プログラミング

ビジュアル作り込み編(序) PHPポケモン66

PHP PHPポケモン ポケモン
ビジュアル作り込み編(序) PHPポケモン66

ビジュアルの作り込み

最近は内部の作り込みが多かったので、今回のPHPポケモンでは見た目を少しだけ作り込んでいきます。とはいっても、機能自体がそこまで揃っていないため、あくまで仮の見た目となります。

ある程度見た目が整っていると、プレイする側のモチベーションや楽しみも増えると思ったので、こちらは並行して息抜き程度に実施していきます。

 

メニューバー

まずはメニューバーから見ていきましょう。現在はポケモンセンターやバトル画面への移行など、必要に応じたメニューがセットされていますが、せっかくなので本家(初代ポケモン)を参考に作成して、必要なメニューを用意していきます。

 

 

初代のメニューには、こちらの7項目があります。「とじる」は不要のため、こちらをリセットに置き換えたメニューバーを用意します。

※現在開発段階のため、バグが発生した場合を考慮してリセットボタンは必須となっています

 

 

それらしくなってきましたね。現在こちらのメニューバーで機能しているものは「ポケモン」と「リセット」だけですが、ビジュアルとして用意することで未実装なものを可視化させました。

  

建物の設営

メニューバーを原作通りに置き換えたことにより、ポケモンセンターやバトルの項目がなくなりました。なので、こちらは建物として設置していきます。 

※現段階での想定では、フィールドの作り込みが最も困難になると考えています。オブジェクト自体を動かしたり、フィールドを描画することはJSで比較的簡単に再現できそうですが、そこにアクションを設置したり、建物内のパーツを準備することまで考えると、かなり険しい道程ではないかと想定しています。

 

もしゲームづくりに向いている簡易的に導入できるようなライブラリがあれば、ぜひお問い合わせよりご連絡ください。

  

ポケモンセンター

それではまず、ポケモンセンターを用意します。

こちらは色々巡回して素材をお借りしてきました。こちらをボタンとして配置することで、ポケモンセンターの役割をもたせます。

ただ、ポケモンセンターに入ってジョーイさんと会話するなどといった機能は持たせず、今まで通りボタンを押したら手持ちのポケモンのHPが全回復するといったものになります。

  

フレンドリーショップ

ポケモンセンターと同じ要領で、フレンドリーショップを用意します。

現在アイテム機能が存在していないため、こちらはただの置物です。ですが、あくまで見た目をそれらしくするためだけに用意しました。素材はポケモンセンターと同じように色々と巡回して探してきました。

  

リモートサブミットの簡易化

建物などを配置すると、至る場所へフォームを設置する必要があります。それは管理するのも大変なので、フッター部分に用意しているリモートフォームを使って、どこからでも簡単にアクセスできるようにしましょう。

 

共通JS/Public/Assets/js/common.js
/**
 * リモートフォームへのサブミット
 *
 * @function on show modal
 */
var submitRemoteInit = function() {
    $('[data-submit_remote]').on('click', function(){
        $("#remote-form-action").val($(this).data('submit_remote'))
        $('form#remote-form').submit();
    });
}

 

data属性として、data-submit_remoteを持たせることで、そのノード自体にリモートフォームへのアクセスを持たせました。こちらにactionの値をセットすることで、ボタンに合わせてフォームを用意せずとも、簡単にアクションを実行することができます。

以下ポケモンセンターです。

<figure class="btn-action" data-submit_remote="recovery">
    <img src="/Assets/img/building/pokemon-center.png" class="mb-2" alt="ポケモンセンター">
    <p><span class="badge badge-teal">ポケモンセンター</span></p>
</figure>

 

このように、data属性をセットすることで疑似フォーム化させています。

実際に回復の流れを見てみましょう。

 

 

正常にフォームの送信がされていることが確認できました。

これで、他のアクションが実装されても、比較的簡単に設置することが可能です。

 

Sassの導入

ここまでくると、cssの記述量もそこそこ増えてきました。基本的にはbootstrap4に用意されたクラスを組み合わせて実装していますが、今後見た目を整えていく上では避けて通れないポイントです。

なので、こちらは開発をスムーズにするためにもSassを導入します。

 

node-sassの活用

開発者はmacを使っているため、標準でrubyが搭載されています。なので、sassをインストールするだけでコンパイルできる環境は整います。windowsで開発を行なっている人は、ruby公式からインストールして、sassを導入してください。 

 

ただ、ファイルを作成・編集するたびにコンパイルのコマンドを打つのも面倒なので、ここはsassscss)ファイルの監視下をします。今回はnpmnode-sassを利用しました。一例として以下の記事をご参考下さい。

 

昔、gulpを使った監視下をしていましたが、明らかにnode-sassのほうが環境準備が簡単だったので、もしこれから導入を検討している方がいればこちらをオススメします。

ただ、使い込んでいないため「あくまで導入が簡単だった」という点での評価です。

 

これできっとPHPポケモンの開発も順調に進むことでしょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回のPHPポケモンでは、簡易的なビジュアルの作り込みと、それに合わせてsassの導入方法を簡単にご紹介しました。

WEBプログラミングに興味があるかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

注目の記事

AIが人類にもたらす驚異!深層学習が与える影響とは
ネットワーク
AI,ディープフェイク,深層学習
AIが人類にもたらす驚異!深層学習が与える影響とは

  海外の記事でAIについて記述した興味深いものが掲載されました。   今回は「AIが人類にもたらす驚異!深層学習が与える影響とは」について、上記サイトを参考にまとめましたのでご紹介します。 ※直訳ではありません、あくまで記事の内容を参考にして自らの考えを記述したものです     AIの驚異と...

大半のネットワークビジネスが成立しない理由とは【権利収入の落とし穴】
マーケティング
MLM
大半のネットワークビジネスが成立しない理由とは【権利収入の落とし穴】

  誘われたけど、欠点が上手く説明できない 権利収入って本当にもらえるの?   ネットワークビジネスと聞けば、良い印象を抱かない人がほとんどでしょう。ですが、「何故?」と問われて説明できる人は意外にも少数派です。 そして、SNSを積極的に活用している人ならば、一度は誘いを受けたことがあるの...

【変数とは】初心者が最短でPHPを使えるようになるための実践的な学び方
プログラミング
HTML,PHP,プログラミング学習
【変数とは】初心者が最短でPHPを使えるようになるための実践的な学び方

  ※PHP初心者へ向けた内容となりますので、ある程度HTMLの知識がある方を対象とした内容になります。予めご了承ください。    Webプログラミングを学ぶ方はHTML、そしてCSSを学び、そしてJavascriptやPHPという順に学んでいくひとが多いでしょう。 私も実際に、似たような手順で学んでいきました。   ...

PHPポケモン「バトルシステム編〜HP計算〜」26
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「バトルシステム編〜HP計算〜」26

HP計算 これまでに実装したダメージ計算ですが、計算はできていてもお互いに相手ポケモンのHPを削ることはできませんでした。なので、今回は実際のバトルのように、HPに対してダメージを与えるという仕組みを作成していきます。   残りHP ここで必要になるのが「残りHP」という概念です。今までステータス上のHP...

PHPポケモン「タイプ実装編」15
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
PHPポケモン「タイプ実装編」15

ポケモンのタイプについて  2020年剣盾シリーズでのポケモンでは、全18タイプが実装されています。初代では15タイプ(あく、はがね、フェアリーを除く)からスタートして、たった3つのタイプしか増えていない、と感じる方もいるかも知れませんが、この追加に関してもバトルの歴史を大きく動かしてきたのです...

ゲームバランス調整編 DateTimeクラスの活用 PHPポケモン 101
プログラミング
PHP,PHPポケモン,ポケモン
ゲームバランス調整編 DateTimeクラスの活用 PHPポケモン 101

ゲームバランスの調整 まだまだ開発途中のPHPポケモンはゲームバランスの調整がほとんどされていません。現段階では機能も揃っていない関係上、完全なゲームバランスを求めて行くことにはあまり意味がありませんが、今後調整するための役割として機能自体は作成しておこうというのが今回の目的です。   トレーナ...

迷惑メールはなぜ届く?amazonや楽天を騙る悪質メールへの対処法とは
ネットワーク
amazon,スパム,メール,楽天
迷惑メールはなぜ届く?amazonや楽天を騙る悪質メールへの対処法とは

「いきなり迷惑メールが届くようになった」 「Amazonや楽天を装ったメールはどうやって見分ければいいの?」   知らない人からいきなり連絡が届いたり、登録もしていないようなサービスからメールが届けば、それは詐欺メールかも知れません。 スマホやパソコンが一般的に普及して、ネットでの買い物やサービスを利用...

成功に近い3つの思考「楽して稼ぐ」「知識オタク」「資産形成は無駄」
雑記
成功に近い3つの思考「楽して稼ぐ」「知識オタク」「資産形成は無駄」

  「楽して稼ぎたい」   人間誰しも、そう考えているはずです。これは正しく、成功するためには必要な思考です。 それを「楽に稼ぐ方法なんてない」と無理やり押さえつけてしまう人は、完全に本質が見えておらず、その大半に「楽して稼げない自分を認められてない」というマイナス因子が含まれてい...

カテゴリ

SEO対策 イベント デザイン ネットワーク ビジネスモデル フリーランス プログラミング マーケティング ライティング 動画編集 雑記

タグ

5G Adobe AfterEffects AI ajax amazon Animate api artisan atom Automator AWS Bluetooth CSS CVR description EC-CUBE4 ECショップ ESLint Facebook feedly foreach function Google Google AdSense Honeycode htaccess HTML IEEE 802.11ax Illustrator Instagram IoT JavaScript jQuery jQuery UI keyword LAN Laravel Linux MacBook MAMP meta MLM MySQL NoCode note OS OSI参照モデル Paypal Photoshop PHP phpMyAdmin PHPポケモン PremierePro rss SEO SEO対策 Sequel Pro Skype SNS SSH Symfony TCP/IP title Toastr Trait Twig Twitter UCC V系 WAN WebSub Wi-Fi wiki Windows WordPress XAMPP xml Xserver YouTube YouTuber Zoom アーティスト アウトプット アクセス層 アニメーション アフィリエイト イーブイ インターネット インプット エンジニア オブジェクト指向 お金配り クリック単価 クリック数 コミュニケーション能力 コロナ コンサルティング サムネイル システムエンジニア スタートアップ スタイルシート スパム データベース ディープフェイク デザイナー デザイン テレワーク ナンパ ニュース ネットワークモデル ノマドワーク バナー ピカチュウ ビジネス フィード フリーランス ブロガー ブログ プログラマー プログラミング プログラミング学習 プログラミング教育 プロトコル ホームページ制作 ポケモン マークアップ マーケティング メール リモートワーク レンダリング 三井住友 三宮 仕事依頼 児童デイ 児童デイサービス 児童発達支援 公開鍵 初心者 助成金 勉強法 営業 広告 広告収入 必勝マニュアル 放課後等デイサービス 朝活 楽天 深層学習 無線LAN 独立 神戸 福祉 秘密鍵 翻訳 自己啓発 英語 見積書 計算機 読書 起業 迷惑メール 配列 銀の弾丸 集客 雑学力