです。

カラオケテロップのように、声に合わせて細かな変化が必要な場合はこうやって変化をもたせれば、違和感なく表示させることが可能です。

 

 

動画編集のコツ

 

今回はAfterEffectsを使った編集方法ですが、制作においては共通して役立つような動画編集をする上では知っておきたいコツをご紹介します。

画像編集やプログラミングにおいても、考え方自体は共通している部分があるので、ぜひ他の分野で力をいれているものがあれば参考にしてみてください。

 

 

方法と考え方

 

今回のように、文字色を変えるケースで考えてみましょう。

白文字を、時間と共に黄色に変化させると考えると、色変更をどうやれば動的にできるかと考えてしまいがちですが、実はそうではありません。白文字の上に黄色文字を重ね、それを非表示状態から表示するという発想の転換が合ってこそ実現できるのです。

このように、出来ることのパーツを組み合わせ、どのようにすれば「同じように見せられるか」と考えるのが、動画においても、デザインにおても、プログラミングにおいても共通して必要なことなのです。

 

そのためには、やはり基礎的な方法を蓄積していくことです。そうすれば、発想力で組み合わせをすることで、いろんな応用ができ、編集の幅が広がります。

今回ご紹介した方法であれば「カラオケテロップの作り方」という一括りにせず、マスクを使った表示・非表示の方法という基礎の部分を押さえておくことが大切なのです。そうすれば、より複雑な処理を覚えたときでも、実践的な力がついて応用を効かせるようになります。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回は「動画にカラオケテロップを入れる編集方法」をご紹介しました。

些細なテロップ追加など、編集を加えるだけで格段に見やすくなりますので、これからYouTubeで動画をアップしようと考えていたり、動画素材を使ったコンテンツを配信しようとしている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

注目の記事

ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜クラス継承編〜 2
プログラミング
PHP,PHPポケモン,オブジェクト指向,ポケモン
ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 〜クラス継承編〜 2

  ピカチュウから学ぶオブジェクト指向の第2弾はオブジェクトの継承についてです。 前回作成したピカチュウクラスを使用するので、もし基礎的な内容を学習したい人は、以下の記事を参考にしてください。   オブジェクトの継承が理解できれば、複雑で規模の大きなシステムを構築することができるようになり...

これってスパム?amazon・paypalを装う悪質メールの対処方法とは
ネットワーク
amazon,Paypal,Xserver,スパム,三井住友,楽天,迷惑メール
これってスパム?amazon・paypalを装う悪質メールの対処方法とは

定期更新、役立つコラムのコーナー!   今回の注目したのは「迷惑(悪質)メールについて」です。   以前はamazonや楽天を名乗る業者から届いた迷惑メールについて紹介、その対処方法について取り上げましたが、今回は更にレベルアップしたスパムがいくつか届いたので、それらも紹介がてら、騙されないため...

わざマシン編 作成 PHPポケモン104
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
わざマシン編 作成 PHPポケモン104

わざマシンとは ポケモンはレベルアップ以外でも技を習得することができます。それが「わざマシン」というアイテムです。  わざマシン(ポケモンwiki) https://wiki.ポケモン.com/wiki/わざマシン   最新世代では「技レコード」というものが有り、使い切りとなっています。初代ではわざマシン自体も使い...

パーティーの並び替え編 PHPポケモン 82
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
パーティーの並び替え編 PHPポケモン 82

パーティーの並び替え ポケモンをバトルに選出する際に欠かせないのが「パーティーの並び替え」です。パーティーの先頭(ひんし状態でない)がポケモンでは自動的に選択されるため、戦闘前に並び替えをしておく必要があります。 ゲーム上では簡単に見える処理ですが、これがPHPで行うとなれば少し厄介な問題が出てき...

PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8
プログラミング
PHP,PHPポケモン,プログラミング学習,ポケモン
PHPポケモン「2進化ポケモン実装編」8

  記念すべき?第8回目で遂にタイトル変更です。 (旧)ピカチュウから学ぶオブジェクト指向 (新) PHPポケモン   機能増設によりオブジェクト指向云々より、PHP学習がメインになったので泣く泣く変更です。(今の所)順調に続いているのも、多くの方?が見てくれているおかげです。感謝感激雨ア...

PHPポケモン「バトルシステム実装編〜ダメージ計算〜」20
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム実装編〜ダメージ計算〜」20

バトルシステムの実装  今回はバトルシステムの中でもメインとなるダメージ計算と、命中判定の部分を実装していきます。   ダメージ計算  ポケモンのダメージ計算は初代から現在までそこまで大きな変化はありません。最新世代ではダメージに関係する要素(アイテム等)が多く、それにより補正値の修正はあります...

【Adobe Animate CC】モーショントゥイーンを使ったアニメーション作成
動画編集
Adobe,Animate,Illustrator,Photoshop,アニメーション
【Adobe Animate CC】モーショントゥイーンを使ったアニメーション作成

    今回はキャラクターがうちわを扇いでいるアニメーションのAdobe Animateを使った作成方法をご紹介します。 完成イメージは以下の通りです。   Photoshopなどを使ってもgifアニメーションの作成はできますが、Adobe Animateのモーショントゥイーンを使えば、変化するポイントだけを設定す...

デザインとブランディングが生み出す本当の価値とは
デザイン
UCC
デザインとブランディングが生み出す本当の価値とは

  商品やHPなど様々なところで価値を提供している「デザイン」ですが、それがもつ本当の意味や価値というものは意外と知られていません。 一般的にはイメージを作る・伝えるということで要求されるものですが、突き詰めた先には人間の深層心理に働きかけるブランディングという要素が潜んでいるのです。   今...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力